トップページ > 文芸書籍サロン > 2020年11月22日 > VPd155AH

書き込み順位&時間帯一覧

81 位/1790 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000020000000310006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
この名無しがすごい!
【擁護】小説家になろう総合アンチスレ91【厳禁】

書き込みレス一覧

【擁護】小説家になろう総合アンチスレ91【厳禁】
662 :この名無しがすごい![sage]:2020/11/22(日) 11:47:19.09 ID:VPd155AH
>>653
あれって税金どうなってんだろうな。
出店の権利や材料の持ち込み税とかとらないと商人に街の金を全部持ってかれてしまうよな。
【擁護】小説家になろう総合アンチスレ91【厳禁】
664 :この名無しがすごい![sage]:2020/11/22(日) 11:57:48.25 ID:VPd155AH
物凄く当たり前なんだけど、地域によって普段から食べられてる食べ物の味以外のものって忌避される傾向があるんだよね。

日本人の好きなあまじょっぱい味付けを甘くて気持ち悪いって嫌う国も普通にあるし
酸っぱいものを嫌う国も多いし(酸っぱい=腐ってると言う意味もある)
海産物で有名な国だけど刺身は吐き出すくらい大嫌いとか

同じ地球上の人類相手でもその美味しさを理解してくれるまで非常に時間がかかるのに、なろう見たく素人料理で絶賛とかなかなかありえない。

豆腐をアメリカに輸出した話とかも有名で
それを鑑みるとこんにゃくで一攫千金やってる孤児院とか失笑ものだわ
【擁護】小説家になろう総合アンチスレ91【厳禁】
748 :この名無しがすごい![sage]:2020/11/22(日) 19:44:51.42 ID:VPd155AH
料理ってのは味覚の好みが大きいのは確かで、味覚ってのはそれまで食べてきた物に大きく左右されるんだよね。

そして料理にはその地域の歴史と密接な繋がりがあって
その結果、各国オリジナルの料理がいくつも生まれるし、この中でも地方によって様々な料理が生まれる。

例えば、その土地で多く栽培されてる野菜だったり酪農品だったり、宗教的な理由だったりでいくらでも話のネタになるものはあるはずなのに

料理つくってハイ終わり!ってのは余りにも短絡的すぎる。

そもそも、日本料理って外国人にはうけが悪い料理なんだよね。

出汁を生かした料理は薄味と言われ
寿司や刺身は生で魚を食べるのを気持ちがられ
デザートでないものを甘い味付けを嫌がりと

今、世界で日本の料理が確固たる地位を築いてるのはこれまで沢山の人が外国人の味覚を開発したからで
初めは本当に人気なかったからな
最初なんて「美味しい!」で流行ったのではなく「ヘルシー!」って言う味よりカロリーで人気を獲得したんだしね

まじで親子丼や肉じゃがですら微妙な反応する外国人多いんだよね
天婦羅だって天つゆにじゃぶじゃぶ浸けないと反応わるいし、塩のみってので初めから本当に美味しい!って言う人は少ない
もちろん、何度も食べて慣れるとすごく美味しいって成ってくれる人も多いけどさ

味覚の開発ってのを無視しすぎなんだのね
【擁護】小説家になろう総合アンチスレ91【厳禁】
750 :この名無しがすごい![sage]:2020/11/22(日) 19:54:19.47 ID:VPd155AH
後あれか、ラーメンをアメリカに出店したら薄味と言われてしまって
まさかの原因は、熱々の物を熱々で食べるって文化が薄く
熱々のラーメンに氷水をぶちこんで冷まして食べた人が多く

それに気がついた店主が好みに合わせて始めからぬるくして出すようにしたんだよね。

こうやって、初めから成功なんてしなくて
現地の人に合わせて提供方法を変えたり味を変えたりで工夫するものなんだよね

中国人が日本の四川料理で人気の店で食べさせると、こんなの四川料理じゃないねって言われるしな(でもこれはこれで美味しいからいいんじゃないって好評だった)

なろうって本当に失敗の無いサクセスストーリーしかだめだよね
本当は失敗と成功の両方を積み重ねて築き上げるものなのにな
【擁護】小説家になろう総合アンチスレ91【厳禁】
751 :この名無しがすごい![sage]:2020/11/22(日) 19:56:16.51 ID:VPd155AH
>>749
単純にこれらをストレス無く読者に伝えられる小説を書けない作家の実力不足なのを贅肉って言うから中身の無いものしか無くなるんだよ
【擁護】小説家になろう総合アンチスレ91【厳禁】
754 :この名無しがすごい![sage]:2020/11/22(日) 20:16:40.58 ID:VPd155AH
>>752
・料理を題材にするなら食文化をちゃんと書け

・食文化を題材にするならその国の文化も書け

・伝達力を上げろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。