トップページ > 文芸書籍サロン > 2016年09月27日 > JBHDahEt

書き込み順位&時間帯一覧

77 位/2098 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000101349



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
この名無しがすごい!
【ゆゆぽ】包囲殲滅陣総合スレ【努力チート】 [無断転載禁止]©2ch.net
異世界転生・転移でイラつく設定・展開を挙げよう Part41 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【ゆゆぽ】包囲殲滅陣総合スレ【努力チート】 [無断転載禁止]©2ch.net
278 :この名無しがすごい![sage]:2016/09/27(火) 19:43:43.12 ID:JBHDahEt
主人公の魔法で怯んだ一瞬の隙を狙って歩兵の突撃で殲滅
っていう流れだから地上にべったりだよねペガサス
異世界転生・転移でイラつく設定・展開を挙げよう Part41 [無断転載禁止]©2ch.net
607 :この名無しがすごい![sage]:2016/09/27(火) 21:33:01.92 ID:JBHDahEt
MMO転移だとゲームそっくりの世界だ!
っていう一線があるからまだいいけど
今じゃ異世界は普通の転移どころか現地人でもステータスオープン!して
攻撃力やら防御力やらだからなー
【ゆゆぽ】包囲殲滅陣総合スレ【努力チート】 [無断転載禁止]©2ch.net
287 :この名無しがすごい![sage]:2016/09/27(火) 22:06:24.88 ID:JBHDahEt
あれと同じくらいの無双っぷりだもんな
元の数字だと後方支援ありとはいえ1000〜1500くらいの魔物の群れに
真正面から切り込んで傷一つ負わず味方の被害も出さず壊滅させてる訳だし

やっぱこいつと主人公だけでええやん
【ゆゆぽ】包囲殲滅陣総合スレ【努力チート】 [無断転載禁止]©2ch.net
289 :この名無しがすごい![sage]:2016/09/27(火) 22:24:49.73 ID:JBHDahEt
いや、二人でも凄い速度で周囲を回れば包囲したことになるだろう
それくらいガバガバな包囲だったし
異世界転生・転移でイラつく設定・展開を挙げよう Part41 [無断転載禁止]©2ch.net
610 :この名無しがすごい![sage]:2016/09/27(火) 22:27:45.95 ID:JBHDahEt
ちょっと前だと頬抓ったりしてどこだここは……夢か?
的な感じだったのが

まさかここは……ステータスオープン!
出た!やっぱり異世界だ、テンプレテンプレ!

これだもんな、すげえ世界になったもんだ
【ゆゆぽ】包囲殲滅陣総合スレ【努力チート】 [無断転載禁止]©2ch.net
299 :この名無しがすごい![]:2016/09/27(火) 23:39:10.87 ID:JBHDahEt
「あれはなんだっ、馬に乗っているのか!?」
「馬だとっ!? 馬に乗って戦うのかあいつらは!?」

 この古代の異世界には、馬に乗って戦うことは珍しい。
 馬上で弓を操るのがせいぜいで、普通は大槍や大剣を持って戦うことはできない。

 古代の時代には馬上で踏ん張るためのあぶみや鞍くらが開発されていないから、大槍を使うと馬から転げ落ちてしまうためだ。

 リョウスケはこの世界の技術レベルをすぐさま見抜き、あぶみと鞍を内政技術の発展によって開発していた。
 そして騎兵部隊の設置を迅速じんそくに行った。

 そうして手に入れた機動力に優れた騎兵部隊は、戦場を大きく迂回して敵国の背後から攻撃することに成功したのだ。


中略

「バカ言え! 左右には落とし穴があるんだぞ!」
「このままじゃジリ貧だろうが! 前後左右から同時に攻撃してきやがって、どうすりゃいいってんだよちくしょう!!」

 敵兵は混乱の極みにあった。
 その光景を見た味方のアルベルト王子は、会心の笑みでリョウスケを賞賛する。

「おぉっ! さすがはリョウスケだ。見事に策がハマったな」
「はい。重装歩兵団の威力を削ぐには、その機動を一極に集中させることです。
戦場の左右には巨大落とし穴を作っているため、側面に逃げ出せませんからこちらは中央での防衛に徹すればいいだけです」

「うむ……なんという卓越した戦術だ。リョウスケにしか思いつけない戦法だ」
「まだまだ、これからですよ。戦況はすでにこちらの優勢ですが、もう1手仕掛けて主導権を完全に握ります」


ゆゆぽの転生前の作品「読書好きによるワンランク上の内政チート!」を検索すると
出るわ出るわ頭がおかしい理論が
この人やっぱ天才だわ
【ゆゆぽ】包囲殲滅陣総合スレ【努力チート】 [無断転載禁止]©2ch.net
300 :この名無しがすごい![]:2016/09/27(火) 23:40:48.99 ID:JBHDahEt
>「森を切り倒して、小麦や大豆の栽培ができるようになるのか?」
>隣を歩くアルベルト王子がリョウスケに尋ねる。
>「できますよ。まったく開拓されていない森林などは、自然の腐葉土が積み重なり、土壌が豊かになっているんです」
>「ふむ……知らなかったな」
>「さらに伐採した樹木は建築用材や薪炭になるため、これを諸外国と交易することによってお金が稼げます」
>「夢のような話じゃないか」
>「そもそも、何故いままでサヴォーニャ王国が森林を伐採してなかったのかが不思議なくらいです」
>「うちは諸外国とくらべて、農業の発展が遅れているからな……」
>まぁ古代の時代というのはそういうものなのかもしれない。

>「分かった。おい、木こりの衆! ここらの木を伐採してくれ!」
>「「「はい!」」」
>アルベルトが木こりたちに指示を飛ばす。
>「切り倒した木は使うらしいからな。丁重に扱えよ!」
>「「「了解であります、殿下!」」」
>アルベルト王子はなかなか臣民に信頼されているようだ。
>そうして木こりたちは青銅の斧や風の魔法・ウィンドカッターなんかを使って森林を伐採し始めた。

>>222
森林伐採の文化が無いのに、木こりが居る……
つーか、木を切り倒すのもそれなりに技術が要るんだけど、そこは突っ込んじゃダメなんだろうなぁ


234: :2015/11/09(月) 10:18:44.57 ID:WxYsNgLa.net
>>222
根っこは……?

241: :2015/11/09(月) 10:22:13.03 ID:y/JFB5ym.net
>>234
異世界の木に根っこはない。

244: :2015/11/09(月) 10:23:03.04 ID:PjueOM37.net

>>241
浮いてるの?

247: :2015/11/09(月) 10:23:53.95 ID:y/JFB5ym.net
>>244
多分な

250: :2015/11/09(月) 10:24:24.22 ID:vMlBe4IV.net
>>247
それもう引っ張ればいいんじゃないんですかね


238: :2015/11/09(月) 10:21:10.70 ID:6NfZuLkE.net
>>222
切り倒した木は使う"らしい"ってのもヤバい
今まで木材や薪どうしてたんだよ
【ゆゆぽ】包囲殲滅陣総合スレ【努力チート】 [無断転載禁止]©2ch.net
303 :この名無しがすごい![sage]:2016/09/27(火) 23:57:38.18 ID:JBHDahEt
「判断を下すには、もう少し情報が欲しいです。そもそもこの世界には、いくつの国があってどういう外交関係にあるんですか?」
「俺たちサヴォーニャを含めて、この異世界には5つの国家がある」

 アルベルトは言った。

 風の王国・サヴォーニャ。
 火の帝国・ドレスデン。

 水の神聖公国・バスティア。
 雷の皇国・グリニッジ。

 土の共和国・ゴルドバ。

 という5つの国家があり、それぞれの国は属する精霊魔法を使うことができるのだと。

中略


「この5国が異世界での覇権はけんを争っていて、つねに戦争状態にある。
もっとも俺たちサヴォーニャは他の国からは相手にすらされておらず、見下され、圧倒的な格下だ。いつでもひねり潰せるように金をむしり取られているわけだが」

「なるほど……。だんだん状況が見えてきました」


自分達の世界を異世界という現地人
【ゆゆぽ】包囲殲滅陣総合スレ【努力チート】 [無断転載禁止]©2ch.net
304 :この名無しがすごい![]:2016/09/27(火) 23:58:33.90 ID:JBHDahEt
「では、失礼して。ここで戦争の技術を見せてみろというのは酷ですので、知性の英雄さまに1つ謎かけをさせていただきます。その叡智えいちをこのおいぼれに見せていただけないかと」

「はい。どういう問題でしょう?」

「ある男女4人の家が、

 A B
―――――
 道路
―――――
 C D

 のようにございました。
 道路をはさんで下側に住んでいる者は必ず嘘をつき、上側に住んでいる者は必ず真実を述べます。

 4人はこう発言しました。

 アキレス「私の家はAではありません」
 クリスティーナ「マリアの家はAではありません」
 マリア「私の家はCではありません」
 ダニエル「私の家はDです」

 この時、A,B,C,Dの家にそれぞれ誰がどこに住んでいらっしゃるでしょう?」

「ふむ……」

 なるほど。
 論理的思考力を問う問題か。
 この程度の問題で知性をはかられるとは、見くびられたものだ。

「アキレスがB、クリスティーナはD、マリアはA、ダニエルがC、ですかね」

 即答するリョウスケに、場がざわめいた。

「そ、即答でございますかっ!?」

「おいおい……考える素振りすらなかったぞ」
「まさか、正解じゃないよな……?」

 後ろに控えている臣下しんかたちがざわざわと話し合う。

「ジルドレ。どうなんだ、リョウスケの答えは合っているのか?」
「正解、でございますな……」

 アルベルトの言葉を受けて、ジルドレがうめくように言った。

「おいおいマジかよ……。この国で一番の天才の、ジル爺が出した問題を即答だぜ……?」
「こいつぁ本物だな」
「あぁ……本物の知性の英雄ってのは、すげぇんだな」


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。