トップページ > 文芸書籍サロン > 2017年10月23日 > HbsC+o410

書き込み順位&時間帯一覧

123 位/1531 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2100000000000000000001004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
この名無しがすごい! (ワッチョイ 516a-U5aN)
【蜘蛛ですが、なにか?】馬場翁 総合スレ42 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【蜘蛛ですが、なにか?】馬場翁 総合スレ42 [無断転載禁止]©2ch.net
637 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 516a-U5aN)[sage]:2017/10/23(月) 00:49:45.94 ID:HbsC+o410
うーん、7巻まで読んだが編集無能かなこれ
ページに合わせて展開削らせた分のフォローに説明とか心理描写増やしてる気がするけど
増えてる部分がどうにもくどい
【蜘蛛ですが、なにか?】馬場翁 総合スレ42 [無断転載禁止]©2ch.net
638 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 516a-U5aN)[sage]:2017/10/23(月) 00:59:43.52 ID:HbsC+o410
最新話でもその兆候出てるっぽいんだけど

 魔物と戦う実習があり、俺は生まれて初めて魔物と相対した。
>学園の実習で未熟な生徒が戦う相手とあって、その時の魔物はかなり弱いものだった。
>大人であれば戦闘を普段しない人間でも撃退できるような、小動物と言っていいようなもの。
 それでも魔物は魔物。
 魔物は人を積極的に襲ってくる害獣であり、弱い魔物であろうと殺さなければ被害が出る。
 いくら弱かろうと、魔物である以上危険が全くないわけではない。
>大人であれば撃退できると言っても、それは言い換えれば子供では危ないということだ。
>そして、大人であっても怪我なく撃退できるとは限らず、下手をすれば命だって危ない。

こういう「この魔物は弱いけど弱くねーんだよ」って感じの微妙なニュアンスを伝えようとして
前の文を直後に打ち消そうとしてるような箇所多くてきつかった
【蜘蛛ですが、なにか?】馬場翁 総合スレ42 [無断転載禁止]©2ch.net
639 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 516a-U5aN)[sage]:2017/10/23(月) 01:11:07.98 ID:HbsC+o410
んで

 俺だって聖人君子じゃない。
 日本にいた頃だって肉は食っていたし、虫を殺したことだってある。
 命の価値は虫だろうが動物だろうが人だろうが平等だなんて言えない。
 魔物は人を襲う害獣で、殺さなければ逆に殺されるということもわかる。
 けど、虫を殺すかのように魔物を殺すことに、抵抗を感じた。


 日本でだって、害獣を駆除することはある。
 もっと言えば、店頭に並んでいる肉も、元は生きていた牛や豚だったのだ。
 人が生きていくには、命を奪わないといけない。
 間接的にせよ、俺たち人間は生きていくうえで無数の命を奪っている。
 けど、直接命を奪うことが、これほど重いことだというのは、知らなかった。
 そして、考えてしまうのだ。
 魔物でこれなのだとしたら、人を殺したらどれだけ重いのだろうかと。


これもたぶん「肉を食う」とか「虫を殺す」とか同じ比喩で伝えたいことも被ってるパターンで読んでてきつかったやつ
【蜘蛛ですが、なにか?】馬場翁 総合スレ42 [無断転載禁止]©2ch.net
652 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 516a-U5aN)[sage]:2017/10/23(月) 21:19:35.95 ID:HbsC+o410
そのへんも含めて描写増やした分穴も増えた感じがしたな
webはシュンと鬼の説教臭さが気になってたくらいだけど
書籍でそういう語るシーン増えて、教皇が即席で3万人用意できるとか気にしないほうがいい状況も増えた


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。