トップページ > 武道・武芸 > 2011年07月30日 > j1R0+XLy0

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/392 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001050000030000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
sporran
西洋剣術、取り巻く文化的諸要素について語るスレ
【暗殺君】素肌剣法や剣道はスポーツだ【専用】

書き込みレス一覧

西洋剣術、取り巻く文化的諸要素について語るスレ
319 :sporran[]:2011/07/30(土) 09:30:49.39 ID:j1R0+XLy0
刃をもって、刃に手を添えて
おさらいの動画
http://www.youtube.com/watch?v=Kj4Ng6DBfrg&mode=related&search=
西洋剣術、取り巻く文化的諸要素について語るスレ
323 :sporran[]:2011/07/30(土) 11:01:01.63 ID:j1R0+XLy0
ハーフグリップおさらい。ハーフグリップと言う言葉からして剣を半分に握ると言う意味そのまま
http://www.youtube.com/watch?v=G4k-vjdeZO4&feature=rec-LGOUT-exp_stronger_r2-2r-9
http://www.youtube.com/watch?v=Y3DhjFUOG6Y&mode=related&search=
まず手が逆手で(鉄棒にぎり)をしていること。支えるだけでこのような技が可能かどうかと言うこと。
さらにカウンター技で相手の剣をつかむが日本刀でそれが出来るかと言うこと。
西洋剣術、取り巻く文化的諸要素について語るスレ
324 :sporran[]:2011/07/30(土) 11:05:25.15 ID:j1R0+XLy0
やはり日本刀には日本刀、剣には剣の使い方があると誰が見てもそう思うと思いますね。
【暗殺君】素肌剣法や剣道はスポーツだ【専用】
239 :sporran[]:2011/07/30(土) 11:28:36.54 ID:j1R0+XLy0
ここまで読んだ限りでは論説としてはユニークだが、偏った状況証拠をあげているだけに見えます。
幕府側のきちんとした資料がないとだめですね。
それから戦争のように切り合いが頻繁に起きることはなかったが、それでも航空機の事故程度にはあった。
ならばそれはとても貴重な事なので当事者の経験はさまざまに情報として流れたと思う。当事者を社会的に拘束することはあっただろうが
そのときの切り合いの話までは禁じることはまずないだろうし、(中国のように証拠ごと地面に埋めることはしなかっただろう)研究熱心なものは遠方から情報収集にきて自分の流派に取り込んだとは思う。

西洋剣術、取り巻く文化的諸要素について語るスレ
326 :sporran[]:2011/07/30(土) 11:30:32.11 ID:j1R0+XLy0
>>325
もちろん、そうです。
【暗殺君】素肌剣法や剣道はスポーツだ【専用】
240 :sporran[]:2011/07/30(土) 11:45:06.93 ID:j1R0+XLy0
<<228
足軽具足が300万円。どういう計算かわからないですが、300万円といったら西洋ではプレートアーマーが買えます。
当時の剣道の防具はどの位したのでしょう?もちろん鉄で作る必要はなく、木と竹で十分ですからね。それに剣道防具があれば
ルールを鎧の隙間のみ」にかえるだけで介者剣術は練習できます(実証済み)
侍が介者剣術をしなかったのは戦争の危険はないと判断し、それよりも治安を優先した結果だと思うね。
わかりやすくいえばそれまで軍と警察は同じだったのが外圧がなくなったので
組織がそのまま軍隊から警察となった。
だから長距離ミサイル技術は不要で都市型および鎮圧を目的とした催涙ガスなどの技術が出てきた。
このたとえはローマの話で前にも出した。

【暗殺君】素肌剣法や剣道はスポーツだ【専用】
253 :sporran[]:2011/07/30(土) 17:32:20.67 ID:j1R0+XLy0
すみません。あなたが甲冑を着たことがないのがわかりました。理解していないのもわかりました。
甲冑を着ると腰が低くなることはありません。腰を曲げるとそこに負担がかかるのです。だから仁王立ちのほうが楽なんです。
でも戦闘となると下から突き上げた方がよいし、上からの攻撃は袖や兜で防げますし、重心が高くなるので腰を落としたほうが強いと思われるからです。
しかし、疲労度は上がります。西洋の甲冑でも日本の甲冑でもこのあたりは大差ないでしょう。

足軽の甲冑は草ずり以外小札のつづりではありません。胴は桶のように大きな板を横はぎで重ねます。
これらは量産でしたから女子供でも作れます。その甲冑師の値段は現代かれが一人で全て作っているからで
当時は革を固めるもの 定番サイズに切る者、穴を開ける者、威しを作るもの、威しで脅していくもの
すべて量産の分業制でした。傷痍武士にはありがたい仕事だったと思います。
なので300万円というのは今の金額、自転車の部品を一個一個手作りで作って組み立てるような話です。当然高くなります。
当時の値段ではありえません。


>>TVの時代考証番組がそんな間抜けやると思うか。
します。
NHKといえども正しいとは思いません。例えば乗馬牧場の木曽馬に完全武装の武士を乗せて走らせ
当時の日本馬は武士を乗せても十分に走れませんという実験がありました。このときの馬主は私の知り合いです。
でもこれは戦馬ではありません。オフィスワーカーにリュックを背負せていきなり登山をさせるようなものです。

私はプレートアーマーでも機敏に動けます。
片手腕立て伏せも20回ほどはできますし懸垂も十数回は出来ます。甲冑の問題は重さではありません。
動きの制限です。これでさえ、プレートアーマーより当世具足ははるかに動きやすいはずです。
でも確かに大上段などの構えは出来ないことがあります。しかし、それはたいした問題ではない。
剣道防具を鎧に見立てれば介者剣術は十分できます。防具部分の攻撃を無効と見なせばいい。
そうなると接近して頸、脇、股間、肘の裏、組討とならざるを得ません。剣道防具でやってみましょうか?

【暗殺君】素肌剣法や剣道はスポーツだ【専用】
254 :sporran[]:2011/07/30(土) 17:32:54.02 ID:j1R0+XLy0
>>合戦となれば2,3時間の戦いは当たり前で はありません。
その戦さ全体の時間は長いですが個人が実際に戦う時間は長くて数十分です。
理由はその通り、息が上がって殺されるからです。数千人いても戦うのは前の列だけです。
だから常に兵は新手を出し戦っている兵を後退させ休息させないとだめなんです。

申し訳ないが甲冑に関して述べるなら自分で着て戦ってください。
戦争に行き体験してください。個人の剣術レベルとは全然違います。
いうのもなんですがかなり「痛い」です。

幕府側の資料
剣術を骨抜きにしたと言うものをいいます。
245は意味の無い類推資料です。直接資料ではありません。
【暗殺君】素肌剣法や剣道はスポーツだ【専用】
255 :sporran[]:2011/07/30(土) 17:37:04.52 ID:j1R0+XLy0
249
それは戦術面においてです。使われたかどうかはわかりませんが、それぞれの流派の剣術には
何らかの影響をうけ、変更、修正、追加等可能性があります。しかしそういうのは日記でもない限り記録はないでしょう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。