トップページ > 文芸書籍サロン > 2016年03月26日 > 2izWUnek

書き込み順位&時間帯一覧

57 位/1512 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000100142002000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
この名無しがすごい!
【なろうコン】ネット小説大賞2 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【なろうコン】ネット小説大賞2 [無断転載禁止]©2ch.net
736 :この名無しがすごい![sage]:2016/03/26(土) 08:37:56.49 ID:2izWUnek
>>出版優先権をコンテスト側としては主張
これを徹底して、コンテスト応募時点で入賞が確定してても最後まで作者側に伝えなければ荒れないのにね
コンテストじゃなくて出版発表ショーになってるから「協賛社以外からの出版オファーをどうしましょう?このままでも入賞できますよ」っておもらしが問題になるんだよな

作者の出版への便宜を第一義に持ってきてるのは解るけど、一次以前でも前述故の入賞内定のお知らせとかコンテスト体をなしてないから、不透明・出来レース・八百長なんて疑惑を呼ぶんだよな
コンテストを名乗るべきじゃないと個人的には思う(出版発表会とかそう名乗るべき)
期待せずに二次以降を待つけどさ、ここまで不透明な自称コンテストって知ってれば、サイト自体の不備や参加者の不正で苦戦してるカクヨムに応募してたよ
不正に負けたにしろ、読者投票で上位にいけなかった(運営指定の要件を満たさかった)って蹴られる方がスッキリするもん
【なろうコン】ネット小説大賞2 [無断転載禁止]©2ch.net
747 :この名無しがすごい![sage]:2016/03/26(土) 11:46:11.95 ID:2izWUnek
出版だけじゃなくてコンテストの肝である優劣さえも一部決定してるのかよ……
二次とかいらないじゃん。出版希望者募集で随時連絡クラスのコンテストだな

>>745
これはなろう(ヒナプロジェクト)は場所貸してるだけで、主催者は別
場所貸し含めてある程度はコミットしてるんだろうけどな
拾い上げもゼロではないらしいから期待しないで待とうぜ
(横から引き抜きが来たら内定の連絡があるっぽいから協賛出版社以外からの声はかかってないっぽいが)
【なろうコン】ネット小説大賞2 [無断転載禁止]©2ch.net
751 :この名無しがすごい![sage]:2016/03/26(土) 12:09:03.18 ID:2izWUnek
>>750
どこから事前に決まってるかの考え方次第じゃないか?
結果発表をゴールとしたら、その事前には幾つか段階があるでしょ
大きく分ければ、@応募以前A応募以後で発表前
Aはさらに一次審査前、二次審査前、最終決定前とか細分化出来るけど

@のみを出来レースとする考え方もあるけど、
それだと競馬なら出走登録依然に勝ち負けが決まってるののみが出来レースで、出走馬が決まった後に勝ち負けを操作するのは出来レースって言わなくなる
逆に最終審査の時点の場合は漏えいとか内定って表現になるんだと思う
今回のは一次審査前に内定の話が出回ってるから、その通りなら出来レースって表現も間違いじゃない気がする

試験なら、出願・受験・発表で受験前(一次審査前)の時点で合格って連絡があればおかしいって話になると考えた方が自然かもしれない

基本ソースが2ちゃんだからどこまで正しいのかはしらんけど
【なろうコン】ネット小説大賞2 [無断転載禁止]©2ch.net
755 :この名無しがすごい![sage]:2016/03/26(土) 12:35:54.18 ID:2izWUnek
>>752
もし出版希望者募集ならそれで一切問題ないと思う
だけど「コンテスト」を標榜してるのに「早く決まった」は成立しないんじゃない?
出版決定は絶対性だけど、コンテストって相対性も含まれるんだから

>>753
俺は「競馬なら」で「馬が決める」とか「馬主が決める」なんて一切書いてないのだが、どこからそれが出てきて、俺の文章をどう解釈したんだ?
【なろうコン】ネット小説大賞2 [無断転載禁止]©2ch.net
761 :この名無しがすごい![sage]:2016/03/26(土) 12:49:54.09 ID:2izWUnek
>>759
その場合は「応募者」は「厩舎」で「調教」と「騎手」と「調整役」が登場人物になるんじゃないか?
そもそも登場人物が出て来たリ、重要になる話ではないと思うのだが……
俺の頭が悪いのか、やっぱり理解できんわ
【なろうコン】ネット小説大賞2 [無断転載禁止]©2ch.net
763 :この名無しがすごい![sage]:2016/03/26(土) 12:57:50.03 ID:2izWUnek
>>762
太そうな客の入店と同時に特上を握りはじめるのと、
貧乏そうな客の注文にネタ切れ承知で「ちょっと待って」っていう感じ?
【なろうコン】ネット小説大賞2 [無断転載禁止]©2ch.net
774 :この名無しがすごい![sage]:2016/03/26(土) 13:25:11.28 ID:2izWUnek
>>764
このコンテストで考えると主観的なものや損得が混じるから別ので考えてみようぜ
@例えば、ミスコンで賞数が決まってないのがあるとする
A魅力的な女性(以下Aさん)が応募してきた
BAさんにミスコン主催団体・協賛団体以外の芸能事務所から声がかかった
Cミスコンの方が応募締め切り前にAさんに対して「何らかの賞をあげるからうちの方の事務所と契約して」って交渉した
これに対して「自分に対して影響がないから問題ない」って考えるか「不正義だ」って考えるかの違いなんだと思う

加えて言えば、不正義は信用を失う
>>選考終了で残りの作品は審査もされないというなら問題
これに対しても本当に審査をしたのって疑う人が出るのも当然
最近話題の嘘をついていたコンサルタントが今は何を言っても信じて貰えないのと同じ
【なろうコン】ネット小説大賞2 [無断転載禁止]©2ch.net
781 :この名無しがすごい![sage]:2016/03/26(土) 13:57:25.39 ID:2izWUnek
>>776
去年は低ポイントも書籍化されなかったっけ?
俺は「コンテスト」ってしてるのが問題で、書籍化したい人には良いイベントだと思ってるよ
書籍化希望者募集ってイベントで「低ポイントや数千字でも書籍化の実績あります」「時期が来たらまとめて発表します」ってやってれば、
おもらしがあろうが、早々に決定してようが誰も文句言わないんだろうけどね

人間って言うのは「間違えてること」よりも「正しくないこと」の方に反応しやすいから……
【なろうコン】ネット小説大賞2 [無断転載禁止]©2ch.net
787 :この名無しがすごい![sage]:2016/03/26(土) 16:33:18.39 ID:2izWUnek
>>785
俺はお漏らしさんは気にならんけどな
・複数の出版社が自社から出したくなる作品→問題ない
・7000を超える作品の中から特別扱い→調子に乗る気持ちもわかる
・ネットで自慢・見下しを始める→リスクを考えられない人だと呆れるだけ

ここでの情報通りなら、主催者が「優先権を放棄しません(暗にコンテストから出版)」って突っぱねずに内定を出す姿勢が問題
厳しく運用すると他からも声がかかりそうな累計作家のエントリーが減るからとしか考えてない様に感じる
そんなのなら「コンテストです」、「ポイント0でも受賞する可能性あり」とか謳わなければいいのに
【なろうコン】ネット小説大賞2 [無断転載禁止]©2ch.net
792 :この名無しがすごい![sage]:2016/03/26(土) 16:55:28.20 ID:2izWUnek
>>788
アカウント削除とかwww 出版社に「メッ!」されたのかな……
ポイント0は、日の目を見て伸びる作品もあるだろうから、その為の一ヶ月なのかもしれないね
>>789
コンテスト(競技)性を排除してるなら、初めから「出版対象探してます」「売れるのを見込める高ポイント作品優遇します」って明言すればいいのにって書こうと思ったんだ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。