トップページ > 文芸書籍サロン > 2019年03月12日 > LGeqLedb0

書き込み順位&時間帯一覧

160 位/1987 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000100000000000100000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
この名無しがすごい! (ワッチョイ 1202-g0pm)
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part199

書き込みレス一覧

異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part199
727 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1202-g0pm)[sage]:2019/03/12(火) 00:37:41.75 ID:LGeqLedb0
>>719
問題は、「そんな説明つけてまで“タンク職”というネトゲ設定を使う必要はあるのか?」
てのと、「どう説明つけてもギャグにしか聞こえない」ところだな。
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part199
732 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1202-g0pm)[sage]:2019/03/12(火) 00:42:16.71 ID:LGeqLedb0
>>721
同じゲームネタでも、ドラゴンズドグマか何かでは、
盾を武器で叩いて大きな音を立てることで、敵の注意を引きつける、
というスキルがあって、あれはなかなか上手い説明のつけかただな、と思った。

ナロタジーの非ゲーム異世界なのにゲーム仕様のやつは、
その辺の「ゲーム的なネタの物語への落とし込み方」が下手、というか
そもそもすりあわせる気すらないのが多すぎる。
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part199
746 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1202-g0pm)[sage]:2019/03/12(火) 04:55:37.60 ID:LGeqLedb0
>>742
そもそも元から狙われる大将首なら、鈴つけて「おらー、ここに大将首居るぞー!」
アピールするだけで十分、てのと、乱戦状態だと不意に涼やかな鈴の音がチリンチリンチリーンと
鳴ってるだけでも、「何だ!?」と意識が引きつけられて、その隙に他の奴らに殺される、
ての出十分効果的、てことなんじゃないのかしらん。

てか実際の戦前提で言えば、HPなんて都合の良いものはないから一撃でも良いの食らえば
死ぬか戦闘不能になるわけで、単に「やたら目立って敵の注目を浴びる」だけで役目としては
かなりデカいんでない? 
要は相手に隙を作れば良いんだし。
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part199
798 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1202-g0pm)[sage]:2019/03/12(火) 16:26:09.16 ID:LGeqLedb0
>>753
そこが「ゲーム異世界でもないのに、ゲーム同様のシステムで動いてる世界」かそうでない世界かの差になるのよな。

ゲームの諸々のシステムは、本来は現実に行われる様々な行動や戦術を、ゲームという形に落とし込む為に作られるもの。
それを物語にそのまま持ち込んだら不自然になるのは当たり前なのに、根本の発想が「ゲーム世界を再現する」
ところにあるから不自然に思わない。
いやだからゲーム世界を再現したいなら、ゲーム世界に移転するとかの話にすりゃええやんけ、と。
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part199
834 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1202-g0pm)[sage]:2019/03/12(火) 23:20:48.80 ID:LGeqLedb0
現代に宮本武蔵が蘇って無双する→なんか過ごそうだし面白そう(面白いかは不問)

過去のナローシュが蘇って無双する→なんかショボそうだしつまらなさそう。


問題な「過去の失われた技術や知識が現代(未来)で通用するか?」ではなく、
「過去から来た偉人にそれだけの説得力があるか?」にあるんではないかね?

要するになろうのそれ系がショボいのは、第一に「ナローシュに魅力と説得力がない」。
第二に「失われた技術等々の背景設定に魅力と説得力がない」から。
だいたい失われた先史技術持ち込んだところで、やることはいつものテンプレナローシュの、
イキり! ザマァ! チーレム! しかないんだしっかくもん。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。