トップページ > 文芸書籍サロン > 2020年04月05日 > FdI6LQf1

書き込み順位&時間帯一覧

99 位/1611 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002010115



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
この名無しがすごい!
【八男】 Y.A総合スレ その12 【銭の力/勇者の活躍】
アニメ化しそうななろう小説について語るスレPart13

書き込みレス一覧

【八男】 Y.A総合スレ その12 【銭の力/勇者の活躍】
712 :この名無しがすごい![sage]:2020/04/05(日) 18:13:03.86 ID:FdI6LQf1
本好きは2期制作で丁寧な分恵まれている
盾の勇者みたいに成功して2期や3期制作が決まる程
アニメ制作陣が恵まれるのはまれなケースかも
【八男】 Y.A総合スレ その12 【銭の力/勇者の活躍】
714 :この名無しがすごい![sage]:2020/04/05(日) 18:56:42.30 ID:FdI6LQf1
異世界召喚の方が共感しやすく話が急でも違和感が少ないが
異世界転生は幼少期の主人公に共感する為序盤丁寧に描くと地味で
仮に盾の勇者のアニメ制作陣ぐらい
優秀で2期制作に初回1時間ぐらい力を入れても
成功するのは難しい部類

八男はその上主人公やヒロイン等キャラクターの魅力や
わかりやすい売りが少ない
微妙なバランスが必要な作品のに
序盤丁寧に描けない時点で失敗アニメの可能性大

悪役令嬢アニメ見たが原作も同じか知らないがギャグ路線の作りだった
異世界転生物の悪役令嬢も成功するのは地味でも
本好きぐらい序盤丁寧に描かないと成功しないと思う
アニメ化しそうななろう小説について語るスレPart13
5 :この名無しがすごい![sage]:2020/04/05(日) 20:46:11.65 ID:FdI6LQf1
1乙
前スレの990や993の人の様にアニメ制作業界事情に詳しい人に質問
八男は出版社角川でレーベル MFC アニメーション制作シンエイ動画にSynergySP(制作協力)と
wikiにあるけどどこがアニメ制作の主導権握って制作したの?

異世界転生は幼少期の主人公に共感する為に序盤丁寧に描くと地味だけど必要な作品が多い
八男はその上わかりやすい売りが少ない内政領主物が原作
序盤が売りの原作を1話からすっ飛ばして1期で中盤迄制作予定の上余計なオリジナル要素まである模様
その上監督と脚本が過去の仕事からアニメ制作向きでないと評判なので
シンエイ動画は記憶に間違いなければそこそこ老舗でなぜ不出来なのかと思って
アニメ化しそうななろう小説について語るスレPart13
8 :この名無しがすごい![sage]:2020/04/05(日) 22:19:21.14 ID:FdI6LQf1
シンエイ動画の制作能力がなかった…。
>通年でアニメを作るのが得意なだけで深夜アニメとしてクオリティが高い作品

なろう原作アニメの評判が悪いのは深夜の1期制作で無理やり序盤カットして話を進めて自滅するパターンが多い
もちろん原作自体が安直低年齢向け作品のケースも多いが、八男は個人的に長編としてはラノベレベル
最近のアニメは1期でおもしろいと評判からようやく続編。短期制作で評判が良くてようやくヒット作
なろうがメジャー漫画と違い安直量産の傾向があるのは出版社の権利関係が弱くて作り易いからと邪推してしまう

オーバーロードの様に悪役になる意外性がなくても、1期でおもしろい作品は序盤をいかに丁寧に作れて受けるか
2期制作なくてもまおゆうや狼と香辛料(2期あったが)のクオリティで作って欲しい
昔のアニメの様に通年は無理でも魔法科と同時期にアニメ化した東京レイヴンズの様に
本来ヒットしている市販ラノベでも2期分の話数は必要だと思う

アニメ作品見てなろうアンチになるケースが多いと聞いてるので、深夜アニメ化で短期話数の大量生産の弊害になろう原作が
原因で安直化が拍車がかかりアニメのクオリティの低下が目立つので残念
アニメ化しそうななろう小説について語るスレPart13
13 :この名無しがすごい![sage]:2020/04/05(日) 23:53:13.00 ID:FdI6LQf1
アニメ化に向いた作品はテーマによりあると思う
異世界召喚勇者物に戦闘主体の冒険者物は分かり易いのでアニメ映えし易い
盾と防降りはそれに加えてアニメ制作で良い部分出てヒットした作品だと思う
盾は原作と違いラフタリアからの視点から見た作品と原作者が評価していた
防降りは戦闘シーンと脳筋戦闘と女の子のゲーム物でアニメ映えした

ありふれはアマゾンレビューの評価が妥当だと個人的に思う
あの作品の原作者高校生ぐらいから書いていたらしいし、学生向け作品として
なろうでの評価は高かったみたい。序盤の描写をちゃんと描いていたら
アンチの的になってなかったかも

超人高校生は原作のラノベ読んでないから判断できないけどアニメと評判聞く限り
原作クラッシャーでない模様

ゴブリンスレイヤーはラノベ読んだ感想は個人的にはアニメで期待した程おもしろくなかった
アイデアとアニメ映えしてアニメ制作で逆評価された作品

B級作品で低予算での魔王様リトライはあそこまで徹底して描けば逆に高評価

>>7
人気なら破滅。作品のできなら本好き。残念なできなのが八男


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。