トップページ > 身体・健康 > 2020年01月16日 > FDXWviCd0

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/1141 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000011001003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
病弱名無しさん
糖尿病総合スレッドpart308

書き込みレス一覧

糖尿病総合スレッドpart308
440 :病弱名無しさん[sage]:2020/01/16(木) 17:39:45.27 ID:FDXWviCd0
■健康食品やサプリメントに含まれる食物繊維の主な成分
・グアーガム インド原産のグアー豆からとった水溶性食物繊維を分解して粘度を下げたもの。
・サイリウム オオバコの種子からとった水溶性食物繊維。
・難消化性デキストリン トウモロコシやジャガイモのでんぷんを加水分解して取り出した水溶性食物繊維。
・ポリデキストロース 水に非常に溶け易い合成の水溶性食物繊維。
・小麦ふすま 小麦の外皮。約9割がリグニン等不溶性食物繊維。
・低分子化アルギン酸ナトリウム 海藻類に含まれる水溶性食物繊維、アルギン酸ナトリウムを加工して粘度を下げたもの。
・キトサン カニ、エビ等の殻に含まれるキチン質を加工した動物性の不溶性食物繊維。

食物繊維は人間単体ではアミラーゼ等で消化して栄養素(炭水化物/糖質)とすることができないもの
腸内細菌の代謝物(短鎖脂肪酸:酢酸や酪酸等)が一部エネルギーとして利用可能
糖尿病総合スレッドpart308
449 :病弱名無しさん[sage]:2020/01/16(木) 18:34:09.89 ID:FDXWviCd0
>>445
そのまま続けていけば問題ないよ
ただ2週間とか4日とか見てる目線の期間に問題がある
食事制限というより年単位で続けられる食事、ずっと続けていく食事や運動のベースを作ることを考えて減量しない人はほぼほぼリバウンドすると思っていた方がいい
特に運動なしの食事を制限する美容ダイエットだけで減量してリバウンドすることは糖尿病を悪化させることだけは理解しておかないといけない
糖尿病総合スレッドpart308
467 :病弱名無しさん[sage]:2020/01/16(木) 21:19:05.42 ID:FDXWviCd0
減量かけながらの筋トレなら筋量維持していけば脂肪減、除脂肪体重率増で問題ないんじゃね?
減量しながら筋量増なんて非効率的だし元から大幅増なんて望めないんだから
そもそも糖尿病の治療で減量してる人は筋量増目指すこと自体が優先順位誤ってる訳だし
筋量増とか治療のための減量がある程度進んでからやるべき次の目標でしょ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。