トップページ > 文芸書籍サロン > 2016年08月20日 > VvlY2mcO0

書き込み順位&時間帯一覧

50 位/1699 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数36100000000000100000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
この名無しがすごい! (ワッチョイ 6bdd-7q6S)
【年2回】GA文庫大賞136【評価シート】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【年2回】GA文庫大賞136【評価シート】 [無断転載禁止]©2ch.net
648 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6bdd-7q6S)[sage]:2016/08/20(土) 00:03:56.04 ID:VvlY2mcO0
>>647
そりゃ新人賞ってそういうもんだからね
新人には新しいものを期待してるのだからそうなるのは当然
抜群に完成度の高い作品のために大賞枠が用意されてるんだろうが
GAではほとんど出てないからな
【年2回】GA文庫大賞136【評価シート】 [無断転載禁止]©2ch.net
654 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6bdd-7q6S)[sage]:2016/08/20(土) 00:22:23.10 ID:VvlY2mcO0
>>651
こんなこと言うのもなんだけど新人賞はまず売れないですよ
出すときに売れるのが分かってたのなんて
それこそGA大賞取ったダンまちぐらいじゃないかな
これは出したら売れるって編集が感じたら絶対デビューできる
そこまでは新人には無理として本にする程度の面白さは前提として
新しさも欲しいってところじゃないかなと
【年2回】GA文庫大賞136【評価シート】 [無断転載禁止]©2ch.net
656 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6bdd-7q6S)[sage]:2016/08/20(土) 00:53:48.55 ID:VvlY2mcO0
>>655
市場は結果を出すだけだよ
間違いなく売れるようにすることなんて編集には出来ないんだけど
売れないと思ったら出さないし
売れるならどの程度売上を見込んでプッシュするかを判断するのは編集会議だから
最終的には編集に営業を交えた判断になる
新しさについては募集に「あなただけが紡ぐことにできる」夢いっぱいの物語をお待ちしてますって書いてあるでしょ
実際には誰も見たことがない作品なんて存在しないから
編集の言うオリジナリティなんて信じちゃダメだって俺も言いたいんだけど
見るからに既存の作品のパクリより、表面上新しく見えるほうが有利ぐらいのことだよ
【年2回】GA文庫大賞136【評価シート】 [無断転載禁止]©2ch.net
661 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6bdd-7q6S)[sage]:2016/08/20(土) 01:19:21.94 ID:VvlY2mcO0
>>657
うーんそう言われると困ってしまうな
俺はGA文庫の新人賞突破法には詳しくないので一般論として話してみるが
新人賞を突破する方法は2ルートあると思う
一つは異世界ファンタジーで売れると思われる作品を書くこと
これは小説家になろうで3万ポイント以上稼げるランクのものを出すのが最良
ダンまちなんかいい例だよなWEB小説サイトでポイント稼ぎまくって
それから持って行くとこれは売れるって見えてるからほぼ確実に取られる
ここらへんは正攻法で商業レベルに達してる作品ってのはプロが見たらだいたいわかるから
そのレベルの作品だったら下読みの見る目がなくて一箇所蹴られたとしても
色んな所に回してたらデビューできる
【年2回】GA文庫大賞136【評価シート】 [無断転載禁止]©2ch.net
662 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6bdd-7q6S)[sage]:2016/08/20(土) 01:26:06.55 ID:VvlY2mcO0
>>657
もう一つは新奇性で勝負するルート
「ラン・オーバー」とか「インテリぶる推理少女とハメたいせんせい」とか
普通は絶対書かないようなちょっと異常な作品を書くこと
これはセンスに見えて奇抜なことをやればいいだけだから技術的にできるはず
文章はちょっと荒いぐらいのほうが
荒削りで才能があるかもしれないと思わせられるぐらいだから通りやすい
その代わり新規枠で通っても売れないからデビューしてからが大変だけどね
【年2回】GA文庫大賞136【評価シート】 [無断転載禁止]©2ch.net
663 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6bdd-7q6S)[sage]:2016/08/20(土) 01:39:41.67 ID:VvlY2mcO0
>>657
書いてみて全然答えになってないような気がしたのでもう一回レスしておくが
君の迷ってる問題って凄く瑣末なことだよ
一人称か三人称か、ファンタジーか学園か、そんなのどっちでもいい
小説は誰のために書くかって聞かれて
自分のためだって答えるなら何を書いても無駄
小説は誰かに読ませるために読者を楽しませるために書くんだって気がついてからがスタートで
そこから1年間かけて10作も書けばプロデビューレベルにはなってると思うよ
【年2回】GA文庫大賞136【評価シート】 [無断転載禁止]©2ch.net
666 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6bdd-7q6S)[sage]:2016/08/20(土) 01:51:19.06 ID:VvlY2mcO0
>>664
そうだけど正攻法が一番難しいからな
今はWEB小説投稿サイトがあるんだからどこでもいいから投稿してみればいいんだよ
そこで読者を集められないとしたら
その作品はタイトルやあらすじに面白そうって思わせる工夫が足りないってこと
集められてもポイントが伸びないとしたら
その作品は面白そうって期待に応える中身の面白さがないってこと
市場=WEBの読者層とは簡単には言えないんだけど
一人で書いてるよりは目安になるとは思うよ
面白そうで面白い作品を応募してたらそのうち通る
【年2回】GA文庫大賞136【評価シート】 [無断転載禁止]©2ch.net
668 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6bdd-7q6S)[sage]:2016/08/20(土) 01:56:08.07 ID:VvlY2mcO0
>>665
ファンタジーか学園か
今どっちが需要があるかってファンタジーに決まってるでしょう
ライトノベルの売り場をみたらファンタジーだらけじゃん
それすらわからないのは読者をまったく見てないからでもある
【年2回】GA文庫大賞136【評価シート】 [無断転載禁止]©2ch.net
669 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6bdd-7q6S)[sage]:2016/08/20(土) 01:58:55.23 ID:VvlY2mcO0
>>667
荒らしみたいになってすまなかった
ちょっと書きすぎてしまった
【年2回】GA文庫大賞136【評価シート】 [無断転載禁止]©2ch.net
671 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6bdd-7q6S)[sage]:2016/08/20(土) 02:08:12.93 ID:VvlY2mcO0
>>670
今売れてるものを追いかけるタイプだね
でも根本は読者がそれを喜ぶから書いてるんだよ
作家なんだから自分の書きたいものもあるだろうけど
自分のためを2割まで減らして8割を読者のためだけにって思えたらそれが売れる作品だと思う
おやすみなさい
【年2回】GA文庫大賞136【評価シート】 [無断転載禁止]©2ch.net
705 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6bdd-7q6S)[sage]:2016/08/20(土) 14:27:25.44 ID:VvlY2mcO0
>>700
なろう系好きな人は新刊買う
なろうアレルギーとか言ってる人は新刊あんまり買ってない
市場でなろうが売れてるのは結局こういうことなんだと思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。