トップページ > 文芸書籍サロン > 2016年06月17日 > SACMg+uJ

書き込み順位&時間帯一覧

76 位/1922 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01000000000110000000042110



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
この名無しがすごい!
作家でごはん69 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

作家でごはん69 [無断転載禁止]©2ch.net
16 :この名無しがすごい![]:2016/06/17(金) 01:15:10.50 ID:SACMg+uJ
マリハナってMさぶだったのか。

天ケ瀬は元々ショートショート未満チープスプラッタ一辺倒の、とにかく書けない奴で、
再登場してさらに劣化してて、寸足らずになってて、あーあ(呆)

しかし、それを諭そうとしてる側が、

>汚名挽回のチャンスを与えてやった

と「中学生が間違えやすい凡ミス」を堂々主張してちゃイカンだろう、マリハナ
作家でごはん69 [無断転載禁止]©2ch.net
25 :この名無しがすごい![]:2016/06/17(金) 11:20:42.87 ID:SACMg+uJ
下読みや編集部はまず「そうは思って容認してくれない」説
作家でごはん69 [無断転載禁止]©2ch.net
27 :この名無しがすごい![]:2016/06/17(金) 12:59:52.53 ID:SACMg+uJ
渡辺サラの馬鹿が、そう主張したっけなー(あれはマジもんの厚顔無恥)

下読みと編集は「ド素人のそういう傲慢な思い込みが不愉快だから、最終までは残さない」説。

それでも入賞まで残る作品は「ストーリーに見応えがあるから」な説。
作家でごはん69 [無断転載禁止]©2ch.net
88 :この名無しがすごい![]:2016/06/17(金) 21:33:00.85 ID:SACMg+uJ
天ケ瀬は全然ダメだと思う。
端的すぎて、書けてない。

朝の通勤電車の中でのOLの本音独白で「読ませる」見事な短編の作例に、
山田詠美の『アイロン』があり、
それ読んで出直せ! ってレベル。
作家でごはん69 [無断転載禁止]©2ch.net
89 :この名無しがすごい![]:2016/06/17(金) 21:39:32.58 ID:SACMg+uJ
しかし天ケ瀬は、同じ1面の『少女破壊』よりはマシである。

内容の不快さをさておいても、「その当時の華族」の作者解釈がもろ適当すぎて・・
明治〜大正が舞台で、華族出て来る漫画はいっぱいあるから、
一読してみればいいのに! と。
制度」色々あるし、でももっとダメ
作家でごはん69 [無断転載禁止]©2ch.net
90 :この名無しがすごい![]:2016/06/17(金) 21:50:23.04 ID:SACMg+uJ
失礼。
飲みながら打ってたもんで、末尾に余計なもんが残ったまんまUPしてしもうた。

『少女破壊』といい『ブーメランタイム』といい、
なんかどこぞで似たオチの作品を読んだ・・という既視感が強い内容で。
ベタでありがちな顛末なせいかも。

そして、両方、タイトルがイケてないと感じる。

内田さんの『ファインダー』ってのも、シンプルでいいっちゃいいけど、
本文の内容を鑑みて、呻吟を重ねば、「よりズバリなタイトル」
を絞り出せたかもしれない・・気が。
作家でごはん69 [無断転載禁止]©2ch.net
93 :この名無しがすごい![]:2016/06/17(金) 21:57:43.46 ID:SACMg+uJ
↑どうでもいい事で3レスもした後でなんだが、

でしょの感想欄で、長文8連続レスしてる片辻悠太君・・

そんな事してる暇に短編1本打てそうじゃね?
作家でごはん69 [無断転載禁止]©2ch.net
103 :この名無しがすごい![]:2016/06/17(金) 22:47:22.17 ID:SACMg+uJ
>この道を突き詰めて行っても隘路に行き当たるだけだと言いたい

内容には同意だが、
『オイディプス』を例にひいてる訳だから、
そこは「隘路」じゃなく「アポリア」って書こうよ(苦笑)
作家でごはん69 [無断転載禁止]©2ch.net
106 :この名無しがすごい![]:2016/06/17(金) 22:55:58.75 ID:SACMg+uJ
内田さんの欄で、五月が、キャパを持ち出しているよー。
馬鹿とゆーか野暮天とゆーか、阿房だなー(苦笑)

報道写真=キャパ! って固定概念なんだろうけど、

あの原稿「ゆきのまち」向けで、
主人公の愛機は「ニコン」・・

そして「沢田教一」は青森の出身。
作家でごはん69 [無断転載禁止]©2ch.net
122 :この名無しがすごい![]:2016/06/17(金) 23:37:19.59 ID:SACMg+uJ
「ヴェニスの商人」なんて、ユダヤ人差別丸出しの、理不尽決着な話じゃねぇか。
シャイロック踏んだり蹴ったりで、観客そこで大笑いする所〜 な、大変俗な戯曲。

現代に置き換えると、三谷幸喜ドラマとか、宮藤官九郎作品みたいなもんじゃないか??

前にあがってた『オイディプス』は悲劇の傑作で、
「親の因果が子に報い〜」な『アンティゴネー』までゆくと、俺も食傷で投げたけど、

シェイクスピアにも「悲劇の大作」はある訳で、
そっから挙げてやる方が、話の流れ的にも「自然」だとゆー気が。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。