トップページ > 文芸書籍サロン > 2016年02月03日 > tMAtCUT/

書き込み順位&時間帯一覧

53 位/1370 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010020011001010000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
この名無しがすごい!
【話し愛】ライトノベル作法研究所154【殴り愛】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【話し愛】ライトノベル作法研究所154【殴り愛】 [転載禁止]©2ch.net
932 :この名無しがすごい![sage]:2016/02/03(水) 02:44:42.19 ID:tMAtCUT/
ただの転載のまとめサイトと、さも自分の主張のように人の言葉をコピペするのとでは意味が違うぞ
【話し愛】ライトノベル作法研究所154【殴り愛】 [転載禁止]©2ch.net
934 :この名無しがすごい![sage]:2016/02/03(水) 05:04:19.71 ID:tMAtCUT/
>>933
「さも自分の主張のように」は言い過ぎだったな。
だが、その第四研にしても赤字太字で回答者の主張が曲げられてたことはよくあった。
管理人をフォローしとくと、管理人が良いと思った文章を一部強調しただけの話で、目くじらを立てるようなことではないだろう。
ラ研に来たばかりの人にとっては、そういうの嬉しいだろうしな。
ただ回答者と管理人で主張が違ったから、回答者の本来の主張が曲げられてしまったというだけだ。

そして第一研だが、相談板の常連ならよくわかると思う。
「あれ、この記事に書いてること、前に◯◯が相談板で回答してた内容とそっくりじゃね?」
まあ、俺がそう感じただけの話だし、偶然かもしれんし、でなくとも影響を受けたって事もあるだろう。それは責められることじゃない。
ついでに過去ログと照らし合わせるほど管理人を憎んでるわけでもないから、証拠もない。
俺は二三回そんなのを目にして、アホらしくなって相談板を利用しなくなったが。
【話し愛】ライトノベル作法研究所154【殴り愛】 [転載禁止]©2ch.net
935 :この名無しがすごい![sage]:2016/02/03(水) 05:13:23.27 ID:tMAtCUT/
ちょうどジジスレも来てるし、もう一つ例を書いとくと、
掲示板トップの

「創作相談掲示板は、質問の大小、すでに過去に質問されたことに関わらず、自由に創作について相談することができます。」

この一文、前からあったっけ?
俺の記憶も曖昧だから間違いかもしれんけど、確か、相談板か交流板かで
「ジジスレにあるルールが、質問のしやすさを助けてるよね」
というような話題があった直後に、何くわぬ顔でこっそり追加されてた気がするんだが。
【話し愛】ライトノベル作法研究所154【殴り愛】 [転載禁止]©2ch.net
938 :この名無しがすごい![sage]:2016/02/03(水) 08:20:59.10 ID:tMAtCUT/
>>937

なんかよくわからないが、933はおまえだろう? 自分に氏とつけるのは変だぞ。
質問に答えると、記事は更新履歴にあるとチェックしてみるって感じだから、だいたい掲示板で見るほうが先だと思う。
掲示板はツリー形式だから回答者の話題のみで話を追える。しかし記事はおそらく投稿時間順だからツリーが長い記事だと文脈がめちゃくちゃになる。
そこに管理人が管理人の主観で赤字太字するわけだから、まあ強いて言うなら「管理人に対して悪意ある人」が見れば、人の言葉を借りて主張してると言えないこともない。
おかげで多少ニュアンスが変わってることもあるが、気にしないなら気にならい程度じゃないか?

でも、掲示板トップの条文自体は良いものって、俺もそう思うけど、俺の言ってることが伝わってないようなので、たぶんその前の文章も伝わってないんだと思う。
【話し愛】ライトノベル作法研究所154【殴り愛】 [転載禁止]©2ch.net
940 :この名無しがすごい![sage]:2016/02/03(水) 09:55:27.94 ID:tMAtCUT/
「すごい人がこう言ってますよ〜。そうそう俺もこう思ってたんだよねー」みたいな。
言いたいことがあるなら、管理人もリアルタイムでジジスレにレスすりゃいいんだよな。
時間差で記事にコピペするから、解釈が変でもジジさんは反論しないというか見てないだろうし。

第4研にしろジジさんのまとめ記事にしろ、コピペするんじゃなく、
そのスレを読んで管理人がどう思ったかを記事にして、参考や引用としてスレッドナンバーを明記しておけばいい話。
そうすりゃ、それは管理人の意見として受け取れる。
自動的に楽して資料が集まるサイトを目指してるのか知らんが、手を抜くからこんな風に思われる。
管理人は管理人で忙しくてコピペするのが精一杯なのかもしれんけど、記事は自分で書くって当たり前のことだよ。
【話し愛】ライトノベル作法研究所154【殴り愛】 [転載禁止]©2ch.net
944 :この名無しがすごい![sage]:2016/02/03(水) 12:05:23.47 ID:tMAtCUT/
>>941
すまんな、前スレでラ研はそういうのを目指してるってレスがあったんで、てっきりそうなのかと思ってた。
【話し愛】ライトノベル作法研究所154【殴り愛】 [転載禁止]©2ch.net
948 :この名無しがすごい![sage]:2016/02/03(水) 14:09:42.17 ID:tMAtCUT/
> アイデアや助言は著作権ない扱いにできる
アイディアや助言、そのものはな。ただ、それを文字に起こした文章には、それを書いた人に著作権がある。
アイディアの権利はおそらく特許取らんと主張できんだろうし。
だからコピペはやめて自分で書けっつうのに。
これがどうして他の利用者をバカにしてるのかよーわからんけど。すまんな、蒸し返すようで。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。