トップページ > 武道・武芸 > 2011年02月08日 > WG+wyT0g0

書き込み順位&時間帯一覧

82 位/531 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010100001001004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
某研究者 ◆NITkxmpUgI
白兵戦総合スレッド 6

書き込みレス一覧

白兵戦総合スレッド 6
615 :某研究者 ◆NITkxmpUgI []:2011/02/08(火) 11:13:53 ID:WG+wyT0g0
腿や腰へのフックは
盾では防げないと言う事は無いのかだろうし
この部分は軽装騎兵の弱点では無いのかだが
白兵戦総合スレッド 6
616 :某研究者 ◆NITkxmpUgI []:2011/02/08(火) 13:11:00 ID:WG+wyT0g0
ハルバードのソケットは手元迄有る物も有るが
此れはハルバードやツヴァイハンダー・グレイブの斬撃を受ける為なのかどうかだが
手元迄無いと不十分なのかだろうし
日本の槍の鉄の茎は手元迄は無いから
ツヴァイハンダーやハルバード・グレイブで切断される可能性は
無いのかどうかだが
白兵戦総合スレッド 6
632 :某研究者 ◆NITkxmpUgI []:2011/02/08(火) 18:36:10 ID:WG+wyT0g0
軽騎兵を倒すのに
クロスボウから小型の矢を同時に多数発射すると言う物も
ペルシャに確か有っただろうが
通常の弓から多数の小型の矢を同時に発射するタイプの物も有っただろうが
此れは軽騎兵相手に使われたのかどうかだが
クロスボウの物に比べ威力・有効射程は低かったと言う事は無いのかだが
クロスボウの矢は確か射程は短かった訳だろうか
白兵戦総合スレッド 6
634 :某研究者 ◆NITkxmpUgI []:2011/02/08(火) 21:22:18 ID:WG+wyT0g0
軽騎兵同士は基本的に射撃戦で戦い
白兵戦は無いなら
胴体に弓をある程度は止められるモンゴルの綿襖甲の様な
甲冑を装備する程度で良いと言う事は無いのかだが
モンゴルの場合は軽騎兵も白兵戦に備えて
メイスや斧を持っていた訳だろうか



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。