トップページ > 文芸書籍サロン > 2016年02月26日 > NdeHocAh

書き込み順位&時間帯一覧

52 位/1636 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000131229



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
この名無しがすごい!
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 274冊目 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 274冊目 [無断転載禁止]©2ch.net
748 :この名無しがすごい![sage]:2016/02/26(金) 19:00:23.79 ID:NdeHocAh
>>736
いや、よくよく考えてみるとこうして利用するためにお願いできるようになったと言うのは前より進歩したポイントなのではないだろうか?

レス兄の主張が悪い言い方するなら「自分とダンケルフェルガーの方がより地雷さんを上手く利用できる」だったことからすると、
とにかく押さえつけて大人しくさせようとしてた頃よりは地雷さんが超生命体なのを認識して、
その上で利用する今のほうがまだ地雷さんを使えている気がする。

……まあ、地雷さんや魔王様ならちゃんと相手にも見返り用意するから、それが出来てないのが次の課題だけどね。
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 274冊目 [無断転載禁止]©2ch.net
819 :この名無しがすごい![sage]:2016/02/26(金) 20:32:47.21 ID:NdeHocAh
>>793
今回はご加護を得られることを祈念式の前に示せれば部下も付いてきてくれるだろうって解決策を示してると思う。
まあその方法が地雷さんに丸投げなのはちょっと情けないと思わなくも無いけど、
領主候補生の3年生と言うのは将来の社長とは言え今はまだ見習いのバイト見たいなもんだと考えると、そんなもんだわなと思う。

地雷さんの精神年齢は三十歳とは言わないけど、
『自分のしたことの責任は自分か、周りの人間が取らされると言うことを理解してる』
と言う意味では大人なんだと思うよやっぱり。
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 274冊目 [無断転載禁止]©2ch.net
824 :この名無しがすごい![sage]:2016/02/26(金) 20:40:45.13 ID:NdeHocAh
>>823
とりあえず報酬を用意すればいいって発想に至った点ではね。

次期アウブ()様なら「良いから黙って言うこと聞け」で部下の不満貯めて済ませるレベル。
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 274冊目 [無断転載禁止]©2ch.net
830 :この名無しがすごい![sage]:2016/02/26(金) 20:46:09.21 ID:NdeHocAh
>>828
そら偉大な父上が超優秀な叔父上をロハでこき使ってる様子よw
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 274冊目 [無断転載禁止]©2ch.net
838 :この名無しがすごい![sage]:2016/02/26(金) 21:00:13.29 ID:NdeHocAh
>>835
護衛騎士はダンケル儀式の再現練習してたからワンチャンあるんじゃない?
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 274冊目 [無断転載禁止]©2ch.net
935 :この名無しがすごい![sage]:2016/02/26(金) 22:33:28.49 ID:NdeHocAh
>>929
超古代期にツェントがどこの領地からも出る可能性があった時代に出る確率が高い順で決めた名残じゃね?
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 274冊目 [無断転載禁止]©2ch.net
940 :この名無しがすごい![sage]:2016/02/26(金) 22:38:29.69 ID:NdeHocAh
>>938
でもこの世界土地生産力≒貴族の合計魔力量≒貴族の性能やで?
どんだけ頭良くても基礎魔力クソなら優秀生取れないシステムくさいし。
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 274冊目 [無断転載禁止]©2ch.net
985 :この名無しがすごい![sage]:2016/02/26(金) 23:44:31.95 ID:NdeHocAh
来年には魔石に神の紋章やらお守りの魔法陣やらを刻んだ髪飾りが流行になってたりしてなw
虹色五連魔石飾りは各方面に色々目立ってたし、今は恋人に髪飾り送るのが流行らしいし。
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 274冊目 [無断転載禁止]©2ch.net
992 :この名無しがすごい![sage]:2016/02/26(金) 23:50:29.36 ID:NdeHocAh
>>989
国家体制としては江戸幕府時代の日本って言うよりは、今のEUに近い感じなんじゃないかなと思う。
一応まとめ役として国連的に各国の優秀な官僚が集まってる中央があって、文化的には統一されてるけど、基本領地が違えば別の国って感じ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。