トップページ > 武道・武芸 > 2011年02月08日 > ODHy+vYI0

書き込み順位&時間帯一覧

67 位/531 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000023005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@一本勝ち
中学での武道必須化反対
木刀の素振りをすることに決めました

書き込みレス一覧

中学での武道必須化反対
146 :名無しさん@一本勝ち[]:2011/02/08(火) 20:32:36 ID:ODHy+vYI0
>>142
必修になったので何とかして導入するだろう。世界史未履修であれだけ揉めるくらいだし。
どうしても金が無くて大変なら、剣道で木刀形だけ教えるのが一番安上がり。

元々剣道では竹刀稽古をやらせている学校でも剣道着は買わせず
ジャージ・体操着のままやらせているところが多いから、学校側も生徒側も一番お手軽。
初期投資として木刀2000円×50本=10万円、これだけ。生徒側負担なし。

ちなみにあまり騒がれてないが、逆にダンスは男子校でも必修になる。

いままでは武道とダンスのどちらかを選択すればよかったので
伝統校では武道だけをやらせていたところも多いが、これからはダンスも必修。
木刀の素振りをすることに決めました
816 :名無しさん@一本勝ち[]:2011/02/08(火) 20:46:51 ID:ODHy+vYI0
>>800
初心者のうちは竹刀木刀を振りまわすだけでも大変。たぶん体全体が刀に振り回されるような感覚を持つはず。
でも、そういうのは素振りを重ねるうちに必要な筋肉が付いてくるから大丈夫。気長に、地道に続けよう。

豆が出来るのは誰だってそう。
掌の中である程度のゆとりを持って刀が動くのが正しい手の内だから、むしろ豆が出来て当然。
自分も初めて数か月間は豆が出来続けた。

ある段階を過ぎると、ぱったりと豆が出来なくなる時が来る。それはある意味一人前の証。
剣道を習っているのであればちょうど初段を受けるころ。
木刀の素振りをすることに決めました
817 :名無しさん@一本勝ち[]:2011/02/08(火) 21:03:45 ID:ODHy+vYI0
>>801
卵を握るようとか茶巾絞りとかいう表現は、現代人には逆にわかりにくいと思う。
「強く握りしめるな」「横から握るな」と直接的に表現したほうがいい気がする。

>>805
「雑巾絞り」でも動作の形自体は合っているんだろうけど…

親指を内側にひねりこむように腕全体を回転させる動きだよね。
現代的に言うと「丸いドアノブを回す」動作が一番近いのかな。

剣先をぶらさないためには、拳を力いっぱい握りしめるのではなく、腕全体を絞り込むようにして動きを抑える。
木刀の素振りをすることに決めました
818 :名無しさん@一本勝ち[]:2011/02/08(火) 21:25:13 ID:ODHy+vYI0
>>814
おお、その資料はちょうど引用しようと思っていたところだ。
手の内の作り方に関する文献としては、宮本武蔵の『五輪書』の一節が一番有名。

「太刀のとりやうは、大指ひとさしを浮る心にもち、たけ高指しめずゆるまず、くすしゆび小指をしむる心にして持也」

つまり親指人差し指は軽く添え、中指を軽く締め、薬指小指を強く締めるような握り方ということだが、
これは現代でも全日本剣道連盟が推奨する正しい握り方そのもの。

それどころか、野球テニスゴルフ弓道など、手に物を持って何かを操作する競技では
どれにでも当てはまるような基本的な握り方。

ちなみに、手に豆が出来るというのはこれが原因でもある。
刀は強く握りしめた薬指小指を中心に回転するように動くので、この部分が擦れて豆が出来る。
この他に人差し指の付け根も擦れやすいので、経験者の掌の皮はこの二箇所が厚くなっている。
もし豆のできている場所がこの二箇所であれば「正しい豆」。違う場所であったら振り方がおかしいと疑った方がいい。

ちなみに、「手の内にはくつろぎのある事悪し」=手の内には隙間を作るのは良くない、は
手の内をある程度作れるようになった経験者はそれでいいが、初心者がこれをやるとガチガチの握り方になるので避けるべき。
木刀の素振りをすることに決めました
819 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2011/02/08(火) 21:37:06 ID:ODHy+vYI0
あー、書いてから疑問に思って調べてみたら、茶巾絞りって前後方向への絞り込みなんだ。
「手拭い絞りでは何の意味もない」とも書いてあるし、ショック…
http://sports-performance.jp/paper/937/937.pdf
http://sports-performance.jp/paper/937/m5.html
http://sports-performance.jp/paper/937/m6.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。