トップページ > 文芸書籍サロン > 2016年02月08日 > FwcZ5Izo

書き込み順位&時間帯一覧

67 位/1938 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数30300000010500000001000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
この名無しがすごい!
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ192 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
異世界転生・転移でイラつく設定・展開を挙げよう Part11 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【小説家になろう】底辺作者が集うスレ192 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
435 :この名無しがすごい![sage]:2016/02/08(月) 00:05:12.78 ID:FwcZ5Izo
>>432

クーンツ「ベストセラー小説の書き方」より、あちこち略してるけど

第六章 ヒーローとヒロイン

  ☆主人公に要求される五つの資質☆

 広範な読者を得たいと思えば、ヒロイックな資質をそなえた、読者の共感をえられるような主役を、作品に配す『べきである』。
(中略)
 以下、主人公の人物像をつくりだすさいに考慮すべき天として、五項目ほど書きだしてみた。一般読者に訴えるためには、ヒーローやヒロインは次の五項目の資質を、すべて満たしている必要がある。

(1) 高潔さ
(2) 有能さ
(3) 勇気
(4) 好感
(5) 不完全さ   ←
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ192 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
450 :この名無しがすごい![sage]:2016/02/08(月) 00:32:39.73 ID:FwcZ5Izo
>>435の自分なりの解説

(1) 高潔さ
 聖人君子、敬虔、ってことじゃない。
「善悪の判断がきちんとついていること」「その上で最終的には善の側に立つこと」。
たとえ悪いことをしていようとも、それが悪いことであると自覚して、できれば自分でも嫌悪しているように描く。

(2) 有能さ
 万能で、俺TUEEEであれってことじゃない。
 その状況その能力ならこうするだろ、っていう判断力や行動力がきちんとしていること。
 ここでは駆け出し冒険者でもプロではあるので「ゴブリンだ!」と聞いたら「ええっ!?」じゃなく、即座に「何匹だ?」と聞いて武器を取る、というようなものを指す。

(3) 勇気
 ドラゴンに一人で立ち向かうようなものだけが勇気じゃない。
 これは無理だと判断したら引き返すように言う勇気とか、誤った道に進む友人に強く言う、なんてのも勇気。
 蛮勇ではなく、(1)の高潔さとも結びついた、善へ向かう行動を決意すること。それができてこその人気出る主人公。

(4) 好感
 面白みのないやつに人気は出ない。リアルでもまったく同じ。
 四角四面のキャラでも好感が持てるように描くことは十分可能。銀英伝のオーベルシュタインが好例。

(5) 不完全さ
 完全無欠な主人公も好まれない。ただし(2)と関連して、その不完全さは「無能さ」であってはならないし、(4)とも関連して好感度を失うような欠点であってもならない。
 
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ192 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
465 :この名無しがすごい![sage]:2016/02/08(月) 00:53:57.46 ID:FwcZ5Izo
>>429
前回も指摘させてもらったけど、プロローグ冒頭でアウト。

「設定」じゃなく、「情報」が致命的に足りてない。

「情景を読者の脳内に浮かべるために必要なもの」が欠けているので、作品世界に没入できない。

このプロローグで言えば、
「主人公がメイドと連れ立って歩いていた、というのが後にならないとわからない」
「台詞つきで少女が土下座し外見描写もされていたら、その少女がヒロインと思うのに、そうじゃない」
「トイレットペーパーという単語で、時代設定、世界の文明水準がまったくわからなくなる」あたり。

たとえば冒頭、余計な文章は刈り込み必要な情報を入れるだけでずいぶん読みやすくなる。

「お願いします! 何でもするので流派に入れて下さい!」
 買い物をすませたヴィントがメイドのアセリアと連れ立って歩いていると、女の子の必死な叫び声が聞こえてきた。
 白装束を着こんだごつい禿親父に、紺色のローブ姿の女の子が涙ながらに頭を下げている。
 禿親父は腕組みし首を横に振り、少女はさらに深く頭を下げ、野次馬たちはその光景を同情と若干の嘲弄をこめて見つめていた。
「ああ、もうそんな時期ですか。ご主人様、今年はどうするんですか?」
「いつも通り無視だ無視」
「無視しなくても、ご主人様の目つきの悪さでは、誰も」
「お前俺が主人だってこと忘れてねえ?」
「あの女の子は、どうですか?」
「話そらしやがって……魔力の流れが歪だな。あれじゃ何日経っても返事は同じだぜ」

ちょいちょい余計な文章付け足してしまって申し訳ないけど、このくらいでも必要な情報は伝えられる。

現状だと、冒頭シーン、誰の何を見せたいのかが曖昧で、どこに注目すればいいかもわからないんだよね。
直すならまずそこを直すべき。
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ192 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
517 :この名無しがすごい![sage]:2016/02/08(月) 02:14:47.23 ID:FwcZ5Izo
>>478
465だけど、申し訳ない、改稿は自分の言葉でやるべきだと思う。
参考にしてくれるのは嬉しいけどね。
どうして俺が465のように書いたのか、その理由を分析して自分のものにして、自分の言葉で書いてみるのでないと、自分自身を変えられないよ。
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ192 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
523 :この名無しがすごい![sage]:2016/02/08(月) 02:24:56.93 ID:FwcZ5Izo
>>478へ、もうひとつアドバイス

「情報の出し方」に関連して、「カメラワーク」もしくは「流れ」を意識してみるといいと思う。

作中に「泣いている少女」が出てきたら、すぐに「少女の外見」に触れて、「それに対する主人公の心情」を書く、というようにつなげていくことね。

このプロローグで言うなら、
「1、少女の必死な声がした」→「2、少女が頭を下げている」→「3、周囲の状況」→「4、少女の外見」→「5、相手の白装束親父」、となっているけど
3が明らかに余計で、流れを阻害してるわけ。

ここは「必死な声」→「『見れば』少女が頭を下げている」→「『その』少女の外見はこうこう」→「『少女の』目の前にいるのは禿親父」→「『その』二人を取り巻く周囲の状況」
と、書いたことにつながるものを順々に出していくようにすると、読んでる方も実際の映画でも見ているようにスムーズに情景をイメージできるよ。
異世界転生・転移でイラつく設定・展開を挙げよう Part11 [無断転載禁止]©2ch.net
181 :この名無しがすごい![sage]:2016/02/08(月) 02:39:10.57 ID:FwcZ5Izo
>>169
パラディンのそこは、一番叩かれてるところだからな

でもそこ以外は、むしろここで叩かれてるネタをきちんと回避してる良作だと自分は思ってる

主人公は確かにチート級能力持ってるけど、それを身につけるのにちゃんと訓練してるし
稽古もただ剣振ってたら勝手に熟練度上がってレベル上がった!なんてのじゃないし
ゲームみたいな無限収納なんかなくて、ちゃんと荷物持ってて、事件起きると貴重品を隠してから発生現場へ向かうし
強敵と戦いに行く時、やかましいだけの女の子なんか連れていかず、戦える男ばかりがメンバーだし
異世界転生・転移でイラつく設定・展開を挙げよう Part11 [無断転載禁止]©2ch.net
195 :この名無しがすごい![sage]:2016/02/08(月) 09:10:21.83 ID:FwcZ5Izo
>>187
そこはむしろリアルだと思うぞ
日本は島国ってのもあって「国=自分」となりやすいけど
「自分のためにならない国ならいらない」って考える方がむしろ世界的には主流

国が滅びる時に国に殉じた人間の方が少数で、だからこそ歴史に名が残ってる
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ192 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
607 :この名無しがすごい![sage]:2016/02/08(月) 11:27:26.97 ID:FwcZ5Izo
>>601
本当にやりたいことは違うけどあえて受ける方をやってる、と言ってる人でも

・テンプレも決して嫌いじゃない、本当にやりたいことへの気持ちが100とすれば70ぐらいは好き

・嫌いだけどそれを作品に出さないように書ける能力がある

このどちらか

そして下の方は、本気で気持ち悪いと思っているとやっぱりじわじわと作品ににじみ出て、評価が上がらなくなる
読者は読者でそんなに馬鹿じゃないから、作者が楽しんでなかったり読者を舐めてる気配は感じ取るものだよ
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ192 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
608 :この名無しがすごい![sage]:2016/02/08(月) 11:34:48.55 ID:FwcZ5Izo
>>601
たとえば久石譲、そうあのジブリ作品の音楽担当の

あの人の本読んだら、「本当にやりたいのはミニマルミュージック(数小節のフレーズを延々と繰り返すようなもの詳しくは検索)だった」と書いてあってね
でも仕事が来たのが劇伴だったので、大衆受けするような曲を作った、と

だけど、本当にやりたいものじゃなくても、あれだけ受けて、売れて、評価されてるものを作り続けられるっていう才能が彼にはあったわけでね
しかもライブ動画なんか見てると、「売れる音楽」でも楽しそう
ライブ前には十時間ピアノに向かって練習してた、なんてことも著書に書いてあった

「売れる曲は売れる曲として、楽しんで作ってるし演奏してる」のが伝わってくるわけさ

それができればテンプレ書いても評価されるし
できないなら、テンプレなぞってるだけ情熱感じない工夫が見られないありきたりって叩かれて、評価されないままだろうよ
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ192 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
611 :この名無しがすごい![sage]:2016/02/08(月) 11:40:08.24 ID:FwcZ5Izo
>>603
漫画屋にとって『オレはこいつを描きたいために、漫画屋になったんだ!』という作品がある。
デビュー以来十年有余、オレも今やっと、ガキのころから描きたかった作品を手がけている。
その喜びでいっぱいだ。
燃えろオレの右腕よ!そしてすべての試練をのり越えて、はばたけオレの『男坂』!

――車田正美「男坂」連載開始時の作者コメント


リングにかけろ 全25巻 大ヒット 最終回がカラーという特別扱い
風魔の小次郎 全10巻 当時は大人気、木刀に風林火山と書きこむ男子続出
男坂       全3巻 伝説の打ち切り
聖闘士星矢 説明不要
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ192 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
617 :この名無しがすごい![sage]:2016/02/08(月) 11:48:53.13 ID:FwcZ5Izo
>>612
お前さんが漫画の例しか目に入ってないだけだろw
人は見たいものしか見ないっていう、まさに実例をありがとうw
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ192 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
623 :この名無しがすごい![sage]:2016/02/08(月) 11:52:12.97 ID:FwcZ5Izo
l0ZMpObEよ
>>610 >>613 >>616 >>619

一回戦突破もおぼつかない弱小部だからって、「プロが教える上達法」とか、プロの自伝、トレーニング法なんかを参考にしないわけないだろ

お前さんが底辺作者を叩きたいだけの矮小な人間性なのはよーくわかったから、頑張ってる人の邪魔するなよ
みっともない
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ192 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
910 :この名無しがすごい![sage]:2016/02/08(月) 19:29:51.01 ID:FwcZ5Izo
>>899
ライトな文章でも、上手いものは、必要な情報がきちんと入ってて、その上で面白い。

素人の文章は、情報不足、描写重点がずれてる、流れが変など、読ませる力が欠けている。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。