トップページ > 文芸書籍サロン > 2019年09月25日 > II5AezAb

書き込み順位&時間帯一覧

71 位/1845 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000002120000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
4
【Web小説】まだ固まってないプロットや設定を晒してみるスレ【なろう他】1

書き込みレス一覧

【Web小説】まだ固まってないプロットや設定を晒してみるスレ【なろう他】1
184 :4[sage]:2019/09/25(水) 02:21:01.63 ID:II5AezAb
異世界戦記もの、という枠組みで自分にどんなものが作れるだろう? 自分はどんなものを読みたいのだろう? とか思いつつ、三連休は主に「ブリガンダイン」というゲームをしてました。(半年先にスイッチで20年越しの新作がでることで今話題)
設定はこの手の国盗りゲームを作るつもりで枠や型に押し込めばいいと気がついた
二次創作というわけではないので、枠組みだけ借りつつ脱却したいんだが
【Web小説】まだ固まってないプロットや設定を晒してみるスレ【なろう他】1
187 :4[sage]:2019/09/25(水) 12:50:20.99 ID:II5AezAb
>>186
FEとの訴訟でエンターブレインが負けたのはその前作のティアリングサーガね。ちなみにPC版で続編が無料開放されとるよ(ヴェステリアサーガ、前編)
あと、初期FEキャラデザインの広田麻由美さんはお亡くなりになった
【Web小説】まだ固まってないプロットや設定を晒してみるスレ【なろう他】1
188 :4[sage]:2019/09/25(水) 12:52:18.20 ID:II5AezAb
>>185
国盗りゲームとしては直接の先祖はメガドラのバハムート戦記かな。あと、背景や人物にはロイヤルブラッドのほかに、銀河英雄伝説の影響が見られるね
【Web小説】まだ固まってないプロットや設定を晒してみるスレ【なろう他】1
191 :4[sage]:2019/09/25(水) 13:58:57.67 ID:II5AezAb
>>189
ガイアの紋章はPCエンジンで遊んだくちだわ。遊びながらインスパイアされたところもあったんだけど、当時は二次創作とかに抵抗があって何も書かなかった
あれは、SRPGというよりはちょっと成長要素のある戦術ゲームだよね
敵の水陸両用兵器がなんかすごく変なものだった記憶はあるんだけどなんだったかは忘れた(味方はタートルナイト)
【Web小説】まだ固まってないプロットや設定を晒してみるスレ【なろう他】1
194 :4[sage]:2019/09/25(水) 14:09:58.66 ID:II5AezAb
ゲームからインスパイアされることはあるよね。まあ、それはどんな娯楽でもあるか。
なろう系の作家の多くは、ゲームといえばネトゲなのかな
コンシューマーゲームのメディアミックス展開に小説は定番だったけど、最近はひところより少ない気がする
【Web小説】まだ固まってないプロットや設定を晒してみるスレ【なろう他】1
197 :4[sage]:2019/09/25(水) 14:51:05.65 ID:II5AezAb
ダンジョンマスターって、一人称視点でアイテム投げたりするやつだっけ?
ジャンルとしてはRPGってことになってなかったっけか
密かにあれはバイオハザードの少し遠い先祖ではなかろうか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。