トップページ > 文芸書籍サロン > 2016年07月10日 > fKS/zC3va

書き込み順位&時間帯一覧

78 位/1833 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002338



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
この名無しがすごい! (アウアウ Sa1f-qtxg)
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ248 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【小説家になろう】底辺作者が集うスレ248 [無断転載禁止]©2ch.net
235 :この名無しがすごい! (アウアウ Sa1f-qtxg)[sage]:2016/07/10(日) 21:20:37.40 ID:fKS/zC3va
人少ないなら俺も読んで感想しますね
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ248 [無断転載禁止]©2ch.net
249 :この名無しがすごい! (アウアウ Sa1f-qtxg)[sage]:2016/07/10(日) 21:39:24.77 ID:fKS/zC3va
>>248
いいね
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ248 [無断転載禁止]©2ch.net
300 :この名無しがすごい! (アウアウ Sa1f-qtxg)[sage]:2016/07/10(日) 22:51:41.37 ID:fKS/zC3va
うーん
3話まで読んだけど地の文が淡々としすぎてる
これだと私は引き込まれなかった
例えば
>「良かった……」
>俺は泣きそうになるのを我慢してそう言った。
って所だと話す「俺」とそれを客観視する「俺」がいてちょっと感情移入しにくいかも
たぶん1話から「俺」の視点を地の文でやってるのだろうけど何があっても感情の起伏が乏しいと感じた

>正直おれは前衛やるつもりはないんでけどね。
ここは主人公の感情が出てよかった
こんな感じの「俺」の感じた事や知識を地の文に流すのはいいけど、神様視点の情報を「俺」を通して流すのはどうかと
さっきの泣きそうな「俺」は死にそうな幼馴染に思う感情が駆けめぐってるだろうに、それを
>俺は泣きそうになるのを我慢してそう言った。
ってのは他人行儀すぎる
そんな感じの地の文が多いと感じちゃった

まとめると
「俺は」を「一也は」って神様視点にしても成り立つ文では、主人公が感じたことなどが伝わらないと思います
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ248 [無断転載禁止]©2ch.net
301 :この名無しがすごい! (アウアウ Sa1f-qtxg)[]:2016/07/10(日) 22:52:47.48 ID:fKS/zC3va
>>300は>>253宛てです
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ248 [無断転載禁止]©2ch.net
303 :この名無しがすごい! (アウアウ Sa1f-qtxg)[]:2016/07/10(日) 22:53:29.85 ID:fKS/zC3va
>>301
>>250宛てでした
すんません
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ248 [無断転載禁止]©2ch.net
333 :この名無しがすごい! (アウアウ Sa1f-qtxg)[sage]:2016/07/10(日) 23:17:39.01 ID:fKS/zC3va
>>293
文章は上手い
けど題材が恋愛にしては硬い文でコメディタッチな感じが感じられなかった
とてもシュールな感じが強く
「恋愛」も「コメディ」も「ラブコメ」感もシュールさに潰されてる感じ
もしかしたらだけどシュールは狙ってないのかもしれない。
もし「恋愛」特化するなら主人公が恋に燃えない分をヒロインの視点の話を入れてサポート
もし「コメディ」に特化するなら主人公の振り回されて感じる感情の起伏の幅を広くする。今は「やれやれ」な感じばかりと感じました
「ラブコメ」に特化するならヒロインたちにドギマギする感情を増やしたり、逆にヒロインが主人公にドギマギするシーンをおもしろおかしく入れて欲しいです

文章は上手いです
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ248 [無断転載禁止]©2ch.net
347 :この名無しがすごい! (アウアウ Sa1f-qtxg)[sage]:2016/07/10(日) 23:33:12.10 ID:fKS/zC3va
>>336
ですかー
ラブコメという事は女性読者ターゲットですかね?
でしたら少女マンガはいい資料かと
主人公、ヒロインともにドキッとする感情を芽生えさせておいて
やっぱり束縛か!俺を見てくれ!
やっぱりスケコマシか!私が付き合って治さなくちゃ!
みたいな行き違いも欲しいかも
男性向けでは女性の視点は男の妄想と女性に吐き捨てられ
女性向けの女性視点は男性に糞ビッチと罵られたりと
なかなかどっちの読者もというわけにはいかないのが辛いところですから
ターゲットを絞れば文章的には上手いので問題ないかと思います
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ248 [無断転載禁止]©2ch.net
379 :この名無しがすごい! (アウアウ Sa1f-qtxg)[sage]:2016/07/10(日) 23:56:11.68 ID:fKS/zC3va
>>343
たぶんノベライズとかマルチメディア展開とか雰囲気や設定を知ってる人にはプロローグの戦いから面白いと感じるのだと思う
だけどオリジナルだから読者は世界観もよく分からないまま戦いを見せられても想像する準備が出来てないからキツイかと
フリガナは他の人が言っているから省略
もしかして「なろう」じゃなくて普通の「ラノベ」みたいに書きたいのかもしれないけど
表紙絵も挿絵もないうちに漫画のような展開の見せ方だとついて行きづらいです
文章は悪くないですが、読者が読むときに漫画みたいな絵や漫画などの元ネタの予備知識などサポートがないとつらいと思います。
逆にいえば、挿絵と設定集を先に出しておいて読者を振るいにかけて、挿絵と設定みて想像力のサポート体制が整っていれば一部、普通のラノベを望む読書に受け入れられて後々他の人も寄り付きそうです


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。