トップページ > 文芸書籍サロン > 2016年05月27日 > t6JCB0c10

書き込み順位&時間帯一覧

48 位/1953 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00015500000000000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b17-dYmh)
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ227 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【小説家になろう】底辺作者が集うスレ227 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
590 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b17-dYmh)[sage]:2016/05/27(金) 03:56:23.51 ID:t6JCB0c10
>>577

読んで、読んで、読みまくれ

 手当たりしだいになんでも読みたまえ。作家はくつろいだ気分のときに読むべきだ。なぜならそういうときこそ、読んでいるものの本質が心の中にしみとおるからだ。作家にとって読書は、スキーやタップダンスや釣りや模型機関車作りやテレビ以上の楽しみであるべきだ。
 どんな作家でも、つねに数多くの他人の小説やノンフィクションに接して、自分の潜在意識を豊かにしていなくては、次々に黄金のアイデアを生み出すことはできない。
どんな小説からでも、無数の事実、登場人物、イメージ、語り口、プロットのひねり方などが、君の潜在意識のなかに蓄えられ、それらが絶えず意識下で作用しあう。
こうして取り入れられたアイデアの断片は、独創的なアレンジが加えられて、まったくちがうものに生まれ変わるのだ。

 また君は他の作家の作品のなかに、心引かれることばをみつけ出すこともあるだろう。ある一行、ある一節のなかに他の作家がなにげなく放り出したことばが、君の小説の中心となるのだ。
もし君がそのアイデアを、その作家の作品とはまるでちがう作品に発展させたのなら、盗作の罪を問われることはない。
つまり君は文字どおりフィードバックの恩恵に浴しただけで、これこそ全作家のストーリー・アイデアの源泉なのである。

 読む本のタイプをひとつに限ってはいけない。たとえ君がSF作家志望だとしても、SFだけを読んでいればいいと思ってはいけない。新鮮でおもしろいものを書きたいのなら、できるだけバラエティーに富んだものに接する必要がある。
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ227 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
593 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b17-dYmh)[sage]:2016/05/27(金) 04:19:25.06 ID:t6JCB0c10
>>592
そう、ほんとクーンツの「ベストセラー小説の書き方」は名著だ

「いい小説」じゃなく「売れる小説」の書き方、というスタンスを徹底してる

「バッドエンドは好まれない。それを書きたいならまずは『ハッピーエンドで終わる、売れる作品』を書いて自分が売れることを証明した上でやりたまえ」とか

「読者が書店に入って本を買う時、決める順序は「1、作家名 2、〜〜〜」と続けた最後に「5、最初の数ページ」と示して
「冒頭数ページを見てみたまえ、その中に心躍るフレーズを見つけられないなら、君は凡作を選んでしまったのだ」「名作の冒頭の、なんと心躍ることだろう」と冒頭の大事さを容赦なく説明してくれたり

なまじな日本人作家が書いてるのよりずっとためになるので、このスレの住人には一読をお勧めするよ
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ227 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
594 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b17-dYmh)[sage]:2016/05/27(金) 04:21:30.36 ID:t6JCB0c10
ほら、こういうことも書いてるし

第六章 ヒーローとヒロイン

   主人公は高いビルをひと跳びする必要も
   弾丸を素手でうけとめる必要もないが
   善悪の判断がつき、動物をかわいがるほうがよい
   また、毎日歯を磨いてもイメージが損なわれることはない

  ☆主人公に要求される五つの資質☆

 広範な読者を得たいと思えば、ヒロイックな資質をそなえた、読者の共感をえられるような主役を、作品に配す『べきである』。
 というのも、読者はこの種の登場人物に一体感をいだきやすく、喜んでそうした人物を応援しようとするからである。
好感をいだいたり、共感をおぼえる登場人物がいないと、読者は次になにが起きるのだろうかと興味を抱かなくなるのである。
そうなると、読者が途中で本を投げだすおそれが生じるばかりでなく、二度とその著者の本を買わなくなる可能性もでてくる。
最悪の場合には、編集者にも作品を最後まで目を通してもらえず、そもそも作品が出版されないという事態すら起こりうる。

ここまでいえば、なぜわたしが冒頭で、『べきである』と強調したのか、その理由をおわかりいただけると思う。


 以下、主人公の人物像をつくりだすさいに考慮すべき点として、五項目ほど書きだしてみた。一般読者に訴えるためには、ヒーローやヒロインは次の五項目の資質を、すべて満たしている必要がある。
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ227 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
598 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b17-dYmh)[sage]:2016/05/27(金) 04:44:51.12 ID:t6JCB0c10
>>595
アホか?

文化庁の「引用」のガイドライン読んでみたか?

8.著作物等の「例外的な無断利用」ができる場合

ア、「引用」(第32条第1項) 他人の主張や資料等を「引用」する場合の例外です。

【条件】
ア  既に公表されている著作物であること
イ 「公正な慣行」に合致すること
ウ 報道、批評、研究などのための「正当な範囲内」であること
エ 引用部分とそれ以外の部分の「主従関係」が明確であること
オ カギ括弧などにより「引用部分」が明確になっていること
カ 引用を行う「必然性」があること
キ 「出所の明示」が必要(コピー以外はその慣行があるとき)

はい、全部満たしていますが何か? 自分の意見として書いたわけでもないし出所は示してるし、引用部分も明確だよな?
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ227 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
602 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b17-dYmh)[sage]:2016/05/27(金) 04:51:24.41 ID:t6JCB0c10
>>599
他人の足を引っ張りたくて必死だねえw

「引用が主」?
分量が多いってだけでしか見てないだろお前?

ちゃんと「クーンツの著作にはこう書いてあるぞ」というのを示してる以上、「これは引用です」というのが
『まともな』読者には明白だよ

頑張って勉強しろと他人に言う前に、底辺卒業の努力をしような
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ227 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
605 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b17-dYmh)[sage]:2016/05/27(金) 04:55:43.87 ID:t6JCB0c10
>>603、ID:8DavUe9v0

だから、著作権法と文化庁の解釈よりも「ブログに書いたら訴えられる」方を重視するのかってことなんだけどわかんないかなあ

自分がクーンツの著作を「引用」したことで、誰がどういう法的根拠で訴えてくるんだ?って話だよ

英語でクーンツに直訴するのか? 「日本人があなたの著作のごく一部を引用しました!」って
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ227 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
606 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b17-dYmh)[sage]:2016/05/27(金) 05:00:30.16 ID:t6JCB0c10
繰り返すけど、自分はクーンツの著作を、「クーンツの著作にはこう書いてある」って引用したのであって

こういう風に自分は思う、って「盗作」したわけじゃないんだぜ

>>603は、著作権を知らなさすぎ&JASRACにビビりすぎw
お前の言うとおりなら、一行、ひとことだけでも「既存の作品」と合致していたら書きこめなくなるだろうが

そういう難癖を避けるためにこそ、文化庁が「引用」のガイドラインを提示しているわけでね
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ227 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
611 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b17-dYmh)[sage]:2016/05/27(金) 05:05:15.44 ID:t6JCB0c10
>>607、ID:8DavUe9v0

はいはい、もういいから、自分の書きこみのどこが「引用」の慣例に外れていて、クーンツの著作権を侵害していたのかを説明してくれたまえ

お前の言うとおりなら、古今東西の名作の一行を引用することすらできなくなるんだけど、本当にそれでいいのか?

これから先、お前の発言のひとことひとこと、全てについて自分で過去の作品と照合して、一行でも合致していたらお前は当然それを避けた言い回しに変更しないと、お前はただの言行不一致のクズってことになるんだが、本当にそれでいいか?
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ227 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
616 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b17-dYmh)[sage]:2016/05/27(金) 05:10:42.44 ID:t6JCB0c10
>>ID:8DavUe9v0

お前さんの書きこみ、>>601「そうは思えないが」は、
「愛は深く静かに: ベティ・ニールズ選集 8」にそのまんまの表現があるからアウトだな!

(以下引用)
>教授は入ってきたときメガンを見ようともせず、ただうなずいただけだったでしょう。でも、メグが車に乗ったとき、彼がどんなふうにあの子を見たか、気がつかなかった?」「いや、気づかなかったな。そうは思えないが、もしきみの言うとおりならオスカーはどうなる?
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ227 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
618 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b17-dYmh)[sage]:2016/05/27(金) 05:13:50.26 ID:t6JCB0c10
>>613

>質的にも量的にも主を越えないようにするのを意図的に無視する

え、え、え?
朝日文庫版で366ページある本の、1ページにも満たない部分を「引用」しただけなのに、「量的にも」?
質的にもって、意味わかってる?

「こういう文章があった。○○という著作である。(以下10行引用)」 こういうのも、最初の自分自身の書きこみ以上の分量を引用しちゃいけないとでも?

他人を叩いて悦に入る前に、お前さんの脳内基準の変更を先にすべきだと思うよ
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ227 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
623 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b17-dYmh)[sage]:2016/05/27(金) 05:17:33.16 ID:t6JCB0c10
>>617 >>619
この手のやからには、そういう風に言わないとわからないと思ってね

とりあえずさ、ID:8DavUe9v0、ワッチョイ ef8b-kUlyは、これからも他人の著作物の引用については厳しくつっこんでくれるはずだから、みんなで注目しよう!

ID:8DavUe9v0、ワッチョイ ef8b-kUlyが監視している限り、このスレで他の作家の一文や歴史上の有用なフレーズが書きこまれることはないはずだから!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。