トップページ > 文芸書籍サロン > 2016年10月10日 > LPePt2hF

書き込み順位&時間帯一覧

70 位/1866 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1201000000000000000230009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
この名無しがすごい!
【小説家になろう】中流作者が上を目指すスレ★15 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【小説家になろう】中流作者が上を目指すスレ★15 [無断転載禁止]©2ch.net
773 :この名無しがすごい![sage]:2016/10/10(月) 00:36:14.80 ID:LPePt2hF
>>772
「なろう→書籍化」は、下積み成しで作家先生に成る、断崖絶壁を駆け上るルート
対して制作会社所属のサラリーマンは、ある程度整備された登山道、
難易度は明らかに後者の方が低いわな、ただし天辺取るだけの才能があった場合後者の方が遠回り

趣味で創作してるってんなら前者でも良いとは思うし、会社所属だと「書きたい物」は書けないのが普通
【小説家になろう】中流作者が上を目指すスレ★15 [無断転載禁止]©2ch.net
776 :この名無しがすごい![sage]:2016/10/10(月) 01:02:28.24 ID:LPePt2hF
>>775
会社を辞めるのは止めておけと切実に言っておく
ミリオン叩く様な大作家に成れりゃぁ兎も角、
大半のラノベ作家はソレ一本で食っていけないから兼業なんだ

制作会社のライターったって、一本立ち出来る様に成るのは極々稀で、
大半は丁稚奉公も良い所で使い潰されて、芽が出なけりゃポイの業界やで……


人間夢を食っては生きていけないんだよ……
【小説家になろう】中流作者が上を目指すスレ★15 [無断転載禁止]©2ch.net
783 :この名無しがすごい![sage]:2016/10/10(月) 01:25:13.06 ID:LPePt2hF
アニメの脚本家って、成りたいでいきなり成れるもんやないで
シナリオスクールとかだと「入学金美味しいです」したいから良いことばっかり言うけれど
実際にスクール卒で第一線とか、数年に一人とかそんな世界や……

専門学校の就職内定率なんて100%とか言ってても実際には一人の天才様が10件内定取ってきたら、
9人は就職出来なくても内定率の穴埋めが入るなんてエゲツないシステムなんやで……
【小説家になろう】中流作者が上を目指すスレ★15 [無断転載禁止]©2ch.net
789 :この名無しがすごい![sage]:2016/10/10(月) 03:05:42.94 ID:LPePt2hF
親御さん世代だと、専門学校=職業訓練校で独学で夢を見るよりは安泰だと思っちまうんだよなぁ
特に「学校法人」とかの認可降りてると「国が保証してる」とかね……
専門学校行きたい大きな子供は、自分は天才だと勘違いしてるか、学校で教われば誰でも第一線で活躍できると信じてるか、もしくは受験勉強無しで親の金で学生時代を続行するだけのつもり……の大体どれかに当てはまると思うんだ
専門学校=ほぼほぼ詐欺なんて理解してるのは、専門卒の輩か、それを見てきた奴くらいじゃね?
【小説家になろう】中流作者が上を目指すスレ★15 [無断転載禁止]©2ch.net
808 :この名無しがすごい![sage]:2016/10/10(月) 19:29:15.29 ID:LPePt2hF
>>807
基本ソレやでー
エロゲだって、ソシャゲだって、コンシューマだって、
先ず企画書があって、プロデューサーが切ったあらすじやコンテにそって絵が発注されて、
ソレに合わせた文章を付けていくってのが基本やからなぁ……
シナリオが全部書き上がってから、絵を発注する様な事してたら、開発費幾ら有っても足らんしな。
自分で書きたいストーリーを書ける様に成るのは、その会社の看板クリエイターに成ってからの事
独立してフリーになれば、自由に書けるって物でも無くて、やっぱり依頼された「企画」の通りに書かにゃあかんのや……
本当に自由に書けるのは、自分の名前だけでも売れる様な超一流だけだな
【小説家になろう】中流作者が上を目指すスレ★15 [無断転載禁止]©2ch.net
809 :この名無しがすごい![sage]:2016/10/10(月) 19:45:20.15 ID:LPePt2hF
アニメに至っては、下手すると1話毎に脚本家が違うなんて事もザラに有るからね。
ストーリーを完全に創る様に成りたけりゃ、下っ端脚本家じゃなくて天辺とらんと無理!
「描きたい物を書きたい様に書く」ならなろうで「趣味の創作」をして、生業は別に持っている方が良いと思うね。

曲がり間違って書籍化出来たとしても、印税10%で計算すれば文庫なら累計10万部売れてもたったの五百万
副業収入としてはそこそこかも知らんが、専業に成るぜと仕事を辞めて、
一発屋で終わるリスクに対してリターンが多いとは言えないと思わないかい?

連投長文誠に失礼しました
【小説家になろう】中流作者が上を目指すスレ★15 [無断転載禁止]©2ch.net
814 :この名無しがすごい![sage]:2016/10/10(月) 20:27:04.70 ID:LPePt2hF
>>812
せやから「副業」で、なら十分だって言ってるじゃんw
「専業」で1シリーズ書き切ったとして、3〜5年分の収入で500万が十分かい?
大卒後、就職してその後作家転身で25として、売れてたシリーズが完結した直後、
すぐ見切りを付けて転職出来るかい?
普通は一度の成功体験に縋って2〜3年は貯金食いつぶしで作品書いて、
それで売れないから、一発屋だったと見切り付けて、再就職活動……
その頃にゃぁ三十半ば、その年頃じゃぁ当然ながら中途採用に成るわけだが、
近時職歴成しの中途を取る企業が今どこに有るよ? 
有ったとしてもスーパーブラックがオチだろ

今の話題は>>769 から始まった、現職を辞めて専業ライター一本に転職する……って話に対しての事だからな?
【小説家になろう】中流作者が上を目指すスレ★15 [無断転載禁止]©2ch.net
818 :この名無しがすごい![sage]:2016/10/10(月) 20:42:04.00 ID:LPePt2hF
>>815
煽りに釣られる様でアレだが、此方の想定文章も話の流れも全く読んでないだろw
そもそもなろうで書籍化出来ない奴が、シナリオスクール行って専業ライターになろうって言ってるのを諌めてるんだぞ?
職歴が3年前後で十年近い空白作って、再就職余裕ですとかそれこそ冗談事やろw
【小説家になろう】中流作者が上を目指すスレ★15 [無断転載禁止]©2ch.net
821 :この名無しがすごい![sage]:2016/10/10(月) 20:48:44.70 ID:LPePt2hF
>>820
そろそろ今夜更新分を書き始めにゃ間に合わんから、これ以上言い合うつもりは無いよw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。