トップページ > 文芸書籍サロン > 2016年11月27日 > ja0jVaWQ0

書き込み順位&時間帯一覧

54 位/1793 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000210000010020309



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
この名無しがすごい! (ワッチョイ 3bfe-/sNf)
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ288 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【小説家になろう】底辺作者が集うスレ288 [無断転載禁止]©2ch.net
133 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3bfe-/sNf)[sage]:2016/11/27(日) 10:33:39.34 ID:ja0jVaWQ0
>>126
古いけど
ライトにいくなら種族よりもキャラ個人の魅力次第だし
シリアスにいくなら歴史の創造次第じゃね
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ288 [無断転載禁止]©2ch.net
144 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3bfe-/sNf)[sage]:2016/11/27(日) 10:57:46.27 ID:ja0jVaWQ0
三人称も使ってるのにあえて一人称にしたいのはなんでなん
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ288 [無断転載禁止]©2ch.net
155 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3bfe-/sNf)[sage]:2016/11/27(日) 11:40:26.69 ID:ja0jVaWQ0
>>147
「これは合流したあとに知った俺の分身の記憶だ」
的な一人称「俺」を維持した変則三人称的な文体にすればいいんんでない
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ288 [無断転載禁止]©2ch.net
252 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3bfe-/sNf)[sage]:2016/11/27(日) 17:31:37.47 ID:ja0jVaWQ0
>>229
3話にあえてブラバポイントがあると想定すると
馬車のお迎えが来て宇宙船に乗るという特殊な世界なのにそれらしい街並みとか城の建築の描写がなくて読者がついていけない
元恋人他との思わせぶりな描写もあるのにあっさり今恋人との情事の描写が出てくる
主人公の実績と国防上の価値がイマイチ伝わらない。外交問題を解決する能力があるなら先んじて資料を精読し仲間に解説する役割なんかが欲しい
総じて先行き不透明感が強いからじゃないかな
ビジュアル的にイメージしにくい世界だからなおさら気を使わないと
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ288 [無断転載禁止]©2ch.net
353 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3bfe-/sNf)[sage]:2016/11/27(日) 20:47:55.02 ID:ja0jVaWQ0
>>348
えぇ…
それは解説されなくても解るだろ
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ288 [無断転載禁止]©2ch.net
357 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3bfe-/sNf)[sage]:2016/11/27(日) 20:57:24.87 ID:ja0jVaWQ0
>>354
自分で魔法をかけた
仲間達と一緒に写ってる写真の顔も自分で消したと思われる
ジーナとの微妙な関係
つまり仲間への義理立て
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ288 [無断転載禁止]©2ch.net
398 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3bfe-/sNf)[sage]:2016/11/27(日) 22:18:53.84 ID:ja0jVaWQ0
>>374
2話後半からオープニングって感じ
そこまで行くのが長いと感じる
少年がロボットと姫様に出会う完成された王道導入なのなら、根本否定になるけど異世界転移設定はいらないんじゃないか
得意なのは魔法器具の扱いであって現代文明の機械弄りじゃないし
朝の風景を切って露店の前で姫様が商品とにらめっこしてる所から始めて金貨十枚のモヤモヤがどうこうってのを省けば1話後半で起動までいけると思う
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ288 [無断転載禁止]©2ch.net
405 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3bfe-/sNf)[sage]:2016/11/27(日) 22:29:01.44 ID:ja0jVaWQ0
イメージする国名+名前 とか 姓 とかで名前一覧サイトがたくさん出てくる
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ288 [無断転載禁止]©2ch.net
411 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3bfe-/sNf)[sage]:2016/11/27(日) 22:40:05.08 ID:ja0jVaWQ0
>>400
あとは、あらすじで魔法の時代が終わったと言ってるけど主人公の魔法の器具が普通に売れてるからそこで戸惑う
「魔法使い」が衰退して「魔法機械」の時代になりつつある。その代表として機械人形が主力兵器になっている。というのがわかるようにすれば惹かれる読者も増えるんじゃないかな
できればタイトルも魔法系ロボットものだとわかるようにして欲しい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。