トップページ > 文芸書籍サロン > 2016年06月22日 > VmHObLHq

書き込み順位&時間帯一覧

63 位/2192 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000010123210100002013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
この名無しがすごい!
作家でごはん69 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

作家でごはん69 [無断転載禁止]©2ch.net
832 :この名無しがすごい![sage]:2016/06/22(水) 09:49:18.75 ID:VmHObLHq
四面楚歌「永久の唄」は、筆名から古代中国戦国時代かと思ってしまったが、
上橋さん路線だったんだな―。
人名が出て来るまで、全く分からなかった。

でも冒頭は、宮城谷昌光を参考にするといいんじゃないか?
「人を斬る風であった」から始まる作品とか。(書名思い出せん…)

冒頭だけざっと見て、挫折中だけど、読み進んだら面白いのかもしれない。
が、感想寄せてるまちあるきにげんなりするのと、

どうもな―、書き方に持って回ったような癖?があって、一々ストップさせられ、すらすらとはいかせてくれない。
作家でごはん69 [無断転載禁止]©2ch.net
838 :この名無しがすごい![]:2016/06/22(水) 11:44:19.06 ID:VmHObLHq
ああ、俺いまちょうど読んでみていた。
別に 普通〜にさらっと読める高校生もの(掌編)だったよ。

ただちょっと、謎解きが説明臭くて、読者に状況を分かり難くしているきらいはありましたが。

あれが18禁でイカンと言うのであれば、
龍之介の方がむしろイカンだろう、と。
作家でごはん69 [無断転載禁止]©2ch.net
844 :この名無しがすごい![]:2016/06/22(水) 12:00:33.35 ID:VmHObLHq
>>839
うん、GMさんのそっけなさに、はじめ俺も
「2週間ルール抵触か?」と勘ぐって、ざっと確認した。

前の投稿が6月11日で、今作が6月18日だから、OKだと思ってたんだが、
他にもあったの?

三語とか三題とか??(そのへん見てないから、欄の中身までは知らない)
作家でごはん69 [無断転載禁止]©2ch.net
845 :この名無しがすごい![]:2016/06/22(水) 12:03:55.02 ID:VmHObLHq
あ、バリバリ抵触してんじゃん。
なんでか目が「28」のように捉えていた。

GMさん、聡いわ。
作家でごはん69 [無断転載禁止]©2ch.net
859 :この名無しがすごい![]:2016/06/22(水) 13:08:08.55 ID:VmHObLHq
タカシ、ざっとスクロールすると、
川端康成の「人体欠視症」が出て来る。
あれは小川洋子が短編集で取り上げていたなー。


鈴村の長文をざっとスクロールした時も、
目に飛び込んで来た(印象的だった)のは、
ボルヘスの「鳥類学的推論」だったし・・


「本歌どり」は日本文学の伝統芸なんだろうけど、
「それを引くに相応しいだけの本文」であって欲しい
作家でごはん69 [無断転載禁止]©2ch.net
860 :この名無しがすごい![]:2016/06/22(水) 13:12:01.27 ID:VmHObLHq
小川洋子はフランスっぽい香りのする作家で、
「薬指の標本」あたりが、向こうで映画化されたんじゃなかったかな―?

タカシ、中身読めてないけど、
ミラージュさんっぽいと言われれば、そうかもしれない。
作家でごはん69 [無断転載禁止]©2ch.net
867 :この名無しがすごい![]:2016/06/22(水) 13:48:16.46 ID:VmHObLHq
862 の自主研究は、「彼のタスク」だから。
存分にやれば良いのではないか?


863 : 2016/06/22(水) 13:35:42.48 ID:Der1+zoi
>>862
まだやってんのwwwwwww
未来に生きようぜ?

864 : 2016/06/22(水) 13:39:01.84 ID:gFvWk9hX
>>862
健闘を祈るw

865 : 2016/06/22(水) 13:41:03.18 ID:EjNmeHWk
>>835
こいつ、Q=侑李だよ。
なぜ Qと侑李が関東在住ってのが分からるんかい?


反対意見の連続と速さを、不自然に感じる向きもあるのではないか?
作家でごはん69 [無断転載禁止]©2ch.net
873 :この名無しがすごい![]:2016/06/22(水) 14:30:37.68 ID:VmHObLHq
すまんね。

もう どっちが「Q=侑李 派」で、どっちが「Q≠侑李 派」なのか
こんぐらがって区別つかないんだ。
アンカ貼ってもらっててなお。(暑さで頭沸いてるからな―…)

俺自身は、Q=侑李説 派。

で、Q=侑李 騒ぎよりも、
「それに乗じて、すっかりなかった事にしようとしてるアトムの悪どさ」
の方が問題だと思ってる。

当然のようにダブハン使用なミラージュさんを含め。
作家でごはん69 [無断転載禁止]©2ch.net
877 :この名無しがすごい![]:2016/06/22(水) 14:54:43.37 ID:VmHObLHq
>>875
そのスタンスにも同意なんだ。

で、「auだ―ヒカリだ―の解析よりも、一目瞭然の説得力を持つのは『原稿』」
と思ってる。
作家でごはん69 [無断転載禁止]©2ch.net
882 :この名無しがすごい![]:2016/06/22(水) 15:45:59.22 ID:VmHObLHq
解析データを示してくれた人の労にも、正しく感謝している。
数字は、公正な判断材料だから。


878 に付け加えるなら、
「重複IPの件で、抗弁しているのは侑李さんだけ」な点。
伝言板でも感想欄でも。(面倒なんでざっと見た範囲だと)
作家でごはん69 [無断転載禁止]©2ch.net
904 :この名無しがすごい![]:2016/06/22(水) 17:41:37.57 ID:VmHObLHq
なんまいだー?

30枚以下なら、即投函した方がいい。

いま現在、鍛錬場に短編入賞経験者は、内田さんしかいなそうだから。
作家でごはん69 [無断転載禁止]©2ch.net
930 :この名無しがすごい![]:2016/06/22(水) 22:50:15.66 ID:VmHObLHq
昔の事は全然知らない。
けど、「暗黒少女」は、吉野朔実の『いたいけな瞳』第1話の
「ちょっとだけ死んでみる」ってやってた少女を彷彿する。
あれにも苺ジュースとか出て来たし、そんな感じ。

でもいかんせん短か過ぎて、「暗黒少女」単体ではイミフ。
作家でごはん69 [無断転載禁止]©2ch.net
931 :この名無しがすごい![]:2016/06/22(水) 22:54:28.51 ID:VmHObLHq
吉野朔実調に書けるという事は、キャラ設定と情景描写、
「ヴィジュアルを描き出す(それで見せる)」事は巧いのだと思う。

でしょや龍之介には欠けている部分・・かな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。