トップページ > 文芸書籍サロン > 2016年08月09日 > pBoaeNGuM

書き込み順位&時間帯一覧

52 位/1635 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000054009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
この名無しがすごい! 転載ダメ©2ch.net (ワンミングク MM2f-y9Te)
この名無しがすごい! (ワンミングク MM2f-y9Te)
【年2回】GA文庫大賞136【評価シート】 [無断転載禁止]©2ch.net
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ256 [無断転載禁止]©2ch.net
【年2回】GA文庫大賞135【評価シート】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【年2回】GA文庫大賞136【評価シート】 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :この名無しがすごい! 転載ダメ©2ch.net (ワンミングク MM2f-y9Te)[sage]:2016/08/09(火) 20:55:43.92 ID:pBoaeNGuM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ここは『GA文庫大賞』を愛好する変態紳士淑女たちが集うスレです。
雑談や選考の経過報告などにご活用ください。

○約束
次スレは>>980 が立ててください。
立てられない場合は、他の方に代行を頼んでください。
スレ立ての際は>>1の1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペすること。

○第9回選考スケジュール
 2016年05月31日 前期応募締切
 2016年08月15日 前期一次通過者の発表
 2016年08月31日 前期二次通過者の発表
 2016年09月30日 前期奨励賞発表

 2016年11月30日 後期応募締切
 2017年02月15日 後期一次通過者の発表
 2017年02月28日 後期二次通過者の発表(予定)
 2017年03月31日 後期奨励賞発表

 第9回GA文庫大賞 選考発表/2017年4月30日


○第9回募集要項
http://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/guide.html (Web)

☆GA文庫大賞 Q&A
http://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/faq.html

☆GA編集部によるブログ
http://ga.sbcr.jp/bunko_blog/
応募に関する疑問は、K村編集長のなぜなに一問一答などを参考にするといいでしょう。

☆前スレ
【年2回】GA文庫大賞135【評価シート】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1468664538/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【年2回】GA文庫大賞136【評価シート】 [無断転載禁止]©2ch.net
2 :この名無しがすごい! (ワンミングク MM2f-y9Te)[sage]:2016/08/09(火) 20:56:48.30 ID:pBoaeNGuM
GA文庫 (GA_bunko) on Twitter
https://twitter.com/GA_bunko

編集T(GA文庫編集部) (GA_hensyu_T) on Twitter
https://twitter.com/GA_hensyu_T

サト(GA文庫編集部) (GA_SATO) on Twitter
https://twitter.com/GA_SATO

ダッキー(GA文庫編集部) (GA_Dakio) on Twitter
https://twitter.com/GA_Dakio

まいぞー(GA文庫) (GA_Myzo) on Twitter
https://twitter.com/GA_Myzo

アズラエル(GA文庫編集部) (GA_Azrael) on Twitter
https://twitter.com/GA_Azrael

くまぽん(GA文庫編集部) (GA_Kumapon) on Twitter
https://twitter.com/GA_Kumapon

杉浦よてん(GA文庫編集部/元ゲーマガ) (GA_Yoten) on Twitter
https://twitter.com/GA_Yoten

みっひー (GA_mihhy) on Twitter
https://twitter.com/GA_mihhy

ミヤザキセイジ(GA文庫) (GA_mona)
https://twitter.com/GA_mona

GA文庫えむもと (GA_Mmoto) on Twitter
https://twitter.com/GA_Mmoto

ねこぴょん@GA_Nekopyon
https://twitter.com/ga_nekopyon

GA文庫ウラカタ (GA_eigyo) on Twitter
https://twitter.com/GA_eigyo

ミウラー(GA文庫)
https://twitter.com/tmiuraGA

ピンフ@GA文庫
https://twitter.com/GA_pinfu
【年2回】GA文庫大賞136【評価シート】 [無断転載禁止]©2ch.net
3 :この名無しがすごい! (ワンミングク MM2f-y9Te)[sage]:2016/08/09(火) 20:57:13.50 ID:pBoaeNGuM
Q.つぶやかれるのは通過作品だけ?
一次から通過・落選を問わずつぶやかれます。落ち着いて結果発表を待ちましょう。

Q.受賞作品は必ずつぶやかれる?
過去にはつぶやかれなくても受賞した作品もあります。
逆に一次から受賞作品がつぶやかれているケースもあります。

Q.俺の作品がつぶやかれねえぞオラ
一次では一部の作品を編集が読み、他は下読みに回されます。つぶやかない編集もいます。
自分の作品がつぶやかれたらラッキーくらいの気持ちでいましょう。

Q.テキストファイルって?
プレーンテキストとも。拡張子は「.txt」
色や太字、書体、フォントサイズ等の文字装飾、ルビや拡大文字などの修飾機能のない、純粋に文字だけのファイル形式です。
ワードなどで開いた場合、横書きで表示されますが、それで問題ありません。縦書き表示はソフト側で指定するものとなります。

Q.どうやって.txtのファイルにするの?
・Wordや一太郎などのワープロソフトの場合
 別名保存もしくは名前を付けて保存の際、保存形式を「テキスト」ないし「書式なし」を選択。
・テキストエディット(Mac標準のエディタ)の場合
 メニューバーから、「フォーマット>標準テキストにする」を選択。
保存する際、文字コードを指定できる場合は、Shift_JIS(ANSI)もしくはUTF-8に指定しましょう。
機種依存文字は?などに置き換えられます。投稿前にチェックしておきましょう。

Q.42文字×34行? or 改行がいらない?
見やすくするために、などの理由で1行42文字毎に改行を入れる(整形処理)のは厳禁です。整形はせずにそのまま投稿しましょう。
段落用の改行はこの限りではないので、適宜入れてください。
【年2回】GA文庫大賞136【評価シート】 [無断転載禁止]©2ch.net
6 :この名無しがすごい! (ワンミングク MM2f-y9Te)[sage]:2016/08/09(火) 20:59:17.62 ID:pBoaeNGuM
ぶぶやきまとめ3

GA文庫公式 @GA_bunko
今日読ませて頂いた作品に共通する「ここは直したほうがいいんじゃないかな」ポイントについてちらりと。
1)出だしが主人公のモノローグ
 主人公が過去を振り返ったり、自分について語ったりするところから入る応募作って多いんですが、正直あまりオススメしません
なんでかというと、読み手は何かワクワクする面白いものを期待すると思うんですが、主人公のモノローグって面白くなりにくいと思うんですよ。
雰囲気作りのために入れたくなる気持ちはわかるんですが、できるだけ冒頭はキャラクターを動かすところから入ったほうがいいんじゃないかと思います
2)無駄なシーンがある
 よく言われることではありますが、朝起きて着替えてご飯を食べて家を出て学校まで行って教室に入る、までの一連の動きを全部書く必要はないです。ぶっちゃけ面白くならないシーンは全部カット、面白くなるところ、必要なところのみを書く、というのが基本です
そのシーンで何を伝えたいのか、を常に考え、必要なシーンと不必要なシーンを取捨選択する。それだけで作品全体が引き締まり、面白さがアップする作品が結構見受けられます。取捨選択大事です
3)秘密を打ち明けるには理由がある
 本来であれば語られない、または語ってはいけないはずの情報を、キャラクターがペラペラ打ち明けることがあります。
例えばヒロインの秘密だったり、主人公の抱える事情だったりを、特に親しくなるまえのキャラクターにペラッペラ喋る
その情報を得ることで相手のキャラクターの次のアクションが変わる、といったことがあるんですが、「え? なんでいきなりそんな打ち明け話を始めたの?」という部分が甘いと、聞かされた側のキャラクターの動きが重ければ重いほどご都合感が強まります
大きなアクションに限らず、大切な秘密をキャラクターが打ち明ける場合は、必ず「そうしなければならないほどの強い気持ち」が伴うはず。
それを自然に出していけるよう、キャラクターの気持ちを文脈で整えてあげるのが書き手の力量であります
よくキャラクターに共感できるかどうか、といった話がありますが、共感性の強いキャラクターは、その行動に説得力のある「そうしてしまう動機」がぶら下がっています。
キャラクターは動いてなんぼ、ただしその動きには必ず必然性のある動機がぶら下がっている
これを意識してみてください。逆にここを意識しながら自分の好きな作品を読み返すと、見えてくるものがあるんじゃないかと思います。
書くことも大切ですが、書き手の意識で読むことも大切でありますよ。というわけで、K村は応募原稿に戻ります (=゚ω゚)ノ (K村) #GA文庫

GA文庫公式 @GA_bunko
思いついたのでちらりと。受ける冒頭は、ボーイミーツガールです。それが食パン加えた女の子とゴッツンコであれ、言いがかりから始まる決闘であれ、転校生がやってきた! であれ、主人公とメインヒロインの出会いから始まるのは超王道です
出会いからやるメリットは、1)2人の関係性が動きややり取りの中で嫌でもわかる 2)そこから物語が始まるので話が飲み込みやすい といったメリットがあります。
なので、多くの作品はいかにして主人公とヒロインを出会わせ、そして物理的に親しい関係にするか
を工夫しているのです。こういう点に注目しながらいろんな作品を読むと面白いですよ。この冒頭によって読み手としての自分はどんな印象を受けたんだろう。
どんな続きを期待するようになったんだろう。この自分が受けた気持ちや印象が、すなわち書き手の狙いです
言い換えると、狙いのないシーンは要らないシーンなんです。なんとなく書くのではなく、シーン、段落、章、それぞれの狙いを意識してみてください。それだけで作品の質が上がる方って結構いると思います。
というわけで、第9回GA文庫大賞後期絶賛募集中です! (=゚ω゚)ノ (K村) #GA文庫
【年2回】GA文庫大賞136【評価シート】 [無断転載禁止]©2ch.net
7 :この名無しがすごい! (ワンミングク MM2f-y9Te)[sage]:2016/08/09(火) 20:59:47.61 ID:pBoaeNGuM
つぶやきまとめ4

GA文庫公式 @GA_bunko
転校生を救え! 系(そんなジャンルあるのか)。全体を通じて敵の描写が弱く、容易にあちらが勝てそうなところをグズグズするのがちょっとストレス。
ベストを尽くしてこなかったり主人公サイドを甘やかす敵キャラはアカンですよ
と言いつつそれ以外の日常シーンは書けているんじゃないかしら。あとヒロインが可愛いのはプラスポイント。
これなら確かに助けたくなる。無駄なシーンがあったり、逆に必要と思われるシーンが無かったりと粗も目立つんだけど、はてどうしたものか。悩む (K村) #GA文庫

アズラエル(GA文庫編集部)@GA_Azrael
異世界転送二回目モノ。適度な無双感とテンポの良さで読みやすかったのですが、展開自体にあまり新鮮味がなかったのと、
ストーリーの無理矢理感が気になりました。最後もアッサリ風味。

GA文庫公式 @GA_bunko
神様と魔王とアンチ神様と元神様と元魔王が入り乱れて世界を破滅させたり救ったりする物語。なんというか、まとめると却ってわかりにくくなるんですけど、別に複雑とか読みにくいとかでは全然なく、むしろすごく読みやすい
学校に始まり学校に終わるストーリー、一般ピープルだと思っていたサブキャラクターがオーラスで“アレ”だったりという仕込みなど、かなり強引なんだけどそれがむしろ味ではないかと思わせてしまうあたり大変楽しく読ませて頂きました
ただ、主人公のメンタルが悪い意味で自分勝手というか、逆恨みっぽい感じになっているうえ、メインキャラクターがきちんと話をすれば済むところを、それをやらなかった結果大惨事、というのはいかがなものかと。
全体に文章が内省的で、ここも好みが分かれそうなポイントでした (K村) #GA文庫
そういえばこの作品、視点人物が4人いるんですが、シーンの切り替えはスムーズでした。文章も短くて読みやすいし、リーダビリティは高かったんじゃないかしら。
それぞれの思いが噛み合わず結果悲劇になる、という展開だったんですが、そのへんはうまく書けていたんじゃないかと
ただ、その“それぞれの思い”というのが相手を思いやって、というよりは自分勝手な思い込み、に近かったせいで、ちょっと読んでいて共感しにくかったかな、と。
特に主人公の一人相撲っぷりはあまり類を見ないレベル。やっぱ主人公は共感させてなんぼ、じゃないのかなぁ (K村) #GA文庫

編集T(GA文庫編集部) @GA_hensyu_T
魔法学院もの。和洋取り揃えたキャラの豊富さは良いと思います。ただ全体に段取りの説明が長く、テンポが悪くなっているところはマイナスかと。あと個人的に使い捨てになっているヒロインちゃんがちょっと可哀想かな、と感じました。

編集T(GA文庫編集部) @GA_hensyu_T
二次元妄想が現実化する系。ちょっと本題に入るまでが長い気がしますが、作中である「異変」が起こってから、一気に引き込まれました。ヒロインのキャラ付けがちょっと既存作の●●さんとかぶり過ぎな気もしますが、そこは勢いで突っ切っているので良いかと〜。

編集T(GA文庫編集部) @GA_hensyu_T
世界を超えたボーイ・ミーツ・ガール。一番大事な人は、実は一番最初からそばにいた……というのは定番ですが、美しくまとまっていました。ただシナリオに沿ってキャラが動かされているなあ……と感じられるシーンが散見されたのでそこは要改善かと。

サト@GA_SATO
学園もの。このネタは使い古されてる上に「売れないジャンル」と化してるのでおススメできないですね。
その上で、話の内容も厳しい印象。このノリで1冊書ききったことは、まず第一歩として良いかと。
くどく、無駄な描写が目立ちます。物語に不要な部分はカットした方が読みやすさにつながる場合もあります(逆に、そこが面白い読み味になることもあるのでケースバイですが)。
あと奇抜に見せようというポイントが、読者に嬉しくない部分も目立ちます。人と違うことが=すごいことにはなりません。

編集T(GA文庫編集部) @GA_hensyu_T
ラブコメ学園物。ヒロインの元気なキャラはいいのですが、ある性癖的にちょっと読者を選んでしまうのは惜しい所かと。
また中盤〜終盤はある事件の犯人を捜す展開になるのですが、かなり早い段階で「犯人はこの人しかあり得ないんじゃ……」となり、実際にそうなってしまう展開は厳しいかと思いました。
【年2回】GA文庫大賞136【評価シート】 [無断転載禁止]©2ch.net
12 :この名無しがすごい! (ワンミングク MM2f-y9Te)[sage]:2016/08/09(火) 21:03:18.43 ID:pBoaeNGuM
つぶやきまとめ9

サト(GA文庫編集) @GA_SATO
現代もの。要素の盛り込みすぎで消化不良な感じ。面白くなりそうな上巻だけを読んでる気分。でも設定はオリジナリティがあって良いと思います。
キャラクターもそれぞれ立っていてこの世界での生活感まで感じられます。いじればどうにかなるのかしらん。

編集T(GA文庫編集部) @GA_hensyu_T
特殊能力養成専門学校モノ。キャラづけが突飛すぎてついていけない印象です。
とにかく奇抜にして記憶に残そう……という意図は判るのですが、出落ちインパクトだけで、そのあとの行動が支離滅裂になってしまっては本末転倒です。「奇想天外≠荒唐無稽」なので、そこは特に注意していただければと。

サト(GA文庫編集) ?@GA_SATO
ハイファンタジー。ちょっと変わった設定で好印象。キャラも上手く立っているかと。物語も続きが気になる読み味で、スムーズに読めました。
ただ終わり方にちょっとビックリ。例えば「魔王を倒しに勇者は旅立ったけど、途中でドラゴンに殺されて死にました(おわり)」って本は読みたくないような……
解釈の分かれるビターエンドってバランスでもなかったんですよねー、これ。でも設定も途中までのお話も面白く読んだので、もう、もう……

サト(GA文庫編集) @GA_SATO
学園もの。願望充足型というか、読んでもないのに「最近のラノベ」と雑語りしたい人の脳内妄想のようなパターン。
設定が強引でご都合感が強いです。読者に納得させるレベルの「嘘」がどの辺りかを測りましょう。キャラは、シーンによって性格がブレてると感じさせる面があります。
各キャラの行動原理は描かなくていいですが、作者側では明確にしておきましょう。ストーリー、序破急でも起承転結でも、ざっくりでも良いので、応募作単体での展開を視野に執筆しましょう。
たぶん、まだ書き始めたばかりじゃないかな。商業作品をもっと読んで、自分の作品との違いを研究しましょう。

サト(GA文庫編集)@GA_SATO
学園もの。その中でも定番のジャンル……と思ったら斜め上の設定で笑わされてしまった。「クッソwww」というニュアンスが近いか。
ヒロインズが魅力的で主人公が変で(ほめ言葉)、何でもない掛け合いが楽しい。物語面はやや弱い気もするが、読んでいて楽しかった。

編集T(GA文庫編集部) ?@GA_hensyu_T
スポ根風味のMMORPGもの、閉じ込められ系。主人公のまっすぐな性格は好感が持てました。ただ全体の8割を占めるバトルがやや単調なので、そこはもう少し工夫が欲しかったところかと。あと最後が尻切れで終わっているのもマイナスでした。

編集T(GA文庫編集部) ?@GA_hensyu_T
サイコダイブ系異能バトル。主人公の能力発現のエピソードはつかみとしてキャッチーかと。クール系ヒロインとのやりとりも面白いです。ただサブヒロインがほぼ空気化しているので、これだったら割愛した方が全体的にすっきりしたかと。

編集T(GA文庫編集部) @GA_hensyu_T
ちょっと変わった日常物。とある兄妹をめぐる様々がメインですが、二人のすれ違いの距離が徐々に埋まっていく過程は良いかと。妹ちゃんも可愛いです。
ただ……根本的な設定のところで、読者の共感を得られないのではないかというファクターがある気がちょっとします……。
【年2回】GA文庫大賞136【評価シート】 [無断転載禁止]©2ch.net
13 :この名無しがすごい! (ワンミングク MM2f-y9Te)[sage]:2016/08/09(火) 21:03:52.72 ID:pBoaeNGuM
つぶやきまとめ10

ピンフ@GA文庫 ?@GA_pinfu
ここ最近読んだ新人賞作品を備忘も兼ねて。ファンタジー世界から現代日本への転生もの。ドタバタコメディかと思ったら結構バトルでした。
後半しっかりまとまっているので大きくひっかかりはしませんでしたが、前半は調整したほうがもっと良くなるかも。主人公がいいキャラしてました。

ピンフ@GA文庫 ?@GA_pinfu
現代異能バトルもの。最初はちょっと殺伐した感じかと思いましたが、危惧したほどではない度合い。主人公が話の本線にもっと絡むようにしてもいいのかも。
全体的にバトルシーンの文章量が多めだった印象があるので、スリム化してエピソードを増やすものもありなのでは。ナビキャラが可愛いです。

ピンフ@GA文庫 ?@GA_pinfu
3つめ。少し超常要素アリの現代ラブコメ。主人公の心境の変化がしっかり描かれていました。キャラの配置はわかりやすく、お話の構造としても強度が高いと思います。ヒロインズがもっと可愛くできると思うので、そこを改善させれば作品全体の印象も更に良くなるのでは。

編集T(GA文庫編集部) @GA_hensyu_T
ガンアクションの退魔もの。バディのヒロインちゃんがいい味を出してます。個人的にはちょっと昔の探偵ドラマを思わせる演出が良かったです。

編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
幼児退行ならぬ幼女退行してしまった姉をめぐるエトセトラ。彼女を元に戻そうとする周囲のドタバタが面白く描写されています。
マッドサイエンティスト枠のヒロインちゃんは良い味を出しているかと。「非日常は続いていく……」エンドも良いのですが、全体としてもう少し起伏は欲しかったところです。

サト(GA文庫編集)@GA_SATO
バディもの。各要素、もう一歩踏み込んで欲しいような気もするものの、キャラクターとその行動、この世界観独特のガジェット設定、
バランスよく配置した伏線と物語の展開は上手かった。

編集T(GA文庫編集部) @GA_hensyu_T
エロ退魔物。戦闘が必然的にエッチにならざるを得ない設定は良いかと。生徒会長と従妹で構成される三角関係も手堅い感じです。
ただこの展開ならもっと●●方向に振ったほうが面白くなったんじゃないかと、個人的には思いましたが。

サト(GA文庫編集) @GA_SATO
犯人探しもの。
要素詰め込みすぎで、最終的な落ちから見ると不要な描写も多いので、読みにくさがある。
しかし、舞台が魅力的で、イメージを刺激するキャラ配置で、続きが気になるツクリとしては上手くいっている。
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ256 [無断転載禁止]©2ch.net
832 :この名無しがすごい! (ワンミングク MM2f-y9Te)[sage]:2016/08/09(火) 21:25:18.65 ID:pBoaeNGuM
久しぶりに更新したのに減らないブクマ。少ないが鍛えられた読者しか残っていない模様。
まぁ完結まで頑張ろう。
【年2回】GA文庫大賞135【評価シート】 [無断転載禁止]©2ch.net
971 :この名無しがすごい! (ワンミングク MM2f-y9Te)[sage]:2016/08/09(火) 21:32:41.62 ID:pBoaeNGuM
スレ終盤に現れて加速かけて、新スレ立つとたいてい消えるよね、あれ。
スレ立ての邪魔をしにきてるだけなのかな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。