トップページ > 身体・健康 > 2019年11月14日 > S+sEv2lJ0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/1055 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000041000000000000000510



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ティオ ◆Sn73NeuvUQ
【どもり】吃音116【ドモリ】

書き込みレス一覧

【どもり】吃音116【ドモリ】
316 :ティオ ◆Sn73NeuvUQ []:2019/11/14(木) 06:21:49.71 ID:S+sEv2lJ0
>>314
この概念についてこれるとはすごいな。
ウサギさんなんてまったく理解できていないようだ(笑)
音声合成はこれに近づくのが理想。
たぶん考え方が逆で音声認識のほうが発声の特性を理解するにははるかに参考になるよ。
【どもり】吃音116【ドモリ】
317 :ティオ ◆Sn73NeuvUQ []:2019/11/14(木) 06:29:26.54 ID:S+sEv2lJ0
私が言っているのは理論ではなく、実際の発声器官の動き。
何度も言っているが。
これが理解できないと吃音の原因などわかるわけがないし、
理解できないことを考えつくわけがない。
研究している深さが想像を絶しているようだな(笑)
【どもり】吃音116【ドモリ】
320 :ティオ ◆Sn73NeuvUQ []:2019/11/14(木) 06:50:29.21 ID:S+sEv2lJ0
>>318
違う。
1音目の声帯が鳴ってから2音目を出すようにすれば難発の出方がまったくちがう。
【どもり】吃音116【ドモリ】
321 :ティオ ◆Sn73NeuvUQ []:2019/11/14(木) 06:54:13.80 ID:S+sEv2lJ0
>>319
「間」を空けるなんてやっている人はたくさんいるだろう?
そんなこと何十年やったって治らないよ。
そもそも「間」を空けることによって発声器官にどういう変化が起きるかもわかってなくて言ってるんだろう?
それじゃ正しい治し方はいつまでたってもわからないよ(笑)
【どもり】吃音116【ドモリ】
322 :ティオ ◆Sn73NeuvUQ []:2019/11/14(木) 07:00:27.41 ID:S+sEv2lJ0
何度も言っているけど、区切るというのは間を空けるということではない。
1音目の発声が完了するということだ。
非吃音者は1音目が完了してから2音目を発声している。
じゃあ、そうするためにはどうすればいいかというのを教えているのが私のレッスンだ。
これは間を空けるのではなく、発声器官の動きを変えることによって実現している。
そうすればのどや胸のあたりが力むことなくスムーズに発声できるようになる。
そのプロセスではかなり息苦しいトレーニングが必要になるが。
【どもり】吃音116【ドモリ】
334 :ティオ ◆Sn73NeuvUQ []:2019/11/14(木) 23:21:57.34 ID:S+sEv2lJ0
鼻腔共鳴と胸部共鳴も両方効かないよ。
そんなもんで治るのなら誰も苦労はしない。
【どもり】吃音116【ドモリ】
335 :ティオ ◆Sn73NeuvUQ []:2019/11/14(木) 23:24:43.35 ID:S+sEv2lJ0
>>324
波形を見るなり、音声を逆回しするなりすればわかることだ。
発声の基礎も知らないし、耳も悪いようだな(笑)
【どもり】吃音116【ドモリ】
336 :ティオ ◆Sn73NeuvUQ []:2019/11/14(木) 23:33:45.83 ID:S+sEv2lJ0
>>313 で書いていることは吃音のメカニズムの数%にも満たない。
核心の部分も書いてないし、概念的なことの一部。
発声器官の動きで説明する必要があるし、アクセント、イントネーション、口調など要素なども考慮しなければいけない。
全体を知ればもっと意表をつくことがたくさんあるぞ。
発声の基礎も知らないやつに教えるのは疲れるな、ほんと。
まあ発声や音声に関する仕事でスキルや知識を身につけなければ10年とか20年とかの短期間で原因を究明するのは無理だし、
人前で話す仕事をしなければ、自力で治すのは難しい。
吃音を自力で治すとはこういうことだ。
【どもり】吃音116【ドモリ】
337 :ティオ ◆Sn73NeuvUQ []:2019/11/14(木) 23:40:44.19 ID:S+sEv2lJ0
でもほんと不思議なのは、
恐らく延べ1000人は越えるエリートの医学者たちが100年以上近代的な研究をしてもわからないことが
自分ならわかるかもしれないと思う思考回路が意味不明だよね。
【どもり】吃音116【ドモリ】
339 :ティオ ◆Sn73NeuvUQ []:2019/11/14(木) 23:52:54.57 ID:S+sEv2lJ0
一応誤解がないように言っておくが、
私は考えたことを言っているのではなく、観察した結果を言っている。
頭脳では医学者たちには到底かなわないのはわかっているからね。
吃音の原因やメカニズムがわかった今言えるのは、考えてわかることじゃないということ。
考えて治そうと思う時点で吃音は治らないということだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。