トップページ > 文芸書籍サロン > 2017年10月23日 > 3cxdnoqn0

書き込み順位&時間帯一覧

123 位/1531 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2200000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
この名無しがすごい! (ワッチョイ 1959-uO7t)
【小説家になろう】初心者作者の集いpart.36

書き込みレス一覧

【小説家になろう】初心者作者の集いpart.36
359 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1959-uO7t)[sage]:2017/10/23(月) 00:09:46.58 ID:3cxdnoqn0
>>351
>>354
1話の中の起承転結は一つ一つがイベントみたいなものなのか
大きく決めた起承転結の一つ一つをさらに細かく4分割8分割するイメージでやってみるよ

>>356
次話を読みたくなる引きが必要なんだね
話の最後でインパクトある謎を提示して、次話でそれを明かすみたいなことか
イベントを細かく決める箇条書きにする過程で、引きを意識して書いてみる
【小説家になろう】初心者作者の集いpart.36
366 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1959-uO7t)[sage]:2017/10/23(月) 00:37:11.04 ID:3cxdnoqn0
>>355
「引き」はなんとなくこういう物がいいかなというイメージはできるのですが
「もりあがり」というのが中々具体的に思いつきません
広い起承転結の転において主人公が覚醒するシーンは「もりあがり」として書いており、戦闘においても主人公の機転や逆転などを意識しています
しかしその他日常パートや会話パート、自作が冒険バトルファンタジーなので冒険のパートもあったりして
そちらの場面では何がもりあがるんだろうといまいちよくわからない

>>358
必ずしもお手本通りにキッチリ決める必要はないってことですね
なによりも、次話以降も読みたいと思わせるオチ・引きが大事ということか
【小説家になろう】初心者作者の集いpart.36
375 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1959-uO7t)[sage]:2017/10/23(月) 01:27:18.84 ID:3cxdnoqn0
>>373
まず序盤でキャラを立たせなきゃ会話パートでもりあがらせることは難しいんですね
性格の長所短所、容姿などをどこか尖らせて特徴づけてみます
それも地の文で説明するだけで終わらず、できるだけ会話の中や動きで見せるようにしたいですね
お約束なムフフイベントとか入れてみよう
【小説家になろう】初心者作者の集いpart.36
376 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1959-uO7t)[sage]:2017/10/23(月) 01:36:22.82 ID:3cxdnoqn0
キャラはギャップ付けると立ちそうだなぁ
無気力系に見えて実は正義感が強いとか、ギャルだけど実はウブとかそういうの
問題はそれをイベントや会話の中でどう面白く見せるかってことなんだよなぁ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。