トップページ > 文芸書籍サロン > 2014年03月18日 > dHfvNJgB

書き込み順位&時間帯一覧

81 位/1157 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000002000000012000011411



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
この名無しがすごい!
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ66
オーバーラップ文庫大賞【6ターン目】
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.61

書き込みレス一覧

【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ66
512 :この名無しがすごい![sage]:2014/03/18(火) 07:31:08.92 ID:dHfvNJgB
二代目ロダがおかしくなってるな
オーバーラップ文庫大賞【6ターン目】
880 :この名無しがすごい![sage]:2014/03/18(火) 07:34:19.40 ID:dHfvNJgB
逆に今の18歳とかとってもキツいのはキツいの多そうだな……。
社会に出てから3年くらいたってる25歳くらいからがよさげ。
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ66
537 :この名無しがすごい![sage]:2014/03/18(火) 15:59:57.79 ID:dHfvNJgB
どのみち著作権は書いた人間のものだからな。
晒しを盗作受賞したとして訴えられたらまず勝てない。
それどころか出版社からも新人賞を台無しにされたと訴えられるし、
数万円じゃ済まないだろう。

というか不思議なことに晒しスレから受賞してる人って7割くらいは全文晒しなんだよね。
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ66
541 :この名無しがすごい![sage]:2014/03/18(火) 16:07:14.01 ID:dHfvNJgB
結論だけ言うと「やれるもんならやってみろ」って事にしかならないんだよな。

盗作がバレるのは出版後だろうし、その出版にかかった費用とか広告費とかも賠償だろうから、
ふつうに数百万規模のリスクはあるよ。晒しの盗作を投稿するのは。
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ66
544 :この名無しがすごい![sage]:2014/03/18(火) 16:14:01.43 ID:dHfvNJgB
新しい晒しこないかな。
昨日アップロードできなかった人のがロダに残ってて読み終わってるんだけど、
感想くれってレスがないからどうしようもない。
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.61
463 :この名無しがすごい![sage]:2014/03/18(火) 21:05:43.37 ID:dHfvNJgB
>>454
総合的に見て「巧いな」という感想。
文章もすらすらと読めるし、空気感もなかなか良い。
少し一人称が堅いのだけれど、これはこれで本好きの人間の個性かなとも。

何より設定が魅力的ですね。

「本」を題材に扱ったライトノベルはかなりウケがよくて良作になりやすいイメージ。
ダンタリアン、ビブリア、文学少女、東雲侑子……と。ダンタリアンはちょっと違うかも。
確実に需要はあるのにその割に数としては少ないので、題材としての狙いが良いと思います。

問題点は、上の方も言ってますが主人公の掘り下げの不足っぷり。
そこをしっかり描くだけで2〜3回り良くなると思うし、盛り上がるシーンでの葛藤もエンタメ性が増すはず。

ただ僕は「月が〜」、にしろ「かぷかぷ」にしろこのままでいいかなと。
好みの問題になるんでしょうけど、ジョジョのパロディとかと同様、文学のパロディってありなんじゃないかなと感じた。
わかる人にしかわからない具合で、もっとてんこ盛りにしたらそっちのほうが売りになりそうだけど。


一つ言いたいのが、電撃にこだわらない方がいいのではってこと。
今回のガガガの受賞者が5人中4人が第20回の電撃で落ちてる人で、とにかくレベルが高すぎる。
この作品はそれなりのポテンシャルがあるけれどあのレーベルから出るほどの完成度なり個性なりは感じない。
上手く行けば3、4次落ちくらいまでいけるかもしれないけれどそれ以上というのはちょっとイメージがわかない。

逆に1ラノベ読みから言わせてもらえばファミ通との相性は非常が良い。良すぎるくらい。
別に応募先についてとやかく言うつもりはないのだけれど、レーベルに極端なこだわりがなければ検討してみては。
オーバーラップ文庫大賞【6ターン目】
884 :この名無しがすごい![sage]:2014/03/18(火) 22:18:20.88 ID:dHfvNJgB
むしろ年齢でおっさんを求めてるんじゃね?
金賞とった遊歩だって45歳くらいだろ確か
他の受賞者も高年齢だった気がする
MFの逆を行って選考でおっさんを有利にしてる可能性はあるな
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ66
623 :この名無しがすごい![sage]:2014/03/18(火) 23:09:56.56 ID:dHfvNJgB
最初だけのほうがボロは出にくいけどね
オーバーラップ文庫大賞【6ターン目】
887 :この名無しがすごい![sage]:2014/03/18(火) 23:12:10.88 ID:dHfvNJgB
誰が受賞するか当てようぜ

『私のぬいぐるみは凶暴です』 西園寺みつ音
『氷の中に咲く花の』 銀世界
『十八歳の魔法教授』 永濱圭一郎
『があらんど!』 さぶ
『ウィッチハント・エンドロール 超歴史的殺人事件』 紙城境介
『STAЯ[D]UST OCЁAN』 GIRA
『あたしを生徒会長にしなさいですわよ!』 左沢そねみ
『コートボニー教授の永続魔石』 J.I.A

ここの傾向として最終は割りと色んなジャンルが集まるけど結局選ばれるのは無難なもの。
というわけで、
『私のぬいぐるみは凶暴です』 西園寺みつ音
『あたしを生徒会長にしなさいですわよ!』 左沢そねみ
の二作と予想
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ66
625 :この名無しがすごい![sage]:2014/03/18(火) 23:17:22.89 ID:dHfvNJgB
何気なく流れ読まずに書き込んだら荒らしにコメントしてた時の背徳感
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.61
476 :この名無しがすごい![sage]:2014/03/18(火) 23:55:09.43 ID:dHfvNJgB
>>471
【評価基準】
・どこまで読めたか。
全部。木串さんが歌い始めた辺りからは流し読みです。

・ストーリーはわかりやすく幹があると思うか。
わかりやすいとは思います。
若干単純すぎて、もうひとひねりが欲しいなとは思いますが。

・サッカーの描写は伝わるか。特に、専門用語は読者に対して親切か。
伝わらなくはない。電撃に送るならここはあまり気にしなくてもいいかも。
今年の受賞作の将棋のラノベ、ほとんど専門用語わからなかったし。

・キャラはどうか。人数が多いが、全員把握できるか。
薄い。というより紋切り型でだいぶラノベ的魅力には欠ける。
青年サッカー漫画とかならアリかもしれないけれど、今のラノベでは弱い。
ただ、把握できないことはない。書き分けは出来てる。

・良かった点、悪かった点、その他お気付きのこと。前作を覚えてる方でしたら、比べてどうだったか。
前回は未読。

>昨日、来年からなでしこリーグの形態が変わるという発表があり、

あまり気にしなくていい。極端なコトを言えば話の舞台を2017年に設定して、
2015年になでしこリーグのルール変わったけど問題点が発覚して戻したって設定にしてもいい。(主人公の生まれ設定がおかしくなるけど)
そもそも小説は架空のものなのだからパラレルワールド可はいくらでも可能で、やり方は腐るほどある。
多分だけど、作者は現実をベースにしすぎてる。これは地域ネタの舞台設定からも感じたことだけれど。
どう上手く嘘をつくか、どうリアルに見せるかが大事なのであって、別に現実世界との同一性を追求する必要はない。

あとはストーリーや設定が普通。もの凄く普通。

今回、電撃大賞を取った将棋のラノベは、この作品と同じようにまさに将棋好きで容赦なく将棋知識を入れてくる作風だった。
その真っ直ぐさ、将棋への愛が高く評価されての受賞だったとは思う。
ただそれでもやっぱり、駒が擬人化して登場したりと色々ラノベ的な工夫はなされてたんだよね。

そういうのと比べるとこのサッカーの話は、本当に「青年向けサッカー漫画」風だなという印象だった。
まぁ、メディアワークスならアリなのかもしれないけれど、やっぱりラノベとしての良さには欠けている。
掛け合いとかをもう少し面白くするか、キャラクターをもっと濃くするか……何か必要にはなると思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。