- 【sage推奨】メニエール病について語る11
856 :病弱名無しさん[]:2019/11/10(日) 09:41:19.43 ID:v05K8YYf0 - めまいが始まると必ず下痢も始まって、横揺れでグラグラ歩くのも大変ななか数回トイレに行かなきゃならないのが苦しすぎる
片耳聴力低下、耳鳴りあり、横揺れめまい吐き気ありが週に数回数時間で薬は効かずで約1年。めまいは夏から有酸素運動でかなりおさまってたのが、ここ数日の寒さで?復活。 道を歩いてても舗道の模様や賑やかな背景に酔ってふらっとする感じ。 回転ではなく横揺れなんだけど、聴力低下もあるからメニエールと言われて、 それは仕方ないんだけど、下痢も発作の症状に含まれるなんて何処にも見当たらないから、自律神経もおかしくなってるのかな? メニエールで発作こたびに下痢も始まる人いる?
|
- 突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 41
627 :病弱名無しさん[]:2019/11/10(日) 13:46:33.64 ID:v05K8YYf0 - >>619
耳鳴りの治療は特にしてくれなかった 安定剤を出されただけ… 耳鳴りがピークのころは、ピー、キー、ミーンに加えてゴォーとかザーとかブォーとかも。24時間絶え間なく両耳から鳴って頭鳴りみたくなり、しまいにめまいも併発して、でもいくら辛さを訴えても気にし過ぎず寝ろとか… 毎日二時間くらいしか続けて眠れなくて、 眠くても耳鳴りのせいで眠れずフラフラの毎日でした もう、耳や頭を抱えてしゃがみこみたくなるような、早く死なせてくれーって感じ。 それでも半年過ぎると少しずつ慣れてきましたね… 耳閉塞感とかめまいも含めて天気が悪い日は酷くなるけど
|
- 突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 41
628 :病弱名無しさん[]:2019/11/10(日) 13:50:23.59 ID:v05K8YYf0 - >>619
専門の耳鳴り外来も、結局は耳鳴りに慣らす為の治療で、耳鳴りじたいをなくせるわけではないみたいだから行かなかった。TRTだっけ?かなり高いらしいし。片耳10万じゃ足りないらしいし
|
- 突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 41
635 :病弱名無しさん[]:2019/11/10(日) 15:17:53.70 ID:v05K8YYf0 - >>631
わかるなぁー!こちらは台所の換気扇つけて座ってたりしたっけ アプリで耳鳴り紛らわす音とか耳元において寝たり 早く少しでも慣れて眠れるようになりますように!しっかり眠れると少し楽になるから…今が一番辛いときかと思いますが、必ず慣れてきて眠れるようになるから心配しないでくださいね
|