トップページ > 文芸書籍サロン > 2016年09月23日 > 7GCsKj1A

書き込み順位&時間帯一覧

60 位/2045 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00032000000110000000004011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
この名無しがすごい!
講談社ラノベ文庫新人賞30 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

講談社ラノベ文庫新人賞30 [無断転載禁止]©2ch.net
593 :この名無しがすごい![]:2016/09/23(金) 03:11:19.81 ID:7GCsKj1A
>>585
何があったかだいたい想像はつく
そして、俺も同じ目に遭っている
講談社ラノベ文庫新人賞30 [無断転載禁止]©2ch.net
594 :この名無しがすごい![]:2016/09/23(金) 03:57:54.49 ID:7GCsKj1A
>>585
そもそも、ギャグであれ、ジョークであれ、ストーリー展開であれ、それは文化人類学的見地であれば、育った環境やよく見聞きするものがほとんど同一の認識と目線の下に成り立つ
解りやすい例で言えば、キャラクターが「やったか!?」と言ったら、ギャグパートの場合だと100%死亡フラグ
それでないにしても、何かそのあと酷いことが起きる前ふりになるが、これってその人がガンダムとか銀魂とかを読んだり見たりしていないと、何で笑えるのか根本的に理解できない

同じような理由で、ライトノベルには十数年前ならいざ知らず、今はその作品だけでしか通用しないルールや世界観があったりするけど、そこって現実に置き換えてつっこまれたら、絶対に面白い作品になりようがない
ソードアートオンラインの主人公がたまたまベータテスターで、たまたまオンラインゲームの適正値がプレイヤーの中で最も高い
この設定をご都合主義なんてばっさり切り捨てられたら、クラインが主人公になってしまう
講談社ラノベ文庫新人賞30 [無断転載禁止]©2ch.net
595 :この名無しがすごい![]:2016/09/23(金) 03:59:45.06 ID:7GCsKj1A
同じような理由で、ライトノベルには十数年前ならいざ知らず、今はその作品だけでしか通用しないルールや世界観があったりするけど、そこって現実に置き換えてつっこまれたら、絶対に面白い作品になりようがない
ソードアートオンラインの主人公がたまたまベータテスターで、たまたまオンラインゲームの適正値がプレイヤーの中で最も高い
この設定をご都合主義なんてばっさり切り捨てられたら、クラインが主人公になってしまう

あ、俺小説以外だと、色んな商品を開発したメーカーさんの商品のウリをより解りやすく説明する、早い話、ネットの広告宣伝文章とかの仕事もやってたりするんだけど、
ある会社に宣伝を持ち込んできた別会社の話を聞いたことがあるんだが、関係者の前でZZ(ゼットゼット)ガンダムって発音してたらしい
それを聞いてドン引いたけど、全く興味が無い人間がたまたまなんかの理由でオタク業界に首突っ込んでくる例は珍しくない
声優の顔出し番組とかで「ゲームすごい好きなんです!」って言ってる女性声優がPS4のコントローラーを、ファミコンのコントローラーみたいに持ってたとかはかなり楽な部類
ステレオと5.1サラウンドの意味を知らない奴が大手家電メーカーでデザインやってたり、車の免許持ってない奴が車のデザイナーになってたりとか、
身の回りでとんでもない例はたくさんあるが、そんなのでびっくりしてた自分がまだまだ甘かったなって思うくらいの強敵と対峙してる

ラノベの編集部だからガチオタになれとは言わんが、今では半ば現代用語になりつつあってライトノベルではよく使われるような単語とか、オマージュのギャグとか、若干ご都合主義すぎる世界だとかは、現実的な視点で突っ込みいれられても困る、と思う
それはアニメ化されてから、若干オタクか、オタクじゃない奴の仕事であって、プロの仕事じゃないと思ったりする
多分、585は俺が何を言っているのか解ると思う
講談社ラノベ文庫新人賞30 [無断転載禁止]©2ch.net
596 :この名無しがすごい![]:2016/09/23(金) 04:00:38.34 ID:7GCsKj1A
でも、これってレーベルが悪い訳じゃない
業界の混迷期には、どんな会社でも突拍子もないところから人材つれてきて仕事をやらせてみるというチャレンジがなされてたりする
たとえば、某自動車メーカーの外国人カーデザイナーは、全然車のことを知らない人間がデザインしてそれが全然違う視点からのアプローチだったから結果的にすごく売れたという成功例もあったりするから、
そういう人事って、ほんの低確率ではあるけど、その業界のブレイクスルーに成ったりする
でも、そういうアグレッシブな人事を長期間続けてるとどんどん歯止めがきかなくなって、全くゲームに興味が無いゲームクリエイターがいたり、フルオープンオンラインを一度もプレイしたことが無い人間がシナリオ書いたり、
とんでもない人事が成立するようになって大半の会社が収集つかなくなったりする
講談社ラノベ文庫新人賞30 [無断転載禁止]©2ch.net
597 :この名無しがすごい![]:2016/09/23(金) 04:11:21.16 ID:7GCsKj1A
本当に講談社のことを思うなら、多分、俺とか585の体験をネットにアップするのは若干過激にしても、何らかの方法で上に話する人がいないとだめだとは思うんだけど、
絵師であれ、物書きであれ、やりたいって奴は腐るほどいるから、おそらく意見した途端、作家生命は終わるかもな

俺も敢えて言わせてもらうわ
引き返すなら今だぞ
講談社ラノベ文庫新人賞30 [無断転載禁止]©2ch.net
603 :この名無しがすごい![]:2016/09/23(金) 11:54:28.97 ID:7GCsKj1A
600≫みたいなのが一番達悪い。20字以下の文書読んだことが無いくせにプロみたいな発言するやつ。
月に10冊くらい新刊読むようになってから出直せ

お前みたいなのを読者に想定しないといけないから面白い作品がどんどん無くなるんだ
講談社ラノベ文庫新人賞30 [無断転載禁止]©2ch.net
606 :この名無しがすごい![]:2016/09/23(金) 12:21:43.26 ID:7GCsKj1A
198は、真面なこと言ってると思う
先輩とか後輩とかそんなんで無しに
一つだけ解ることは、604は1億円持ってたら物書きにならない人だってこと本当に才能ある人は小説以外の分野でも普通に成功できるからな。実例知ってるしワナビやってて本業はとんでもない仕事してる人
講談社ラノベ文庫新人賞30 [無断転載禁止]©2ch.net
622 :この名無しがすごい![]:2016/09/23(金) 22:23:08.41 ID:7GCsKj1A
うーん
貸し本制度があるから数値を簡単に出せないなー多分内部の人なら分かると思うけど
講談社ラノベ文庫新人賞30 [無断転載禁止]©2ch.net
623 :この名無しがすごい![]:2016/09/23(金) 22:27:25.65 ID:7GCsKj1A
最近は大手専門誌がどんどん無くなってるからラノベだけじゃなく全体的に売れてないような気がする
講談社ラノベ文庫新人賞30 [無断転載禁止]©2ch.net
624 :この名無しがすごい![]:2016/09/23(金) 22:42:49.45 ID:7GCsKj1A
前に400売れててスゲーて書き込みあったけどその発言をうのみにするとして売れてないのはへたすると二桁?
講談社ラノベ文庫新人賞30 [無断転載禁止]©2ch.net
625 :この名無しがすごい![]:2016/09/23(金) 22:51:12.42 ID:7GCsKj1A
198は俺じゃない。585も俺じゃない。それは断言しておく
俺と同じ事二人も言ってるってのはどういうことかは解るよな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。