トップページ > 文芸書籍サロン > 2020年03月30日 > 6g6iNZyd

書き込み順位&時間帯一覧

170 位/1499 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000303



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
この名無しがすごい!
なろうエッセイ3

書き込みレス一覧

なろうエッセイ3
788 :この名無しがすごい![sage]:2020/03/30(月) 22:20:49.44 ID:6g6iNZyd
>>753
今見たらさらっと値段なおしてた。
思うんだけどこの文脈じゃあ消費税の下りもう要らないんじゃない?

例えば130円の缶コーヒーには材料費と運送費はもちろんの事人件費が含まれております。消費税は約10円(8%)です。ただし、自販機だと130円にしないといけない。
でも賞味期限切れ缶コーヒーを30円で売ると……。材料費と運送費はもちろんの事人件費も破壊されます。
なろうエッセイ3
789 :この名無しがすごい![sage]:2020/03/30(月) 22:24:28.47 ID:6g6iNZyd
>>777にも感想返ししてたわ

日本の物価上昇指数は、1991年比で7.5%上昇です。つまり、消費税分を引くと、ほとんど1991年当時の物価と変わりません。(+4.5%)自販機は、10.4円分しか上昇しないので、便乗値上げです。
その代わりスーパーの缶ジュースが80〜100円(消費税抜き価格)くらいですから、トータルだとデフレです。
自販機は、損です。

さて、諸外国の物価は30年比で2倍3倍が当たり前です。つまり給与も2倍3倍に伸びてます。それだけ日本の国力が落ちた証拠であり日本が買いたたかれてる証拠です。
観光立国というのは過去の遺産でしか食えない、遺産という資産の運用でしかないからです。つまり約30年比で+4.5%なんてもんは誤差でしかありません。

缶ジュースの件は後で訂正します。ですが突っ込むとこはそこじゃない。日本は2015年までデフレで低賃金、非正規雇用で苦しんでいた国なのです。

デフレに戻していいんですか?という話です。

コロナショックでデフレに戻るのは確実です。

そのくらいこの国は異常なのです。

所得のピークは1997年という時点で異常なのです。

このことが伝わらず、私は悔しい思いをしています。

正直ジュースの価格とかどうでもいいよ。

物価上昇率を国際比較していかに日本が異常が認識してくれ。

重箱を突くのは呆れる。
らんた
2020年 03月30日 20時41分
なろうエッセイ3
790 :この名無しがすごい![sage]:2020/03/30(月) 22:29:02.14 ID:6g6iNZyd
>>789
文章の不備を指摘したのに開き直って
「正直ジュースの価格とかどうでもいいよ。 物価上昇率を国際比較していかに日本が異常が認識してくれ。 重箱を突くのは呆れる」
とか、自分の書いたことに一切責任を感じないタイプなんだろうな。
そりゃ社会になじめませんわ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。