トップページ > 身体・健康 > 2020年03月26日 > 72gGVhWC0

書き込み順位&時間帯一覧

95 位/1032 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000200000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
病弱名無しさん
【ノロ】次亜塩素酸水【コロナ】

書き込みレス一覧

【ノロ】次亜塩素酸水【コロナ】
124 :病弱名無しさん[sage]:2020/03/26(木) 04:30:31.04 ID:72gGVhWC0
>>123
ウイルスも炭素を含む有機物ですよ。
http://www.med.akita-u.ac.jp/~doubutu/kansensho/virus17/kouzou.html
アルコールにしろ次亜塩素酸ナトリウムにしろ次亜塩素酸水にしろ
ウイルスを包むエンベロープやカプシドを分解してウイルスを殺してる。
エンベロープやカプシドというのは、結局タンパク質からできている。
タンパク質というのは、ざっくり言えば炭素原子や水素原子etcの結びついた有機物。

つまり、ガスコンロの汚れという「有機物」を分解している最中
その中のウイルスという有機物だけ選択的に「避けて」分解しないでいるわけがないので、
この場合同時にウイルスも死んでいると考えられる。

これで、手肌を消毒してもうがいしても人体に安全だというのは不思議だけれど、
実際、25ppmや50ppmぐらいの薄さだと、ほぼほぼ手が荒れないからねえ。
アルコールだとものすごく荒れてガサガサになるので、保湿液必須なのだが。
「全く荒れない」とか「無害」ということではないけど、他のどの溶剤と比較しても手荒れが最小限。

(あと、本当言うとマウスの眼に塗布する実験で、刺激性がないことがレポートされているので
論理的には目に入っても大丈夫という風にも考えられるのだが、
そうはいっても塩素系の何かを目に入れるというのは、やばそうなので、そういうレポートのURLは貼らない。
ハイター希釈液のように、入ったら失明の可能性があるほどやばくはないだろうが、
「目には入れないように気を付ける」という方向でやった方がいいと思う。)
【ノロ】次亜塩素酸水【コロナ】
125 :病弱名無しさん[sage]:2020/03/26(木) 04:57:10.32 ID:72gGVhWC0
あと外から帰って手を洗って消毒する場合、一番いいのは石鹸で洗うことだと思う。
そのあと余計な消毒剤は手に付ける必要がない。次亜塩素酸水だろうとアルコールだろうと。

ただ出先で手を洗う機会がない場合に、次亜塩素酸水を持ち歩いていると役に立つ。
先に書いたように「流水『かけ流し』じゃないとダメ」ということではなく、
手指の上についてる汚れや脂など大き目の有機物を、手指全体に水滴が付くぐらいスプレーして、
ちょっと待ってからふき取ると、汚れや何かが取れてさっぱりしている。
そのとき、同時にウイルスのエンベロープまたはカプシドといった有機物もぶっ殺していると考えられる。

こうして手を除菌したあとペーパーナプキンなどで拭き取っているが、
もし手に残留していても次亜塩素酸水はどんどん外気中の炭素原子などと勝手に結びついて分解されていっている
だろうから(あるいは紫外線で)、長時間手に残存して荒らすとは考えにくいのだが、
私は帰宅したら普通に石鹸で手を洗っているので、その時いずれにせよ一切合切洗い流している。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。