トップページ > 文芸書籍サロン > 2016年02月26日 > VJLiBl2y

書き込み順位&時間帯一覧

78 位/1636 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000110000000000050000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
この名無しがすごい!
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ87 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ87 [無断転載禁止]©2ch.net
884 :この名無しがすごい![sage]:2016/02/26(金) 04:42:38.48 ID:VJLiBl2y
1919氏は咲とかゆるゆりとか見た方がいいと思う
たくさんキャラがいるけど、魅力的なキャラのかき分けが上手くできてる
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ87 [無断転載禁止]©2ch.net
886 :この名無しがすごい![sage]:2016/02/26(金) 05:05:28.45 ID:VJLiBl2y
だったらテニプリとか?w
手塚とか不二みたいなのとかだったらいいんじゃないの?
晒し作品だと頭悪そうな脇役みたいなキャラだけど、ああいうキャラにするくらいなら
手塚とか不二みたいなキャラにした方が見栄えがいいと思うんだが
というかさ、もし女の人ならそういうキャラにしたくなるんじゃないの普通?w
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ87 [無断転載禁止]©2ch.net
906 :この名無しがすごい![sage]:2016/02/26(金) 17:10:16.22 ID:VJLiBl2y
>>900
見れないぞエラーとかなんとかで
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ87 [無断転載禁止]©2ch.net
907 :この名無しがすごい![sage]:2016/02/26(金) 17:15:23.65 ID:VJLiBl2y
>>900
つーかURL間違ってんじゃねーよはげw
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ87 [無断転載禁止]©2ch.net
909 :この名無しがすごい![sage]:2016/02/26(金) 17:31:03.00 ID:VJLiBl2y
豆腐は執筆速度はある方だから止めさえしなければいつかデビューできると思う
まずは毎年同じレーベルに送って中の人に弘松涼って名前を浸透させるといいんじゃないか?
そうすれば編集もまたこいつからきてるよ。じゃあちょっと足りない面もあるが、熱意もあるしそろそろデビューさせてやるか
となるかも知れないしな
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ87 [無断転載禁止]©2ch.net
910 :この名無しがすごい![sage]:2016/02/26(金) 17:38:31.35 ID:VJLiBl2y
本を読むときに頭の中で「声」が聞こえる人と聞こえない人がいることが判明

 本などの文章を読む際に、声に出さずに黙読していても頭の中で文章を読み上げる「声」が聞こえる、
という人が8割以上を占めていることが調査から明らかになりました。「読書中の内なる声」については、
これまでほとんど研究が行われていない分野であり、幻聴障害の研究にも役立つのではないかと見られています。

Inner reading voices: An overlooked form of inner speech - Psychosis - Volume 8, Issue 1
http://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/17522439.2015.1028972

BPS Research Digest: You hear a voice in your head when you're reading, right?
http://digest.bps.org.uk/2016/02/you-hear-voice-in-your-head-when-youre.html

「読書中に文章を読み上げる声が頭の中で聞こえるかどうか」の調査には、英語圏最大のQ&Aサイト
「Yahoo Answers」に投稿された質問が利用されました。調査を行ったニューヨーク大学のRuvanee
Vilhaue氏によれば、Yahoo Answersには読書中に聞こえる声についての質問が2006年から2014年の間に
24件投稿されていて、合計で136の回答が寄せられていたとのこと。

 Vilhaue氏がすべての質問と回答を分析したところ、82.5%のユーザーが「読書中に内なる
声が聞こえる」と主張していることが判明しました。10.6%のユーザーは「内なる声は聞こえない」と
反論していて、声が聞こえると回答したユーザーのうち13%は、本の内容にどれだけ興味を持って
いるかなどの要因によって声が聞こえる時と聞こえない時があると回答していたそうです。

 また、Yahoo Answersでは「読書中の内なる声の声色が一定かどうか」も議論の的となっていて、
「さまざまな声色がある」という人は、本の登場人物や、手紙やメールの送信者によって声色が
変わると回答。「声色は毎回同じ」と答えたユーザーは、自分の声と似た声色で、ピッチやトーンが
少し異なると回答していたとのこと。普段から物事を考えるときに頭の中で聞こえる声と、読書中に
聞こえる声が、まったく同じだと回答する人もいたそうです。

 さらには、「声色を自在に操ることができる」というユーザーや、「内なる声で気が散ったり、
時には声をおそろしく感じることもある」と投稿しているユーザーもいたとのこと。Vilhauer氏は、
読書中や思考中の内なる声を正常に識別できない状態が「幻聴症状」であると推測して、心理学や
心理学療法を扱う医学雑誌「Psychosis」に論文を寄稿しています。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

Gigazine 2016年02月25日 21時00分00秒
http://gigazine.net/news/20160225-read-voice-in-head/


これ凄いな
自分は聞こえたことなんて一度たりともないけど、聞こえてるやつは糖質になる可能性があるから気をつけろってことらしい
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ87 [無断転載禁止]©2ch.net
912 :この名無しがすごい![sage]:2016/02/26(金) 17:52:47.28 ID:VJLiBl2y
>>911
某スレではこういうことらしい
ただ個人的な考察では感情移入しやすい人間ほど聞こえてくるのかなという印象
自分は何事も外から見てるような見方をして感情移入とか滅多にしないタイプの人間だから聞こえないのかも知れない

737 :名無しさん@1周年:2016/02/26(金) 17:39:50.77 ID:BxURI77q0
糖質の予兆
気をつけろ
聞こえてるやつは糖質遺伝子を持っていてなる確率が上がる

769 :名無しさん@1周年:2016/02/26(金) 17:42:31.65 ID:QaoU3qzU0
>>737
だよねそんな気がした
現実と乖離したら
やばい傾向かも
想像だと自覚できてればいいけど
妄想になって錯覚が重なったら
注意した方が


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。