トップページ > 武道・武芸 > 2011年03月24日 > DbsEBx8rO

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/319 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000001010000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@一本勝ち
伝統空手をやる人集まれ!!!Part17

書き込みレス一覧

伝統空手をやる人集まれ!!!Part17
278 :名無しさん@一本勝ち[]:2011/03/24(木) 02:28:07.85 ID:DbsEBx8rO
船越義豪師のことでございます。
一口で言えば、父義珍師の楷書のような立ち振る舞いに加えて
きわめて豪放磊落な鋭い所作を見せた師匠でした。
父君に似て小柄な体躯ではありましたが、その見事な突きと蹴りとともに
堅確な体捌きには定評があり、したがって自由組手の身のこなし方は
抜群でありまして、飛び掛っていく私どものごときは、手も足もでずに、
かるくいなされたものでした。

久保田紹山
伝統空手をやる人集まれ!!!Part17
287 :名無しさん@一本勝ち[]:2011/03/24(木) 15:56:51.03 ID:DbsEBx8rO
船越義珍先生は32年4月26日、林町の自宅で永眠された。

先生ご逝去の悲報に接した協会では、当時副会長であった私と伊藤総務部長が直ちに
林町の船越邸へ駆けつけ、先生の生けるがごとき和やかな遺影に涙の対面をすると共に、
早大OBの江上君と遺体を納棺した。

27日、船越家としてはとりあえず、ごく内輪の密葬、午後一時出棺、小雨の中、火葬場で荼毘に付した。
協会からは私と中山、伊藤両部長が加わり、奇しくも慶大OB小幡功氏と私の、最も古同志で骨挙げしたのが、
後々まで印象に残ったものである。本部では26日から一斉に一週間の喪に服した。

先生の葬儀は全門下生によって盛大に挙行すべく、役員の割り振りまで決めていたが、一日船越邸より、
本葬は十一日に松濤会名義で行うとの通達があり、急遽取りやめ、十一日午後二時からしめやかに本葬が行われた。
協会から、高木、中山、伊藤、西山、坂井、杉浦、荒井、岡崎の各幹部をはじめ、・・・省略・・など各校幹部多数が参列、
先生のご冥福を祈った。

高木正朝 「嗚呼 風雪空手道」
伝統空手をやる人集まれ!!!Part17
289 :名無しさん@一本勝ち[]:2011/03/24(木) 17:24:37.06 ID:DbsEBx8rO
松濤会名義の本葬に協会関係者が多数参列したということです。
ボイコットってなんなんでしょうね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。