トップページ > 文芸書籍サロン > 2020年04月06日 > 5bwPrDdw0

書き込み順位&時間帯一覧

49 位/1698 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1120000000110000000100007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
この名無しがすごい! (ワッチョイ 65ad-R7cr)
この名無しがすごい! (ワッチョイ 65ad-8H9x)
日本国召喚 04スレ目

書き込みレス一覧

日本国召喚 04スレ目
532 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 65ad-R7cr)[sage]:2020/04/06(月) 00:48:47.40 ID:5bwPrDdw0
>>529
視程外からの攻撃で攻撃目標の決め方が分からないんじゃなかったのか?
いつの間にか敵の探し方になってるぞ?
大丈夫か?

それと君は知らないかもしれないけれど、陣地や砲台は急に歩き出したりしないので、君の言う通り「敵が動かないなら偵察衛星で済む」のであれば、衛星が通過するタイミングで集結して攻撃すればいいね。君の言う通りならね
それでもしプラットフォームが足りないなら尚更戦艦なんて買ってる余裕は無いね
日本国召喚 04スレ目
534 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 65ad-R7cr)[sage]:2020/04/06(月) 01:01:36.88 ID:5bwPrDdw0
戦艦が波打ち際まで進んで敵を発見し敵弾を弾きながら無双する姿を想像してるのかねぇ……
日本国召喚 04スレ目
538 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 65ad-R7cr)[sage]:2020/04/06(月) 02:31:56.13 ID:5bwPrDdw0
>>535
>敵地上空に偵察ヘリを飛ばすのか?
普通の偵察機でも最近流行りのUAVでもいいぞ?

>自衛隊の観測員を先に上陸させるのか?
教育するなり自衛隊員送るなり好きにして

>敵が動かない目標だけだと思ってるのか?
思ってないが、そもそも艦砲射撃でないと攻撃・撃破できない動く目標って何?

>同盟国の上陸部隊への火力支援の話なんだぜ?
>上陸部隊の士気の話は無視ですか?
沖合の戦艦で索敵してぶっ放すなんてやってたら上陸部隊を殺しかねないが?
背中を撃ちかねない味方と正確に敵を攻撃する味方とではどちらがいいよ?

>あくまでも戦艦を使うべき理由があるとしたら何があるか?
君の思考法はどうでもいいが、勝手に無いものを有る前提で話せば反論があるのは当たり前
日本国召喚 04スレ目
539 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 65ad-R7cr)[sage]:2020/04/06(月) 02:58:38.54 ID:5bwPrDdw0
>>535
分かってなさそうだから言うけど、このスレで日本国召喚というファンタジー前提で話すことと、君の妄想を前提に話すことは違うことだからね?
日本国召喚 04スレ目
544 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 65ad-R7cr)[sage]:2020/04/06(月) 10:24:58.39 ID:5bwPrDdw0
>>540
>脊髄反射するのではなくスレを読み直して考えてから書けよ。
「結論ありきに決まってるでしょ」と>>535で言ってる人がいるねー

>高射砲が届かない高度から精密誘導兵器で爆撃したらば、
あのね砲弾が物理的に届く高度より命中を期待できる高度は低いの。そして目標が高速だったり回避行動をとっていると命中を期待できる高度は更に低くなる。精密誘導兵器で真っ先に始末されるから攻撃機会も少ない。だから君が言うような極端な高度でなくてもいいの。

>地上に居る同盟軍の兵士には姿が見えないから不安になるだろ。
塗装にもよるだろうけど高度8000mの戦闘機でも見えるでしょ。重爆撃機ならもっと高くても見える。そして実際に正確な攻撃で敵が吹き飛べば士気は上がる。
日本国召喚 04スレ目
545 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 65ad-R7cr)[sage]:2020/04/06(月) 11:16:28.47 ID:5bwPrDdw0
まさか本当に>>534みたいな想像してるとは……
日本国召喚 04スレ目
551 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 65ad-8H9x)[sage]:2020/04/06(月) 19:35:43.69 ID:5bwPrDdw0
>>543
他の装備、性能、コスト等の犠牲になるものをすべて無視するのであれば、装甲はあった方がよいということになる。
では、装甲がない兵器には何故装甲がないのか?
装甲より優先するべきものがあるからだ。
当たり前だよね?

>異世界の敵は、戦艦を沈められるような魚雷や対艦ミサイルを
>持ち合わせていないのだから、戦艦の装甲は無駄じゃないのよ。
グ帝は魚雷あるでしょ。

>しかも、現実世界においても戦艦不要論は、まだ煮詰まっていない。
>不要だと結論づけられるほどの、実戦の蓄積がないんだよね。
対艦ミサイルなんてない第一次世界大戦から精密誘導兵器が活躍した湾岸戦争まで十分蓄積してる。
そして結局廃れた。

>かなりの実戦を経験している陸軍では、戦車不要論が出ては覆されてる。
戦車と戦艦は全く違う兵器だし、ある兵器の不要論が覆されることもあれば必要論が覆されることもある。

>あとね、やっぱり敵味方双方の士気への影響が大切だと思うんだよね。
>これが理解できない人は、戦車不要論がなぜ覆されたのか調べてみるといい。
それは装甲戦闘車両の話だよね。兵器によって重視される要素とその比重は当然違う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。