- 【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart50【視野保存】
354 :病弱名無しさん[sage]:2019/11/09(土) 00:01:30.10 ID:EvCDRqZA0 - いつまでやってんだか(呆れ)
|
- 【根管】虫歯の膿8【治療】
901 :病弱名無しさん[sage]:2019/11/09(土) 09:29:18.24 ID:EvCDRqZA0 - マイクロでも中が全部見えるわけじゃないし、見えるのと治せるのはまた別の話。
(見えた方が良いのは確か、でも見えれば治せるわけではない) 指先の感覚が大切らしいよ。 実際、通ってる専門医は根尖へ穿通させるまでのファイル操作中は マイクロ見ずに指先の感覚に集中してた。 >>897 虫歯削るのは柔らかさが一番の指標で、次点が齲蝕検知液って聞いた。
|
- 【根管】虫歯の膿8【治療】
903 :病弱名無しさん[sage]:2019/11/09(土) 09:47:13.73 ID:EvCDRqZA0 - >>902
だよね。先生の力量が一番大きい要素だと思う。 自分のイメージだと、マイクロは見つけにくい根管口見つけたり パフォレーション、ヒビ等を視認出来たり 消毒液の気泡の確認に威力を発揮する感じ。 同時もしくは後で動画や画像見せて説明してもらえるのもメリット。
|
- 【根管】虫歯の膿8【治療】
905 :病弱名無しさん[sage]:2019/11/09(土) 10:19:17.92 ID:EvCDRqZA0 - >>904
学会や研修に積極的に参加する先生が多いから、顔見知りになるみたいだね。 それで医院見学に行かせてもらったり。 主治医は「休みがない」ってボヤいてるけどw
|
- 【根管】虫歯の膿8【治療】
906 :病弱名無しさん[sage]:2019/11/09(土) 10:30:42.87 ID:EvCDRqZA0 - 補足。
>>904のサイトは見たことないので >>905は自分の先生を元にした話です。
|
- 【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart50【視野保存】
392 :病弱名無しさん[sage]:2019/11/09(土) 11:43:12.37 ID:EvCDRqZA0 - エビデンスレベル不明の数字で論争しても無意味だと思うよ。
熱くなり過ぎw
|
- 虫歯86本目
419 :病弱名無しさん[sage]:2019/11/09(土) 14:04:08.46 ID:EvCDRqZA0 - >>414
自分も使ってたけど、容器が最後の方になると使い難いから 今はシュミテクトに変えてしまった。
|
- 【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart50【視野保存】
416 :病弱名無しさん[sage]:2019/11/09(土) 15:13:17.06 ID:EvCDRqZA0 - 今の論争には興味ないけど。
先日、待合室で他の患者さんの話が聞こえたんだけど もう中心しか見えてないから白杖を使うトレーニングを始めたらどうかと 先生から勧められたという内容だった。 外出する時は真ん中だけ見えてても危険だよね、と今更ながらに思った次第。
|
- 【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart50【視野保存】
421 :病弱名無しさん[sage]:2019/11/09(土) 15:45:53.57 ID:EvCDRqZA0 - >>420
なるほど。 身近な高齢者と接する時に気を付けようと思った。
|