トップページ > 身体・健康 > 2019年11月10日 > CNkb3phu0

書き込み順位&時間帯一覧

77 位/1129 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010010000000010003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
病弱名無しさん (ワッチョイ 8bac-DaD1)
【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part21

書き込みレス一覧

【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part21
650 :病弱名無しさん (ワッチョイ 8bac-DaD1)[sage]:2019/11/10(日) 08:10:16.75 ID:CNkb3phu0
>>645
G2の意味を誤解してない?
G2はあくまでクレアチニンや年齢、性別で計算してGFRが
いくつかっていう数字であって、それが腎臓病って意味ではまったくないよ。
診断はあくまでGFRと尿たんぱくのセットでしかやらない。

で、クレアチニンは筋肉量でまったく変わるが、たとえば20歳の人なら
老人の筋肉の2倍あるから、正常でもクレアチニンは高くなる。
たとえば、20歳ならクレアチニンが1.3になってても、GFRを出す時には
年齢で補正するから、尿蛋白がない人は正常って診断されるし。
G2で疑いがあるってのは、たん白尿などの尿検査異常が続いている人だけよ。
もちろん50歳でも筋肉が多い人は、いつでもクレアチニンが高いし。
【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part21
653 :病弱名無しさん (ワッチョイ 8bac-DaD1)[sage]:2019/11/10(日) 11:53:45.33 ID:CNkb3phu0
>>652
嘘を書くなよ。
クレアチニンは年齢によって適正値がまるっきり変わるから、診断では
年齢で補正したeGFRを必ず使うが、日本のすべての病院の
基準で、これは腎臓病ではないと診断される。

20歳でクレアチニンが1.3の場合
GFR 61.6
GFR区分 G2  90>eGFR>60
蛋白尿などの腎障害が無い場合: CKDではありません。

なんでいちいち嘘を書く人がいるのかが不思議すぎるわ。
【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part21
661 :病弱名無しさん (ワッチョイ 8bac-DaD1)[sage]:2019/11/10(日) 20:51:27.05 ID:CNkb3phu0
大爆笑おじさんは、自分で検査を受けたことがまったくなくて
検査結果の意味の説明を聞いたことないんだろ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。