トップページ > 文芸書籍サロン > 2016年02月18日 > zw9an/xA

書き込み順位&時間帯一覧

89 位/1701 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001110100000000110028



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
この名無しがすごい!
ハーメルンについて語るスレ241 [無断転載禁止]©2ch.net
ハーメルンについて語るスレ242 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ハーメルンについて語るスレ241 [無断転載禁止]©2ch.net
955 :この名無しがすごい![sage]:2016/02/18(木) 06:03:36.87 ID:zw9an/xA
ってそこまで曹操の扱いが酷いのは無印初期型曹操ぐらいだろ。
ハーメルンについて語るスレ241 [無断転載禁止]©2ch.net
962 :この名無しがすごい![sage]:2016/02/18(木) 07:21:56.11 ID:zw9an/xA
徳治主義でどうしようも立ち行かなくなってるのが後漢代末期なわけよ。
そもそも徳治主義は思想であって政治ではないから腐れ儒者が都合の良いように政治の邪魔にしかならん。
朱子学とか陽明学が倒幕は出来ても国家建設には役に立たないばかりか亡国の素であったようなもの。
桃香みたいなのは法治主義の最高権力者の下について徳治を説くご意見番になれば良いだけなのだ。

後漢も初代二代は法治主義で政治を行っていたからそれなりに続く基盤が作れたのだ。
三代目の儒学かぶれが徳治主義に転換して以後外戚と宦官による権力抗争が続くだけになり詰んだ。
ハーメルンについて語るスレ241 [無断転載禁止]©2ch.net
965 :この名無しがすごい![sage]:2016/02/18(木) 08:10:29.58 ID:zw9an/xA
まあでも桃香が魏の太傅あたりになったりしたら、三代目あたりが桃香主義に傾倒して
その後50年ぐらいで滅亡するか簒奪されることになりそうだけどな
ハーメルンについて語るスレ241 [無断転載禁止]©2ch.net
985 :この名無しがすごい![sage]:2016/02/18(木) 10:18:56.37 ID:zw9an/xA
>>970
そこで桃香と曹真をくっつけて、司馬一族との権力闘争をデスネ…

…前漢の10代目が儒教に傾倒して死後から滅亡までそのぐらいかなって例でね。
漢は代々法治国家なのになぜ儒教に傾倒して周時代を懐古しようなどと世迷事を言うんだ!
俗な儒者は時勢に合わせた思考ができず昔は良かった今は良くないとしか言わない。
詭弁ばかりで実がなく世を治める意味すらわかっていないからとても政治を任すことなどできない。
と太子時代9代目に叱られたから廃嫡できなかった9代目の責任ともいえなくもない。
後に簒奪した王莽は周時代に懐古した政治をやろうとして統治することができなかった。
ハーメルンについて語るスレ242 [無断転載禁止]©2ch.net
64 :この名無しがすごい![sage]:2016/02/18(木) 19:53:16.89 ID:zw9an/xA
>>33
兄の袁譚は早い段階で後継者から外されて人も先も見る目がなかったことからバカ扱いされてるけど
末弟の袁尚もイケメンなのを除けば袁譚と余り変わらない評価よ。
後継者争いはどちらかと言えば穎川閥支持の袁譚と冀州閥の支持する袁尚という幕僚の派閥争いに近い。
袁譚の領地だった青州閥からは穎川閥の奸臣どもを切って兄弟手を結べと言われる始末で
冀州閥の方が人も地力があるから劣勢だった袁譚が曹操に助けを求めて介入され凋落、滅亡。
袁紹が袁煕を指名しておけばよかったのにねー。

で、郭嘉が袁家残党を北伐した帰路、風土病で命を落としたことが赤壁の敗戦へと繋がるわけです。
体が弱いとか激務と過労でなくなったわけではないんです…
ハーメルンについて語るスレ242 [無断転載禁止]©2ch.net
70 :この名無しがすごい![sage]:2016/02/18(木) 20:13:41.74 ID:zw9an/xA
リリカルでプレシアやリンディとかが好きな人は
何進、水鏡先生、孫堅などはむしろ好物ナンジャナイカネー
ハーメルンについて語るスレ242 [無断転載禁止]©2ch.net
164 :この名無しがすごい![sage]:2016/02/18(木) 23:07:31.91 ID:zw9an/xA
瀕死の猫を拾って助けたらリニスだった展開がよくあるのなら
瀕死の孫堅とか穴から落ちてきたプレシア(アリシア)を拾うオリ主がいてもいいじゃないっ!
ハーメルンについて語るスレ242 [無断転載禁止]©2ch.net
176 :この名無しがすごい![sage]:2016/02/18(木) 23:20:00.67 ID:zw9an/xA
>>168
薄い本ならともかく、二次小説界隈であったかなぁ…作品名わかったら教えてください。
死に体のプレシアがアリシアの体に憑依して目覚める展開とかも悪くないよね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。