- 【黒の魔王】菱影代理総合スレ その6【呪術師は勇者になれない】
575 :この名無しがすごい![sage]:2020/11/22(日) 11:23:31.28 ID:rbyk6quc - >>568
レイナがあれほどまで攻撃的になったのは、小太郎が(レイナが蒼真君と思い込んでいる)ソーマユートに一気に倒す宣言して消滅させようとしたから ぶっちゃけソーマユートがコントロール下にある敵かも確認せずに先制攻撃したのは小太郎の方。 レイナは頭おかしいクソガキだけど、この件に関してはレイナが悪いとは言えない。寧ろ地雷踏みに行った小太郎の方が悪いと思う 小太郎の操るスケルトンだってモンスターだけど、コントロール下にあるから問題ない訳で、ソーマユートの戦力や危険度や安全性を特に確認せずに敵だと決めつけて先制攻撃を仕掛けたのは小太郎の落ち度 少なくとも、慎重に行動していれば、この場面でのヤマジュンの死は回避できた可能性は高いと思うよ ヤマジュンを殺されてからも、レイナを放置して回り道できるか確認しても良かったし、強引に突っ切る手もあったけど、 結局、どれもせずに感情的になって殺したのだから、この件に関しては小太郎に正当性はないよ
|
- 【黒の魔王】菱影代理総合スレ その6【呪術師は勇者になれない】
584 :この名無しがすごい![sage]:2020/11/22(日) 13:25:09.00 ID:rbyk6quc - >>580
勇者の庇護下に入ったら、あとは勇者君に押し付けてお任せするだけで、小太郎はレイナに近づかなくなるだろうから、レイナが小太郎を殺しにくる可能性はかなり低くなる 小太郎もわざわざレイナに殺されには行くような真似はしないし、勇者君との関係が良好なら、勇者君が責任持ってトラブルにならないように行動し、トラブルが起きても仲裁するはず ただ、レイナ1人だけ何もせずにご飯食べて勇者君に付いていくだけになるだろうから、レイナが嫌いなクラスメイトはストレス溜まるだろうけどね でも小太郎にとっては、勇者君と敵対するより、お荷物レイナ付きの方がマシな状況だったと思う まあ重要なのは小太郎がレイナを絶対に殺さなければならない状況ではなかったというのと、 だからこそ勇者君の小太郎への怒りや恨み、そして肝心な部分で信用されない展開になったのは当然であり妥当ということ。小太郎は殺されても仕方ないレベル
|
- 【黒の魔王】菱影代理総合スレ その6【呪術師は勇者になれない】
585 :この名無しがすごい![sage]:2020/11/22(日) 13:34:19.69 ID:rbyk6quc - レイナのトラブルを仲裁するというのは、レイナが直接人殺しになるような怒り狂う展開になる前に勇者君が宥めて起きなくするだろうという意味で、
結局小太郎達が割を食うんだろうけどね レイナ生存√だと、勇者とハーレム以外はレイナに近寄らないけど、他人に配慮しない天道君が霊獣と喧嘩になって、霊獣だけぶち殺す展開はありえただろうな 学園塔まで行ってレイナの霊獣と戦闘になるなら、小太郎より天道君だと思う
|
- 【黒の魔王】菱影代理総合スレ その6【呪術師は勇者になれない】
588 :この名無しがすごい![sage]:2020/11/22(日) 13:55:44.27 ID:rbyk6quc - >>586
剣崎に殺されかけてるからって転移前の押し出し事件の件? いやあれはイデアコード使われて前兆もないし、意味不明かつ突発的すぎてどうしようもないでしょ トラブルの仲裁に関しては言葉が足りなかったから追記したけど>>585で、直接仲裁するのではなく、小太郎を命をかけて守るという意味でもない というか、勇者と合流後に、小太郎がレイナに態々近づいて、怒らせるようなことをしたら流石に小太郎が馬鹿すぎるし、そんな馬鹿な行動は取らないでしょ ほぼ間違いなく関わらないように距離を取るだろうし、だからこそレイナが小太郎に怒り狂って殺しに来る可能性は低い
|
- 【黒の魔王】菱影代理総合スレ その6【呪術師は勇者になれない】
594 :この名無しがすごい![sage]:2020/11/22(日) 14:32:03.54 ID:rbyk6quc - まあ勇者と合流後なら、双葉さん達もいるから、レイナが霊獣をけしかけてきたところで、小太郎を殺すのは難しくなるんだけどね
レイナにイデアコード使って小太郎への怒りを最大にすれば小太郎も死んでたかもしれないが。 そういう意味では(頭おかしい行動取っても平常運転の)レイナは小鳥ちゃんにとってかなり使い勝手の良い駒だったかもね 内心かなり嫌ってそうだけど
|
- 【黒の魔王】菱影代理総合スレ その6【呪術師は勇者になれない】
597 :この名無しがすごい![sage]:2020/11/22(日) 15:06:51.00 ID:rbyk6quc - >>595
そうなんだよね 小太郎視点で物語を見てたから、小太郎が追い詰められてランダム転移するシーンも、毒殺時の演技も小太郎らしくなく、言動も違和感の山だったから、 小太郎を信じる人がもっといるのでは…?と思っていたんだけど、 小太郎のこれまでの殺人実績の高さを考慮すれば、小太郎を信じられなくても仕方ないんだよね 後々になって冷静に考えてやっと、小太郎の主張が正しかったんじゃね?って下川が気づいたのもいいバランスだったと思う
|