トップページ > 身体・健康 > 2019年11月09日 > qlky0GyY0

書き込み順位&時間帯一覧

107 位/1181 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000200000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
病弱名無しさん
網膜症・眼底出血・アバスチンでメンテナンス 13

書き込みレス一覧

網膜症・眼底出血・アバスチンでメンテナンス 13
763 :病弱名無しさん[]:2019/11/09(土) 10:37:43.56 ID:qlky0GyY0
どうやら、アバスチンの需要が伸びそうだな。


「医療費、75歳以上の負担2割に」 引き上げ政策提言を発表

 大企業の健康保険組合で組織する「健康保険組合連合会」(健保連)は9日、75歳以上の後期高齢者の医療費の自己負担額を

今の1割から2割に引き上げる政策提言を発表した。

団塊の世代(1947〜49年生まれ)が後期高齢者になる2022年から医療費がさらに膨張するため、政府に改革を求める。

https://mainichi.jp/articles/20190909/k00/00m/040/293000c
網膜症・眼底出血・アバスチンでメンテナンス 13
765 :病弱名無しさん[]:2019/11/09(土) 10:52:29.46 ID:qlky0GyY0
75歳以上も医療費 2割負担を・・・財政審で支配的意見

(19/11/01)

今後、75歳以上になる人の窓口負担が1割から2割に増えるかもしれません。

 財政審財政制度分科会・増田寛也会長代理:「負担を増やしていくということについて、理解を求めていくべきとの意見が支配的だった」

 高齢者が窓口で支払う医療費の自己負担額は現在、「70歳から74歳」が2割で、
「75歳以上」は1割となっています。

こうしたなか、財務省は高齢化で増え続ける社会保障費を抑制するため、
これから75歳になる人には自己負担を2割にすることを求めました。

https://youtu.be/UJmu1221LgA


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。