- SAS/睡眠時無呼吸症候群45/CPAP
1 :病弱名無しさん[sage]:2020/03/26(木) 12:50:12.87 ID:IChKJsHa0 - 睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)
無呼吸=10秒以上呼吸が止まってしまうこと 睡眠時無呼吸症候群=無呼吸が1時間に5回以上、または7時間の睡眠中に30回以上ある状態 睡眠時無呼吸症候群の分類 閉塞性睡眠時無呼吸症候群=上気道の閉塞によるもの 中枢性睡眠時無呼吸症候群=呼吸中枢の障害によるもの 治療 大多数が閉塞性であり、その重度なものには、CPAP(continuous positive airway pressure)装置を 睡眠時に着用する治療が行われる 睡眠時無呼吸症候群の診断 睡眠時無呼吸症候群の診断には以下の手順を踏む (1) 在宅での簡易検査 自宅でも検査可能な機器を使って、自宅での睡眠時に検査する。鼻の下と手の指にセンサーをつけて 計測し、睡眠時無呼吸症候群の可能性を検査する (2) 入院検査(終夜睡眠ポリグラフ(PSG)検査) 午後または夕方入院し、1泊しながらポリグラフという機器で睡眠の状態を精密検査する (3) 入院検査で重度の閉塞性睡眠時無呼吸症候群と診断されればCPAPによる治療になる。 CPAPは、就寝中にマスクを装着して気道に空気を送り続けて、呼吸を継続するものである。 CPAPの処方には再び医療機関に一泊入院して、治療に適した機器設定を行う(タイトレーション)。 その結果を持ってCPAPが処方され、レンタルの開始となる (4) 中度の閉塞性睡眠時無呼吸症候群であれば、歯科装具(マウスピース)で治療するケースもある。 この場合、専門の歯科医が紹介されるのが普通である。 なお、病院により、(1)を省略して(2)を行うケースや、(2)と(3)を1泊で行うケースもある。 CPAP処方までには、3割負担で約3万円+病院により差額ベッド代がかかる 個人輸入 CPAPを個人輸入したい場合は、睡眠時無呼吸症候群の診断書を取得した上で半年以内に https://www.1800cpap.com/ から購入する。通関時に薬監となるので診断書を元に薬監申請を行う。 https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kinki/iji/kojinyunyu.html 前スレ SAS/睡眠時無呼吸症候群43/CPAP https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1569665455/ SAS/睡眠時無呼吸症候群44/CPAP https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1577536278/
|
- SAS/睡眠時無呼吸症候群45/CPAP
2 :病弱名無しさん[sage]:2020/03/26(木) 12:50:41.30 ID:IChKJsHa0 - 保守
|
- SAS/睡眠時無呼吸症候群45/CPAP
5 :病弱名無しさん[sage]:2020/03/26(木) 18:19:53.36 ID:IChKJsHa0 - >>4
ん
|