トップページ > 文芸書籍サロン > 2016年04月29日 > Bx1WYvvi

書き込み順位&時間帯一覧

83 位/1527 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2120000021000000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
この名無しがすごい!
ハーメルンについて語るスレ261 [無断転載禁止]©2ch.net
MF文庫Jライトノベル新人賞73 [無断転載禁止]©2ch.net
【KADOKAWA・はてな】カクヨム91【小説投稿サイト】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ハーメルンについて語るスレ261 [無断転載禁止]©2ch.net
267 :この名無しがすごい![sage]:2016/04/29(金) 00:11:00.58 ID:Bx1WYvvi
>>262
これダメな。ワッチョイだけならvは5個でいい。262のはvが6あるIP+ワッチョイ仕様。
MF文庫Jライトノベル新人賞73 [無断転載禁止]©2ch.net
932 :この名無しがすごい![sage]:2016/04/29(金) 00:24:49.72 ID:Bx1WYvvi
>>930
気にしまくりというか、気にしてないというか。
基本、主人公の一人称&その他の三人称で書く人なので、視点入れ替えは空行入れるとかして明確にしてる。
客観視点と主観視点が入り交じるってのがどういうのを想定してるかわからないけど、ひとつの場面の中で移行が起こることはちょくちょくある。
例えば、無人の部屋の描写(客観)→人が入ってくる(客観)→入ってきた人の心情描写(主観)→人が出て行き静かになった部屋の描写(客観)、とか。
その辺の流れはパチッと入れ替えるものではなく、カメラワークのように流れをもって移行していくとわかりやすいと思う。

>>931
書き続けることで設定を追加することが可能、ってのは応募作でも同じだよ。ただし、応募作の場合、受賞して続きが書けないといけないってハードルがあるだけ。
ネット小説の場合、連載形式なのもあって、設定の追加を小刻みにできるのは利点ではあるね。ただ、書き続けることで人気を得ていくものではあるから、ヘタな設定追加すると人気がガクンと落ちることもある。
公開形式の違いだから、どっちにも利点も欠点もあるよ。こっちの方がやりやすいこと、ってのはあるけど、こっちの方が優れてるってものでもない。
【KADOKAWA・はてな】カクヨム91【小説投稿サイト】 [無断転載禁止]©2ch.net
801 :この名無しがすごい![sage]:2016/04/29(金) 01:52:09.81 ID:Bx1WYvvi
4/7中途ランキングのnotfound数 4/29版(23日/15日差)
ファンタジー 13/300(+1/+8)
SF 23/300(+5/+6)
恋愛 26/250(+9/+13)
現代アクション 25/250(+6/+11)
現代ドラマ 12/250(±0/+4)
ホラー 9/126(+2/+5)
ミステリー 10/163(+3/+5)
合計 118(7.2%)/1639 (+26 5.6%/+52 4.0%)

6日ぶりに集計。notfoundは減ることはないとは言え、増えてるね。
中途ランキングはコンテスト応募作に限定されてるけれど、ジャンル上位の作品。それなのに踏みとどまったのは現代ドラマのみという状況。人気作すら撤退しているのがカクヨム。
ヘタするとGW明けには10%を越えてるかも知れないね。
MF文庫Jライトノベル新人賞73 [無断転載禁止]©2ch.net
936 :この名無しがすごい![sage]:2016/04/29(金) 02:07:04.16 ID:Bx1WYvvi
>>933
その文章だとゆうき視点の主語を省略した文章にしか見えないぞ。

ゆうきがふと横を見ると、貞子が青ざめた表情で、彼から後ずさりしていた。

頭のゆうきを省略して、彼という指示代名詞がつかえなくなるからそこをゆうきと表記してるだけでない?
ただまぁ、視点が混乱してそうだと作者が思うような文章は書かない方がいいのは確かだね。あと、動きを明確にしたいなら一文で書かずに二文で書いた方がわかりやすいかも、とは思った。
【KADOKAWA・はてな】カクヨム91【小説投稿サイト】 [無断転載禁止]©2ch.net
815 :この名無しがすごい![sage]:2016/04/29(金) 02:14:38.86 ID:Bx1WYvvi
目立つ努力……。
発注の人を見習うべきだったのか!
【KADOKAWA・はてな】カクヨム91【小説投稿サイト】 [無断転載禁止]©2ch.net
929 :この名無しがすごい![sage]:2016/04/29(金) 08:15:48.72 ID:Bx1WYvvi
4/29週間ランキング掲載数(前日差/前々日差)
ファンタジー 363(+59/+122)
SF 180(+37/+50)
恋愛ラブコメ 180(+26/+54)
現代アクション 85(+20/+33)
現代ドラマ 193(+40/+63)
ホラー 51(+7/+11)
ミステリー 59(+17/+23)
歴史時代 46(+6/+20)
エッセイ 108(+19/+21)
その他 117(+17/+33)
合計 1202(+68/+270)

創作論評論 32(+14/-)
総合計 1234(+82/-)

今日も大幅上昇! と言いたいところだけども、3日連続の閾値変更だろうねぇ。まだ下げられる余地があったんだろうか? それとも本当に人が増えたんだろうか?
なにやらすごくイヤな予感があるのはなぜだろう。掲載作の最終更新日、星の入り方、PVのつき方をちら見してたら、閾値変更だけじゃなく計算方法を変えた気がする。確証はない。
7日以内に星が入ってないと載れないことは確実なんだけど、評価点に何か変数をもうひとつ導入していままで以上に載りやすくしてる気がするが、なんだかわからん。
今後も集計することで様子見。
【KADOKAWA・はてな】カクヨム91【小説投稿サイト】 [無断転載禁止]©2ch.net
935 :この名無しがすごい![sage]:2016/04/29(金) 08:37:39.57 ID:Bx1WYvvi
4/29月刊ランキング掲載数(前日差)
ファンタジー 1118(+146)
SF 534(+66)
恋愛ラブコメ 598(+61)
現代アクション 297(+28)
現代ドラマ 596(+61)
ホラー 206(-9)
ミステリー 202(+26)
歴史時代 91(+9)
エッセイ 247(+18)
その他 306(+31)
創作論評論 57(+19)
合計 4252(+456)

月間値で見るとやはりおかしいね。
ニコ生効果が出てどばっと読者が増えたと純粋に思うことができないのは、心が汚れてしまったからだろうか? 大人になったからだろうか?
30日集計が昨日と今日の1日で評価者が1割り以上増えるというのは、正常な状況とは思えない。閾値の変更と同時に評価値の計算方法を変えた模様。
自作の話だが、某ジャンルにて昨日は月間114位、今日は107位。昨日のPVは1桁上昇で新話公開なし、新規星なしでこの状況。むしろ落ちるはずが若干とは言え上がってる。
何をやったのかわからんけど、日間共々評価計算式が変更されてると見るのがよさそう。
【KADOKAWA・はてな】カクヨム91【小説投稿サイト】 [無断転載禁止]©2ch.net
951 :この名無しがすごい![sage]:2016/04/29(金) 09:44:37.97 ID:Bx1WYvvi
>>947
自分の場合、月間ランキング期間に入った星は2×2の4個。週間には入れない程度の間がある。
1日の間に上にいた7人がいなくなった可能性もあるけれど、上が減ってるのに下は増えてるんだよね。1割以上も。
星4程度なら新しくランクインした作品の中には上に行く人もいそうなんだけど、そうなってないのがわからん。
4月は前半更新してて、後半は更新を止めたことの影響なのかも知れないけど、1日分にしては変化が大きいような気がする、って程度の話。
もうちょいランキング追っていけばなんかわかってくることもあるかもね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。