トップページ > 文芸書籍サロン > 2024年04月13日 > qeg9MLDl

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/954 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000211011000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
この名無しがすごい!
【KADOKAWA・はてな】カクヨム・カクヨムネクスト 301【複垢相互完全放置】

書き込みレス一覧

【KADOKAWA・はてな】カクヨム・カクヨムネクスト 301【複垢相互完全放置】
259 :この名無しがすごい![]:2024/04/13(土) 10:29:40.58 ID:qeg9MLDl
>>252
>だって、いきなり最強とか、チートで無双とか、誰が読むんだよって思うよ
ワンパンマンみたいな楽しみ方するんだよ
静かなるドンみたいな昼行灯だけど実は有能…とかも昔からある類型のひとつでしかない
今も昔も願望なんて大して変わらんよ、味付けが違うだけ
その味付けが安っぽくて苦手っていうのは分かるけど
【KADOKAWA・はてな】カクヨム・カクヨムネクスト 301【複垢相互完全放置】
262 :この名無しがすごい![]:2024/04/13(土) 10:47:03.16 ID:qeg9MLDl
悟空だって最強ではないにしろテンプレートは同じだよ
序盤だってあの年齢であの体型でメチャクチャ強いし、舐めてかかってくる大人をあっさり倒して度肝を抜く展開だってよくあったでしょ
天下一武道界の予選とかまさにそれだし
割と敗北もするから全て同じだとはもちろん言わないけど、刺激する感情に共通する部分はあるんだよ
演出の優劣とそれは別に考えないと
【KADOKAWA・はてな】カクヨム・カクヨムネクスト 301【複垢相互完全放置】
267 :この名無しがすごい![]:2024/04/13(土) 11:14:23.07 ID:qeg9MLDl
良いと思う必要はないし好きになる必要もない
でも「読者は何を楽しんでるんだろう?」って分析しないと自分の作品にも活かせないよ
同じモノを書かなくても勉強はすべき
【KADOKAWA・はてな】カクヨム・カクヨムネクスト 301【複垢相互完全放置】
270 :この名無しがすごい![]:2024/04/13(土) 12:00:58.30 ID:qeg9MLDl
読み捨てられるものと名作になるものとで共通する部分があるなら、それがウケる要素
逆に、違う部分が見つけられたらそれが名作と凡作を分ける要素

実際にウケてる作品を「くだらねー」って切り捨てたって自分のプライドが守られるだけで得るものはないし
どうせならウケてる理由を探す方が有益じゃん
【KADOKAWA・はてな】カクヨム・カクヨムネクスト 301【複垢相互完全放置】
284 :この名無しがすごい![]:2024/04/13(土) 14:00:36.25 ID:qeg9MLDl
趣味か仕事かもそうだけど、エンタメとして書くのか芸術なのかも意識して分けないといけないよな
自己表現としての芸術を目指している人にとっては確かになろう系は許せないだろう
でも、客を喜ばせてなんぼのエンタメを目指してるんなら、好きになれなくても理解はすべき
稚拙な作品でも実際にフォローして購入してる読者が一定数はいるわけだしね
【KADOKAWA・はてな】カクヨム・カクヨムネクスト 301【複垢相互完全放置】
295 :この名無しがすごい![]:2024/04/13(土) 15:07:59.29 ID:qeg9MLDl
>そうそう、クリエイターじゃなくて工場作業員みたいに、右から左に流すだけ
だからそうならないために、ただ表面を真似るんじゃなくて例えば過去の名作との共通点を探してみようって言ってるんだよ
それは普遍的な面白さってことだから、その中で自分に活かせそうな技術があれば取り入れればいい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。