- 【小説家になろう】底辺作者が集うスレ529
382 :この名無しがすごい! (JP 0H3f-lOvF)[sage]:2020/10/18(日) 22:28:20.76 ID:chENNGuiH - >>381
読んでいただきありがとうございます。 タイトルは、なろう受けするようなタイトルにしたつもりのですが、PVも考えると考えなおした方がいいのかも知れませんね
|
- 【小説家になろう】底辺作者が集うスレ529
385 :この名無しがすごい! (JP 0H3f-lOvF)[sage]:2020/10/18(日) 22:37:54.00 ID:chENNGuiH - >>383
これ、本当は全員全滅のバッドエンドにしようかと思ってて、それだとあまりに救いがないし、そんな話好きじゃないしで、どうしようかとオチをしばらく考えていました 終わらせ方は今後の課題とします ありがとうございました
|
- 【小説家になろう】底辺作者が集うスレ529
388 :この名無しがすごい! (JP 0H3f-lOvF)[sage]:2020/10/18(日) 22:42:37.10 ID:chENNGuiH - >>386
読んでいただきありがとうございます 名前はフィーリングでつけてます。だいたい、あ行の名前が多くなりますが、響きが良いからつけてるのが多数です
|
- 【小説家になろう】底辺作者が集うスレ529
393 :この名無しがすごい! (JP 0H3f-lOvF)[sage]:2020/10/18(日) 22:53:44.43 ID:chENNGuiH - >>389
ありがとうございます 確かに、驚きが少ないかなとは自分でも思います。上手くどんでん返しができるようになればいいのですが 連載にしようかとも思ったのですが、時系列が結構あちこち飛ぶので連載は辛いかと思って短編にしました
|
- 【小説家になろう】底辺作者が集うスレ529
396 :この名無しがすごい! (JP 0H3f-lOvF)[sage]:2020/10/18(日) 22:56:01.50 ID:chENNGuiH - >>390
ありがとうございます 道中長すぎかなとは自分でもちょっと思いましたが、せっかく書いた文章消すの勿体ない病が発症してしまって
|
- 【小説家になろう】底辺作者が集うスレ529
397 :この名無しがすごい! (JP 0H3f-lOvF)[sage]:2020/10/18(日) 22:59:03.45 ID:chENNGuiH - >>391
読んでいただいてありがとうございます 最近、長編が書けなくて短編にしましたが、短編は短編で短くまとめるのが大変でした
|
- 【小説家になろう】底辺作者が集うスレ529
398 :この名無しがすごい! (JP 0H3f-lOvF)[sage]:2020/10/18(日) 23:01:06.57 ID:chENNGuiH - >>392
ありがとうございます ラストなので、あまり長々と書かずに終わらせたほうがいいかと思いまして ちょっとラスト辺りについては考え直してみます
|
- 【小説家になろう】底辺作者が集うスレ529
399 :この名無しがすごい! (JP 0H3f-lOvF)[sage]:2020/10/18(日) 23:02:31.86 ID:chENNGuiH - 23時になりましたのでここで〆ます
指摘、感想にはこの後も返信します ありがとうございました
|
- 【小説家になろう】底辺作者が集うスレ529
401 :この名無しがすごい! (JP 0H3f-lOvF)[sage]:2020/10/18(日) 23:08:16.00 ID:chENNGuiH - >>394
ありがとうございます 説明は過不足ないとのことなので安心しました タイトルは指摘が多いので、ちょっと考え直してみます あらすじは、どこまで書くか悩んで、結局この短さになってしまいました。
|
- 【小説家になろう】底辺作者が集うスレ529
402 :この名無しがすごい! (JP 0H3f-lOvF)[sage]:2020/10/18(日) 23:11:05.50 ID:chENNGuiH - >>395
やはり、まず読まれるにはタイトルとあらずじが重要ですね 読んでいただきありがとうございました
|
- 【小説家になろう】底辺作者が集うスレ529
403 :この名無しがすごい! (JP 0H3f-lOvF)[sage]:2020/10/18(日) 23:17:04.11 ID:chENNGuiH - >>400
面白い小説をスコップしてもエタっていると悲しいですね 読んでいるときは続きをとっとと書いて欲しいと思うけれど、実際に書く方に回るとなかなか難しい
|
- 【小説家になろう】底辺作者が集うスレ529
405 :この名無しがすごい! (JP 0H3f-lOvF)[sage]:2020/10/18(日) 23:42:02.53 ID:chENNGuiH - >>404
読んでいただきありがとうございます 儀式の成功条件は、「当代の王が自分の手で生贄を打ち倒した」と思うことですね。前回に失敗した理由は、おっしゃるとおりどこにも書いてないです。詳しい理由を書くと五千字くらいは多くなりそうだったので、割愛していました。 主人公の能力で重要だったのは、死者を操れることによって、主人公だけは魔王の手下に攻撃されないことです。だから一人でも最深部に行けたという理由付けのための能力でした アリシアは誤字かも知れません。書きたいところだけ書いて、あとで時系列シャッフルしているので。見直してみます
|