トップページ > 文芸書籍サロン > 2018年09月01日 > 2Dgg34ky

書き込み順位&時間帯一覧

75 位/2058 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0002000000030000000001107



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
この名無しがすごい!
【KADOKAWA・はてな】カクヨム176【複垢相互完全放置】

書き込みレス一覧

【KADOKAWA・はてな】カクヨム176【複垢相互完全放置】
248 :この名無しがすごい![sage]:2018/09/01(土) 03:16:47.27 ID:2Dgg34ky
登場人物がどういう子たちかほぼ分からないけれど
元文章のイメージを頼りに同じシーンを自分なりに書いてみた

-------------------------------------------------------
小さな身体をめいっぱいに広げて踊る結依の姿から、怜音が放つ観客を抑え込む圧力は感じない。
だけど、だからこそ、するりと目から胸に潜り込んで来る。
しっかり鍵をかけていたはずの心の扉を自分の家に帰って来たみたいにあっさりと開き、
おくびもなく奥底まで入り込んで、小首を傾げて笑いながら十年来の親友に語りかけるように「元気?」と尋ねてくる。
この子は、火群結依は、そういうアイドルだ。
結衣がぐるりと周囲を見渡す。炎がゆらめくみたいに、スカートの裾がふわりと持ち上がる。
怜音、華子、審判の一年生、何百人もの観客。視線を合わせた全ての人の心に結衣が住み着いたのが、マリナの目にもはっきりと分かる。
ほんの一瞬、結衣が天を仰いだ。パティオと屋上。数十メートルの高低差を越えて結衣とマリナの視線がぶつかる。
鼓膜の外側に届く歌と同じ澄んだ声が、鼓膜の内側からマリナの心に響く。
「元気?」
とくんと心臓が高鳴り、マリナは思わず胸を抑えた。結衣はもうマリナを見ていない。だけどマリナはもう結衣から目が離せない。
細い腕を力強く振り回し、世界を泳ぐように踊る結衣の姿を見下ろしながら、マリナは思う。
――ズルい。
ズルい。こんなのは反則だ。だって、こんなの、好きになるしかないじゃない。
【KADOKAWA・はてな】カクヨム176【複垢相互完全放置】
249 :この名無しがすごい![sage]:2018/09/01(土) 03:28:29.66 ID:2Dgg34ky
もう別物だけど、一応は以下の点に気をつけました。

<悪いと思ったところ>
・過剰装飾
・投げっぱなしの比喩
・視点ブレ(正確には客観的すぎる視点)
・結依の魅力描写が装飾部分に依存
・マリナの内面描写不足

<良いと思ったところ>
・キャライメージがはっきりしている
【KADOKAWA・はてな】カクヨム176【複垢相互完全放置】
266 :この名無しがすごい![sage]:2018/09/01(土) 11:08:30.73 ID:2Dgg34ky
>>256
そうなんですよね。最初は添削しようと思ってたんだけど
悪いところを撤去すると何も残らなくて書き直すしかなくなってしまった

このシーンには

@結依がアイドルとしての魅力を発揮する
Aそれを受けてマリナが結衣に魅力される

という役割があって、@とAが切り離せずAがマリナの内面の動きである以上
カメラ位置はマリナに寄せるべき場面
結衣がどういう魅力を持っていて、マリナがどういう風に魅了されたのか
それをマリナの目線からマリナの言葉で書かなくてはならない

なのに、なぜか引いてしまっている。パブリックビューイングで見た映像から
芸能ライターが記事を起こしたような文章になっている

そこが一番の問題で、表現の中身や文法が悪いというよりは
シーンの役割に合わない表現を選んだ選択ミスなのだと思う
【KADOKAWA・はてな】カクヨム176【複垢相互完全放置】
274 :この名無しがすごい![sage]:2018/09/01(土) 11:42:17.98 ID:2Dgg34ky
一応、このシーンの後にマリナの内面描写があるので
ここの役割は>>265の@だけという言い訳を取れなくはない

ただどう足掻いても@からのAである以上は@がパブリックビューイングだと
Aが取ってつけたようなものにしかならないし、実際そうなってしまっている

まあ仮にシーンの役割が@だけだとしてもエモーショナルな場面を描写するのに
パブリックビューイング用のカメラを使うのは選択ミスかと
この場面のカメラは人間の上に置いた方がいいと思います
【KADOKAWA・はてな】カクヨム176【複垢相互完全放置】
275 :この名無しがすごい![sage]:2018/09/01(土) 11:43:30.63 ID:2Dgg34ky
>>265ではなく>>266でした
【KADOKAWA・はてな】カクヨム176【複垢相互完全放置】
365 :この名無しがすごい![sage]:2018/09/01(土) 21:51:57.11 ID:2Dgg34ky
誰でも書ける文章を書くのって結構難しいんですよね
自分もウェブならここで止めて良いかと。もっと簡素でも良いぐらい

作家性の話ならば、自分はエモーショナルな部分を簡素に表現する言葉は避ける
例文だと「可憐」「熱量一杯」「満面のアイドルスマイル」「可愛らしさと激しさが同居した」あたり
こういう言葉を使うと>>349で言われているように説明調になるから
ただライトノベルの世界ではおそらく使う方が一般的で、これはただの趣味

ここに「煉獄に花開く灼熱の劫火」とか足すことがこの人の作家性なんだと言われたら
それはそうなんだけど……それで成功している人は知らない
【KADOKAWA・はてな】カクヨム176【複垢相互完全放置】
375 :この名無しがすごい![sage]:2018/09/01(土) 22:48:27.53 ID:2Dgg34ky
>>370
ここで使われている装飾はその「作者の評価」をゴリゴリに強化するためのものだからね

「『熱量一杯』じゃ足りない!『煉獄に花開く灼熱の劫火』だ!」が発想の根底なわけで
そりゃ作者が出しゃばってきてウザいと言われるのは当たり前


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。