トップページ > 文芸書籍サロン > 2016年08月27日 > v4CxXpqB

書き込み順位&時間帯一覧

86 位/1588 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000000011100010000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
この名無しがすごい!
【小説家になろう】初心者作者の集い Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【小説家になろう】初心者作者の集い Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
318 :この名無しがすごい![sage]:2016/08/27(土) 01:19:16.21 ID:v4CxXpqB
まとめての返レスで失礼いたします
読んでいただいた皆様に感謝いたします。

>>311
自分では三人称単元視点で書いているのですが、そうではなく一人称の部分があったのでしょうか?
一部に敢えてセリフを「」付きで書かないなどはあります。そういったことではない部分でしょうか?

>>312
ありがとうございます。嬉しいお言葉です。

>>313
友人には展開が走っているとすら言われたのですが、これで遅いのでしょうか?
前半で読者が離れてしまうという指摘、勉強させていただきたく思います。

>>314
私の友人では展開が遅いという方が多かったですね
日常生活をもっと描写する、なるほどと思いました。
視点に関しては自分なりに勉強したのですが、わからなくなってしまいました。
好き嫌いが分かれる、というのはその通りだと思います。これは自分の作風とするべきなのかな、と考えていいのか悩んでいます

>>315
思わせぶりな表現が多すぎる、ですか。わかりにくいのはそのあたりにあるのでしょうか
この作品に限らず、わたしの作品は難しいとよく言われます。
実は読者が何がわからないのかわかっていないというのが今目下の悩みでして、非常に悩んでいます
描写が足りないのかな、どの部分がわかりにくいのか、が自分の中で消化しきれておらず……
足りないのはわかっているけど、何が足りないのかがわからない、そんな感じですね



皆様、ありがとうございました。
ここで晒すのはいったん打ち切りたいと思います、他に待っている方もいると思うので。
ただ可能なら、上記の疑問に答えていただけると、ありがたいです。
【小説家になろう】初心者作者の集い Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
319 :この名無しがすごい![sage]:2016/08/27(土) 01:36:43.27 ID:v4CxXpqB
すみません、私がレス書いている間にもレスくださった方がいました。
ありがとうございます。

>>316
勿体ないお言葉です。自分はまだまだだと思っております。
展開は走りすぎているという意見と、遅いという意見で真っ二つで、自分自身混乱していたりします。
今のところ、序盤にもう少し三人の日常的なやり取りを書こうかなと考えているのですが、それも
テンポが遅いと言われるのかな、と悩んでいたり。このあたりは課題ですね。
なろう、ネットで書くならではの工夫があるのですね。そのあたりも勉強していきたいと思います。

>>317
古いのですかね……そうかもしれません。
反射で体が動いた、という感じだったのですが、それも主人公の甘さだったりはします。
あまり作者がここで弁明することではないですね。
主人公の葛藤を前に出していく、今の段階で分かりにくいなら多分、それは上記の方々が言っているわかりにくさと同じなのかなと思っています
それは今、一番悩んでいるところで、これは自分でつかむしかないのかもしれません。難しいです。


皆様、ほんとうにありがとうございます。まだまだ勉強不足ですね。もっと磨いていきたいと思います。
重ねて、感謝を申し上げます。ありがとうございました。
【小説家になろう】初心者作者の集い Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
340 :この名無しがすごい![sage]:2016/08/27(土) 11:22:02.67 ID:v4CxXpqB
>>334 >>336
厳しいお言葉、ありがとうございます。勉強させていただきます。

章に関しては厳密にかんがえていたわけではなく、5〜8章は一つの章で、文字数で分けていたので、それもあるのかもしれません

どう間に合ったかわからない、そこは描写不足として、追加して書きたいと思います。

レス詰めていたら読みづらいと思わないのか、という問いには、思わないと返してしまいます。
このあたりの私の読者としての感覚のずれも、書き手としての部分に影響があるのだと思います。

《ゲーム》の説明は2章で大体終わっていたのですが、疑問点がまだ多々あるようなので、ここはきちんと考えたいと思っております。
というか、自分でも割と説明に悩んでいた部分ではありました。ありがとうございます。

思考が描写されていないという意見は、少し意外でした。写実的な描写が足りないのかとは思っていたのですが
割と自分は心理的な描写に重きを置きがちだと思っていたので、そういう捉え方もあるのかと。

名前のルビ、どこまで振るのかというのは悩んでいます。
昔の記憶では名前のルビは一回で十分とあったりしたので
毎回ルビ振るのも鬱陶しく思われそうだし、大体どのタイミングがいいのかも考えます。

厳しいご意見ですが、全てはより良き作品の為にとありがたく思っております。
これを糧に、もっと勉強してまいりたいと思います。ありがとうございました。
【小説家になろう】初心者作者の集い Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
349 :この名無しがすごい![sage]:2016/08/27(土) 12:54:19.70 ID:v4CxXpqB
>>306ですが

なんだか皆さんのお話聞いているとぐちゃぐちゃになってきました……ちょっと消化しきれてないのかも
多分、どこの何が悪いのか、まだ自分できちんと把握しきれていないのだと思います。
悪いのはわかっているのですが、何が悪いのかわからない、そんな感じになっています
危ないなー、駄目なパターンですね、すみません
【小説家になろう】初心者作者の集い Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
351 :この名無しがすごい![sage]:2016/08/27(土) 13:03:17.17 ID:v4CxXpqB
>>350

後者ですね
ラノベスレに行ってみます。
とは言え、皆さまのご意見も非常に勉強させていただきました。
長々とお邪魔して申し訳ありません。
【小説家になろう】初心者作者の集い Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
357 :この名無しがすごい![sage]:2016/08/27(土) 17:47:15.92 ID:v4CxXpqB
>>353
なるほど、非常に腑に落ちました。
視覚的な描写が足りないのも、昔は舞台や映像の台本作ってたので、その影響があるのかもしれません
皆さんの齟齬が上手く伝わりました。なるほどと。
少し考えてみます。ありがとうございます。

>>356
厳しい意見は嬉しいのです。私の中で消化しきれなかった、私自身の問題でして。
割となんでしょう、両極端な意見があって(展開が遅いという人と早いという人など)それで大分わかりにくくなっていて。厳しいからへこたれるつもりは今はありません。
お言葉、ありがとうございます。



ジャンルに関する議論が出るとは思いませんでした。
セカイ系ではない、と思います。世界滅んだり救ったりしませんし。
世界という単語は出てますけど、文字通りの意味じゃなく、人の意識や社会の概念みたいな感じで、セカイ系とは違う、と思っています。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。