トップページ > 武道・武芸 > 2011年02月08日 > K4EyZ3vD0

書き込み順位&時間帯一覧

107 位/531 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000003003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
赤い国民党員 ◆RPLwh/ddCk
月刊秘伝広告塔 松田隆智戦士の詩 評価表 パート4
武壇2ちゃんねる分壇 157

書き込みレス一覧

月刊秘伝広告塔 松田隆智戦士の詩 評価表 パート4
165 :赤い国民党員 ◆RPLwh/ddCk [bojin_osaka@yahoo.co.jp]:2011/02/08(火) 21:22:04 ID:K4EyZ3vD0
>>159
大聖拳も行者拳も実際にある拳法やが、大塚剛がホンマにこれらの拳法を体得してたかどうかはわからん。
ちなみに大聖は“斉天大聖”、行者は“孫行者”で、いずれも“孫悟空”のことを指す。
つまりいわゆる“猿(猴)拳”のことや。


月刊秘伝広告塔 松田隆智戦士の詩 評価表 パート4
166 :赤い国民党員 ◆RPLwh/ddCk [bojin_osaka@yahoo.co.jp]:2011/02/08(火) 21:24:26 ID:K4EyZ3vD0
>>164
私的には平が「日本の“楊心流”が中国に渡って“楊家太極拳”になったのでは?」
のくだりを読んで、笑うたというか・・・なんか涙目になった(笑


武壇2ちゃんねる分壇 157
614 :赤い国民党員 ◆RPLwh/ddCk [bojin_osaka@yahoo.co.jp]:2011/02/08(火) 21:27:05 ID:K4EyZ3vD0
>>597
私はべつに大相撲が日本の伝統とも国技とも思うてへんから、どうなろうとええけどな。
相撲そのものはなんらかのカタチで残るやろうし、だいいちいまの角界は上のほうは全部
外国人やん?(笑




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。