トップページ > 防犯・詐欺対策 > 2012年06月08日 > 9zpP8rvr0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/80 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002010000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
備えあれば憂い名無し
ニュース議論 03

書き込みレス一覧

ニュース議論 03
570 :備えあれば憂い名無し[sage]:2012/06/08(金) 12:04:11.44 ID:9zpP8rvr0
熱中症の対策学ぶ講習会ttp://www.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/4005474992.html
節電への協力が求められるこの夏の暑さに備えて、熱中症の予防方法や対処のしかたを自治体の担当者などが学ぶ
講習会が広島市で開かれました。
講習会は今年の夏、冷房を弱めるなど節電の取り組みが求められる中で、命にかかわることもある熱中症の対策を
進めようと、環境省が開きました。広島市南区の会
場には、市や町の担当者や保健師などおよそ40人が集まりました。講習会では山口大学大学院の鶴田良介教授が講演
し、暑さで血液の流れる量が増加したり、汗をかいたりすることで体の水分が失われ熱中症つながることを説明しました。
そして、めまいや筋肉のけいれんなどの症状が現れた場合には、首やわきの下を冷やすとともに、塩分を含んだ飲料水
を飲ませることなどが必要だと話しました。
また、呉市内で産業医を務める新見亮輔医師は、熱中症は屋外にいるときや運動している時だけでなく屋内にいても
起きることを指摘し、予防策として部屋の風通しをよくすることや、涼しい服装を心がけることなどを説明していました。
参加した福山市の担当者は「節電を進めると同時に熱中症の予防のヒントを市民に伝えていきたい」と話していました。
ニュース議論 03
571 :備えあれば憂い名無し[sage]:2012/06/08(金) 12:08:32.24 ID:9zpP8rvr0
中国地区 麻薬取締協議会ttp://www.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/4005597621.html
麻薬や覚醒剤などの取り締まりにあたっている関係機関が集まって情報交換や連携の確認をする「中国地区麻薬
取締協議会」が広島市で開かれました。
7日、広島市で開かれた協議会には、中国地方5県の警察や海上保安部それに税関など35の機関からおよそ60人
が出席しました。はじめに中国四国厚生局の前木秀治麻薬取締部長が「薬物犯罪はグローバル化、悪質化の傾向が
ある上に、脱法ドラッグなど新しい薬物の乱用も問題になっている。取り締まりのために情報の共有や関係機関の連携
を強めていきたい」と挨拶しました。
このあと非公開で協議が行われ、中国四国厚生局によりますと、おととし岡山空港や広島空港で摘発された覚醒剤の
密輸事件などを例に、国際化が進む地方空港が狙われる実態が報告されました。
そして、監視態勢が手薄になりがちなこうした施設では関係機関が連携を強め水際対策にあたる必要性が指摘された
ということです。さらに、麻薬などとよく似た成分を含み、幻覚などの症状を引き起こすいわゆる「脱法ドラッグ」の乱用
が若者の間で増えていることを踏まえて、取り締まりの強化とあわせて健康への悪影響を啓発していくことも確認した
ということです。
ニュース議論 03
572 :備えあれば憂い名無し[sage]:2012/06/08(金) 14:09:09.04 ID:9zpP8rvr0
職場の禁煙・分煙化遅れるttp://www.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015545931.html
5月31日の世界禁煙デーにあわせて喫煙状況を調べるため製薬会社が行ったアンケート調査で、高知県は、「職場で
たばこを吸うことに特に制限はない」と答えた人が32%と全国で最も高く、職場での禁煙や分煙化が遅れていることが
わかりました。
アンケートは、東京に本社がある製薬会社などが全国の都道府県でたばこを吸っている人と吸っていない人を200人
ずつ選び、インターネットで行いました。
このうち、▼会社で働いている人に「職場の喫煙環境」について聞いたところ、「禁煙や分煙などの制限は特にない」と
答えた人は高知県では32%に上りました。
これは全国の調査の中で最も高く、高知県で、職場での受動喫煙に対する危険性の認識が浸透せず、禁煙や分煙化
が進んでいない実態がわかりました。
今回の調査結果について、日本禁煙学会の作田学理事長は「高知県ではたばこが健康に与える影響についての認識
が低いように感じる。職場での禁煙など、健康に配慮した取り組みを早急に進める必要がある」と話しています。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。