トップページ > 文芸書籍サロン > 2020年04月06日 > 11Q1raHo

書き込み順位&時間帯一覧

328 位/1698 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
この名無しがすごい!
なろうエッセイ3

書き込みレス一覧

なろうエッセイ3
953 :この名無しがすごい![]:2020/04/06(月) 07:50:13.55 ID:11Q1raHo
109/109
そして、緊急事態宣言へ

ついに来ちゃったな。
とうとう来ちゃったな。
「今日の戦前化する日本」次回作確定ね。
そのうち「大本営発表!」とか言ってきたりして。

オタクの皆さん。表現は一斉に抑制されるしまた弾圧されるよ。
そしてこの弾圧は昭和後期の時のオタク叩きの比じゃねえよ。
だからエロ表現は自粛しろと。白眼視されるようなことは辞めろとあれほど。まあ、覚悟しろや。「日本会議」って検索してどういう連中なのか少しは考えろ。

なのにオタク+ネトウヨが多いもんなこの国は。自分で自分の首絞めてるの気が付かないんだろうね。

韓国にすら1人当たりGDPで抜かれた日本が選択したのは戦前化。
戦前って中世化、衰退国化、幼稚化の3点セットだからね。多産多死社会だったから「老化」はないけど。



緊急事態宣言が出される理由に一言も触れてないのがもうね……
風が吹けば桶屋が儲かる以上のこの謎理論を誰か解いてくれ。
なろうエッセイ3
954 :この名無しがすごい![sage]:2020/04/06(月) 07:56:47.68 ID:11Q1raHo
ちなみに朝日新聞の記事からだけど
緊急事態宣言については
「感染拡大防止などで必要と判断すれば、住民への不要不急の外出の自粛要請や、施設の使用停止、イベントの開催制限の要請・指示などの措置をとることができる。
使用制限を要請できる施設には、学校や劇場、百貨店、体育館、ホテルなどがあげられる。
スーパーマーケットも含まれるが、食品、医薬品、衛生用品、燃料など厚生労働相が定める生活必需品の売り場は営業を続けられる。こうした要請や指示に違反しても罰則はない。」
「特措法には、強制的に外出を禁じる規定はなく、鉄道やバスなどの公共交通機関の運行をとめて、封鎖する規定もない」
とあるよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。