トップページ > 文芸書籍サロン > 2020年10月18日 > QujTSm4Z

書き込み順位&時間帯一覧

141 位/1614 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000111104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
この名無しがすごい!
【擁護】小説家になろう総合アンチスレ89【厳禁】

書き込みレス一覧

【擁護】小説家になろう総合アンチスレ89【厳禁】
482 :この名無しがすごい![sage]:2020/10/18(日) 19:14:36.90 ID:QujTSm4Z
>>458
その「悪役」の定義もよくわからないんだよなぁ
原作で悪者にされていれば、本当は善人で何も悪い事してなくても「悪役」と言っていいというのに違和感があって
原作読んだ読者が「何も間違ったこと言ってないのにかわいそう」と思うような描き方をするのが「悪役」なのかと

確かに「悪役」かもしれないけど、作品としては失敗作で叩かれるやつだよね
【擁護】小説家になろう総合アンチスレ89【厳禁】
489 :この名無しがすごい![sage]:2020/10/18(日) 20:37:09.97 ID:QujTSm4Z
>>484
悪徳令嬢と言ってるものもある
もうわけがわからん

悪役=善人&悪事をやらない冤罪の犠牲者
悪徳=悪人???

まともに悪事やってるキャラ出したら悪役と言っては駄目なのかな
なろう系独自ルールって狂ってる
悪役令嬢が本当に悪い事してたら叩く奴はいそうだけど

>>485
完全に「婚約破棄物」と同化してるんだよな
だけど、「婚約破棄物」も消えるわけではなく続いているという

悪役令嬢に婚約者がおらず婚約破棄騒ぎも起きない話が出たら「悪役令嬢物」じゃないと言われるんだろうか
最初はそんなものもあったのに、もう悪役令嬢物書くなら必ず婚約破棄入れなきゃならないと錯者全員思い込んでそう

>>488
悪役にも悪い事をする事情がある
理解して救おうというのが本来の悪役物だね
【擁護】小説家になろう総合アンチスレ89【厳禁】
492 :この名無しがすごい![sage]:2020/10/18(日) 21:27:31.36 ID:QujTSm4Z
>>491
上の方はただの「被害者」で悪役じゃないと思うんだよな
「原作」と「原作の悪役が主役になる世界」が同じものであるなら


原作ありのものは作者が二人いるからややこしくなる
悪役令嬢を悪人として書く「原作」の作者
悪役令嬢は間違ってないと主張する世界全体の作者

後者の方が小説内の世界さえも全て作っている「真の作者」だから
罪のない「悪役令嬢」という存在が奇妙に思えるんだ

「原作」の作者は「真相を知らない登場人物の一人」として書かれているということかな
「原作」を作った人物と小説そのものの作者を切り離して考えるかどうかで意見がわかれるんだろうか
【擁護】小説家になろう総合アンチスレ89【厳禁】
498 :この名無しがすごい![sage]:2020/10/18(日) 22:53:45.24 ID:QujTSm4Z
原作者は自分の世界の真相を把握しておらず傍観者として表面的な事実を記録してるだけなのか
悪役令嬢の無実を知りつつ強制力を行使して破滅させようとしているのか

普通原作者の意図まで考えてないだろうから、その辺のことを考えても意味無いかもしれない

というより原作者の存在が感じられないんだよな
主人公を苦しめる原作シナリオを破壊しようというのが大抵目的になるのに
原作者=神でもなく、悪役令嬢が神のいとし子だったり

原作と小説世界でキャラが別人のように違う(悪役令嬢は転生とかで中身別人になってたりするけど)
でも基本的に同一人物で敵側は美化されてるだけ、主人公が真実を知ることになると
だけどゲームキャラ扱いはおかしいと説教される・・・本当にややこしい世界だな

最初から悪役令嬢が悪くないことは知ってました!という主人公も多くなったけど
主人公が神の視点で自分は正義、敵は悪と配役を入れ替えてる感もある
一人称多いし、主人公の語りが正しいとも限らないんだよね
主人公の認識が歪んでました、真相は全く違いますというノベルゲもあったな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。