- 異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part235
682 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b501-2KnE)[sage]:2020/04/05(日) 11:49:47.74 ID:qEOX213I0 - >>677
ちょと違う ほとんどの場合は 「(俺より弱い)強い奴が会いに来る!」だな
|
- 異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part235
688 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b501-2KnE)[sage]:2020/04/05(日) 12:15:53.42 ID:qEOX213I0 - つーよか>>664は
日本みたいに整備された社会的なルールを ある程度把握してる世界では心配しすぎやけど そうでない他国ですらまるで話が変わる物じゃね その土地の交通ルール遵守を全幅信頼とか 中国や東南アジアはもとより、国内ですら名古屋辺りで心配になるレベルだしw ましてや異世界でその辺心配しすぎだ〜ってのはちょっとどうなんだろう わかっててその辺ウダウダやっても仕方ないって感じが作品から読み取れないと 異文化や違うルールとの接触が極端に少なかった人なのかな?って思ってしまう所はある
|
- 異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part235
694 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b501-2KnE)[sage]:2020/04/05(日) 12:24:57.18 ID:qEOX213I0 - >>689
横からやけど その辺って人間無意識にその土地の“当たり前”にあわせとんのやで? アホがよう飛ばすから狭い交差点に信号ついてても 必ず左右確認とか 海外だと施工業者が信用ならん事がままあるから 必ずガス器具等のダブルチェックしたり 地元のこまい業者にハナから発注しないとかな 日本で地面に穴開いて落っこちる事心配しても 九州の例外とか除けばしゃーないけど それがままある整備されてない国であれば 十分心配事項になって舗装や地面の具合無意識に見るようになるで?
|
- 異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part235
711 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b501-2KnE)[sage]:2020/04/05(日) 13:56:43.83 ID:qEOX213I0 - >>706
なろう主アンチってよりも コレは世界観やその描写不足へのイラだと思うよ 他の転生、転移者を警戒するにしろしないにしろ それに至る状況と思考の提示や描写が足りねぇから 警戒しすぎの被害妄想だったり はたまた警戒もクソもない日本ルールのままで動ける ガワだけ異世界でしかなかったり そういうモノへのイラがぶつかってる様に見えるわ
|
- 異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part235
716 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b501-2KnE)[sage]:2020/04/05(日) 15:12:59.03 ID:qEOX213I0 - >>715
安心しろ リアルタイムではそれで理科と歴史の教師に怒られるヤツ続出だったそうだからなw
|
- 異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part235
726 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b501-2KnE)[sage]:2020/04/05(日) 15:52:12.06 ID:qEOX213I0 - >>718
民明書房は怪しい文献や妙な当て字ネームって気付きやすさのフックがあるけど ゆでのそれはナチュラルに常識だよねってブッ込まれるセリフが 現実の物理と隔絶してるってのが 知識ない子供ほど気付けないから性質がチト違う 前者は嘘っぱちの蘊蓄を詰め込まれる 後者は間違った物理法則が当たり前の事なんだと思い込まされる
|