- 【ワッチョイ有】「小説家になろう」オススメの作品を紹介していく72
23 :この名無しがすごい! (ブーイモ MM13-7/Li)[sage]:2020/11/22(日) 09:06:26.66 ID:5+OM+CHIM - 家から逃げ出したいわたし、ついうっかり呪われた美少年を買ってしまう。「あれ、いつの間にか歳上になってない?」
http://ncode.syosetu.com/novelview/infotop/ncode/n8020gn/ 未完結・10万字弱・日間最高10位・書籍化 最新まで既読 設定のひどさやあまりなご都合展開でもとにかく甘々展開好きな人向け よく言えば優しい世界で悪く言えばゲロ甘砂糖吐く勢い ショタコン・少年愛を患っていてツンツンな少年を更正・育成していくような(絶対成功する)少年育成ゲーム展開好きな人向け そしておそらくいずれ更正した美男子と甘々な恋愛展開する逆光源氏からの光源氏展開作品が好きな人向け この作品のおすすめポイントは個々のエピはありふれたものだけど互いに相克してしまいがちなそれら要素を上手く結びつけたところ 文章が並以上なので「企画や展開はいいけど小説というより脚本や原案止まり」というなろうではありがちなことになっていないところもおすすめ 一方で理論・理屈的には破綻・無理もありますのでそこをスルーできるかどうかが課題 このメソッドで男性向けに書いても相当人気がでると思います 端的に表現すれば一般的なツンデレは比較短期間なところを長期化してツンを育成してデレさせて光源氏します でもそういえば無職転生がそんな感じかも? まああれは暴力ツンですしデレかといわれると?それにハーレムしちゃいますからね こちらはハーレムとは逆に寄り道しそうなエピはおそろしいほど多数盛ってもご都合展開で正規ルートに戻る甘々絶対主義的なところがあります ライバルというか悪役というかそういう役割もいないですし こちらの主人公は聖女のような心優しさがありますがあっちは変態ですし こちらの(男性キャラですが)ヒロインは主人公より年下から急成長して主人公を追い越しますし(おそらく) でも大枠の基本構造としては似た類型かもしれません エリスルートのみで男女逆のシンデレラ展開ですね 完全無欠に女性向けですが男性なら男女逆に置き換えて読んでみるのもいいかもしれません なお逆光源氏してたのが光源氏される(男性的には年下が急成長してお姉さんになる)らしいのでこればかりは男性読者の多数派には受け入れられないかもしれませんが なおこの作者は複数の書籍化・コミカライズ化しているので気に入ったら作品一覧から他作品も読んでみるといいです
|
- 【ワッチョイ有】「小説家になろう」オススメの作品を紹介していく72
25 :この名無しがすごい! (ブーイモ MM13-7/Li)[sage]:2020/11/22(日) 09:12:43.16 ID:5+OM+CHIM - 前スレ905など
ギガファウナ ―超巨大生物の惑星― http://ncode.syosetu.com/novelview/infotop/ncode/n3366fv/ 未完結・21万字・日間最高243位 残念ながら七話まで読んで切りました 文章は並以上でしたがあまりに作者の知識が不足しているため読むに耐えませんでした 気になった点を以下に羅列しておきますが科学考証を気にされる方にはおすすめできません 理系の方はおそらく読み進めるのが困難だと思います (前スレ938あたりからも言及されてますが)数年かけて無人観測を行わないのは違和感が強い 山ほど巨大な生物を降下上陸してからはじめて知るというのは無理があり過ぎるのでは 酸素減少の原因追究ばかりで酸素生成の対策描写がない エネルギーさえあれば水(海水)から無尽蔵に酸素は生成できるのに(水の電気分解は小中学校で習うのでは)それを行った(そして失敗した)描写がない 侵略者が酸素を膨大に消費するとしてその後低酸素環境では侵略者自身生き残ることはできない(微生物が余興で酸素を消費するとは思えずそれは生存に必要だから消費すると解するのが自然) つまり侵略者の元いたところでは均衡を保つ強力な酸素生成生物がいたと考えられるのにその考察がない 侵略者は酸素を消費して別の何かを生成していると考えられるが(人ならCO2)それがなにかも増えた描写もないのはおかしい 記録が継続している以上蝉を行政府が知らない害虫駆除業者が知らないという無理 そもそも駆除薬はそれに適したものが用いられるわけで知らないのであれば駆除薬を選定することもできない 様々な種の繋がりで環境が維持されていたと書いた後にこれはない > 男女比は6対4の割合で女性が多かった。 男女比と書いたなら4対6と書くべき > 私も清月さんに声をかけられましてね。 清月の話題をはじめてしているのに「も」 ほぼ光速で移動するなら星間物質への対応を求められるが描写がない それこそワープや超光速といった星間物質や宇宙塵を無視する設定の方が無難 月出身で過酷な環境で生きたなら尤もらしいのは自由を尊ぶのではなく規律や秩序を優先した思考になるというのが一般的なSF描写 自由を重んじると描写するならそれなりの理屈付けが必要 > 意識のデジタルデータ化 これほどの技術があれば生身のまま恒星間航行をする意義の説明が必要 将来的な繁殖を目的とするなら遺伝子操作で新人類を生み出すほどの技術があるならば人工子宮があっても不思議ではない > 真空中でミイラ化した大量の遺体が無重量状態の船室内を漂っていた。 船体はカオス的に自転していると描写した後でこれはない 古典的なスペースコロニーでどう重力を発生させる描写をしていたのか知らないとは思えない おそらくこの先の生物関連では的確な描写がされているのかもしれませんがギブアップしました 特に自転しているのに無重量状態は個人的に致命的です 専門性やSF知識によらず縄のような柔らかい物体でも遠心力≒重力を得て縄跳びが可能な張った状態を維持できるのはほぼ誰でも体験しているのではないでしょうか これならば宇宙の話は飛ばしてくれていた方がよかったです そもそも酸素不足で水の電気分解が出なかったところで判断すべきでした エネルギーなり資材が足らなくてその手段は失敗したといった描写すらしないのはそれを読者が容易に想像でき文章にするまでもないと判断しているのかなと思いましたが作者が知らないだけだとは 設定にこだわる方やハードSF好きにはとうぜんおすすめしません 他でご都合展開ばかりで設定もゆるゆるの恋愛作品をすすめておいてなんですが下手な設定をするくらいならゆるゆる設定の方がよいです 200人弱の評価者数で平均4.6/5なので期待していただけに残念です 過去紹介 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1601096813/111 参考(遠心力≒重力) サチコの実験日記 vol.5 コラム ―宇宙開発の現場から― - 宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター - JAXA https://iss.jaxa.jp/column/sachiko/vol5.html
|
- 【ワッチョイ有】「小説家になろう」オススメの作品を紹介していく72
27 :この名無しがすごい! (ブーイモ MM13-7/Li)[sage]:2020/11/22(日) 09:17:56.64 ID:5+OM+CHIM - 奴隷転生 〜その奴隷、最強の元王子につき〜
http://ncode.syosetu.com/novelview/infotop/ncode/n2615fy/ 完結・40万字・日週月間最高1、3、13位・書籍化 69%まで既読 あらすじは小説情報を見てもらうとして端的に作品を表現するならけっきょくチーレムです ぽんこつ王女・脳筋女部下・エルフ魔法少女から惚れられそれらを従え前世の最強魔術師能力を引き継いでといったところ 文体こそ硬派っぽくてシリアス風ですが中身を単純化すればけっきょくチーレムのそれです とうぜんチーレム嫌いには向きませんがある意味なろう小説らしく安心して読めます チーレム好きにはおすすめですし特に軟派な一人称チーレムに飽きて硬派一人称を求めているならおすすめです 注意点としてはチーレムでありがちな鈍感系主人公なのでこれを許容できない方にはおすすめしません 文章は並とするのは少々難しく「される」とするべきところを「した」と書くなど受け身・受動態でないところが散見されます しかし適切に使用している箇所もあるので読み直し確認をせず書いたのかなという印象 そういった点以外は並に近く脚本・原案レベルの非小説的な文体でもなく良くはないですがそう悪くもありません また会話文を独立した行にせず「「〜〜」と○○が言った」というような表現が異常に多いです そのこと自体は善し悪しではありませんが場面に二者しかいない場合でも使用するので作者の癖なのでしょう 人によってはこれが読みにくさや癖が強くて受け付けないなどに繋がるかもしれません かなり展開力があり場面がどんどん変わって謎を解決すべく話が進むのはいいところです 大目標がおぼろげに提示された中で中目標・小目標が都度現れては解決・達成されるのでこのあたりは構成が上手いと思います 一方で設定的な緩さもあり理詰めで読める作品ではありません しかしながら面倒な設定説明を要する部分などはどんどん場面を飛ばす(からこそ場面展開が進む)ためそれほど気にすることはないと思います
|