トップページ > 武道・武芸 > 2010年11月23日 > GU/N5zEt0

書き込み順位&時間帯一覧

51 位/425 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000220000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@一本勝ち
空手の型はやるだけ無駄という現実32

書き込みレス一覧

空手の型はやるだけ無駄という現実32
279 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2010/11/23(火) 10:54:10 ID:GU/N5zEt0
>>268
空手は型を覚える武芸だと定義するなら
貴方の言うとおりですね。

空手の型はやるだけ無駄という現実32
280 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2010/11/23(火) 10:55:31 ID:GU/N5zEt0
>>270
約束組手をやる前にあえて型や基本をやる意味が分かりません。
未だにこれに答えられた型ヲタは存在しないので
是非必要性を語っていただきたい
空手の型はやるだけ無駄という現実32
281 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2010/11/23(火) 11:06:53 ID:GU/N5zEt0
>>273
約束組手は基本稽古の延長の動作の事でしょうか?
だったら、あんな動作の打撃に対して受けることが出来ないようでは
自由組手ではとても太刀打ちできないでしょう。

>段階的に組手の構えや立ち方に変化させて、もちろん組手もやるような。

これは非常に遠回りな練習ですよね。
はじめから通常の組手の形で約束組手なりやればよいですね。
基本、移動基本、型、型の分解、護身術、体力向上の為の練習、そして、自由組手方式の約束組手、自由組手
いちいちこれだけの事を一つ一つ完璧にこなそうとしていたらそれこそ時間がいくらあっても足りませんね。

空手の型はやるだけ無駄という現実32
282 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2010/11/23(火) 11:09:12 ID:GU/N5zEt0
>>275
>自然な力の流れを造るもの

意味不明ですね。
もっと具体的に説明してもらえませんか?



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。